磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11.
懸念されていた台風3号は、進路が反れて参加予定の大会はセーフ。

その代わりかも知れないけど、尋常な暑さは当分続く見込み。

小鳥達も熱さには勝てず、時々舞い降りて来ては水と戯れる。

小鳥達が集まると捕食者も自然と集まってきますね。

イカル

ヤマガラ

ヒヨドリ

カケス

アオダイショウ


2025年は生まれて初めて、長期間の暑さとの我慢比べになる年ですね。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
実家の方から、こんなのが田んぼに居った・・と写真が届いた。

初めて見る生き物に、魚?虫?などと思って調べるけど該当しない。

田んぼで逃げ場を無くして確保しているとの事で、現地に行って撮影。

先ずはケータイで撮ってGoogle先生に聞いてみると・・・

ヨーロッパカブトエビとの回答を得た。

アメリカ・ヨーロッパ・タイリク・シラハマオーストラリア・・・など。

カブトガニは杵築などに居ますが、カブトエビは淡水らしい。

2億年から変化のない生きた化石・・・初めて見る生物でした。

稲とオタマジャクシとカブトエビ

少しアップ

掬いとって・・

足の方からは・・


この歳になるまでカブトエビは見たこと無かった。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
6月の大物はかなり手強い。

昨日今日と、大分宮崎福岡のバーダーが来るもボウズ更新。

しかもしっかり晴れているから、日陰以外は相当に暑い。

11時30分頃から涼を求めて渓流沿いの日陰で寛ぐ。

ココでも大物は来なかったけど、日曜日らしくツーショット炸裂。

今日はココまで・・。

人間その1は山遊び?

人間その2はバーダー?

カワセミ♂2


確かめたい事が多すぎて、時間が足りない日々です。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
私は小鳥の年齢を区別するのに、幼鳥と若鳥(若)と成鳥の三つを使います。

①幼鳥は巣立って第一回冬羽に換羽するまでの個体を示します。

②若鳥(若)は第一回冬羽と第一回夏羽の個体を示します。

③第二回冬羽以降の個体は基本的に成鳥と判断していますが・・・
 時に第二回冬羽の若と書いたり、第二回夏羽の若と書いたりもします。

④第3回冬羽以降の個体は成鳥としており、何も書かない事も多々あります。

⑤第5回冬羽以降と思われる個体については、老成鳥と書くこともあります。

①の期間は巣立って8~10月頃迄、②は9月~翌年8月頃までの期間。

③は生まれた翌年の9月以降~年が明けて8月頃迄。それ以降は④⑤です。

これは私個人が鳥の年齢を識別するための表現で、標準では無いのですが、私のブログ内での表記は大体この様な基準で書いています。

シジュウカラの幼鳥

ヤマガラの幼鳥とソウシチョウの成鳥


他の人が書いている、幼鳥・若鳥・成鳥・老成鳥の基準は知りません。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
梅雨は明けたのかな? この先10日間は雨が降っても僅かな感じ。

但し6日~8日にかけては、台風3号が来る予想なので風雨に注意。

今日も山中を巡回すると、雨の置き土産となる水溜まりに来る小鳥。

誰かが水浴びをすると、つられて他の小鳥もやって来るのでしょう。

通っただけ、小鳥達に出会える確率は上がりますね(^_-)-☆

シジュウカラ

大胆なヒヨドリ

なにがそんなに忙しい?

少し遠くでアオバト

常連客のイカル


3~4日に一度は、大物も近くに来ることが有るのですが・・。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
未明から山でチェック。

私の予想は、今月中にエサ運びが始まると思っていた・・・

21日、24日、26日と変化は見られず、後4日で6月も終わり。

7月は8日迄に釣りの原稿も仕上げなければならず、かなりの焦り。

鳥の確認もさることながら、釣りにも行かなくてはならない。

影武者が後二人ほど居てくれたら、焦る事も無くなるのに・・。

キリンソウ

アオサギ

オオルリが再び囀り始めた


明日は久し振りに、人間社会で過ごす時間が長そうです。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
16日と17日の二日間、香港から来た兪さんご夫婦の釣りに同行。

私は二人に大型マダイを釣ってもらうべく、少し竿を振り・・・

兪さんは奥さんに釣ってもらうべく、サポートしながらの釣り。

その甲斐あって、3名での釣果は二日間で5枚の大型マダイ。

その内の3枚は奥様の釣果で、あとは兪さんと私で1枚ずつ。

16日はご夫婦で大型を釣ったので、記念に一枚の紙に2匹を拓した。

日本の釣りで佳き思い出となるでしょう(^^♪



日本の魚拓文化・・・今度大分に来た時に手渡す予定です(^^♪
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
2021年に発売された150~400㎜F4.5のレンズ。マイクロフォーサーズなので、35㎜換算で300~800㎜でのF4.5 はニコンにもキャノンにも無い明るさ。

確か2022年には鳥見仲間が使っており、更にブログの写真を見て欲しいレンズとして5年以内に手にしようと、少しずつ貯金を増やして今年の5月に発注。

と言うのは、受注生産で納期に約一年が掛ると表示されており、5月に頼めば翌年には到着するので、目標より一年早く手に入る計算だったのに、6月にはレンズが届いたとショップから連絡が来た。(現在は納期に2ヶ月ほど)

予定より相当に早く届いて、少しだけローンを組んで結婚記念日に手にし、翌日からそのレンズをOM-1 MKⅡにセットして使い始め、撮影条件が増した。

未だ真価を発揮する様な撮影は無いものの、気分は非常に良い(^^♪

憧れの白レンズ

保護カバーは海外ショップから

ストラップはカラビナで脱着出来るように

23日に撮ったヤイロチョウ


これからの頼もしい相棒として、活躍してくれるでしょう。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
冬用のタイヤが次のシーズンには使えないと判断し、そのまま使用。

スリップサインが出て4か月後?の、一週間前に見るとツルッツル!

先週の内に交換したかったけど、土曜日に行くと締まっていた。

よって今朝連絡すると、午後一番に交換の予約が取れて処置完了。

12月は冬用タイヤ4本の購入になるけど、雪道の安全には欠かせない。



今朝は雨の中、ヤイロをじっくりと見れた(^^♪

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
YY女子部の4人を連れて、生まれて初めて豆田町を歩いた。

流石に日曜日ともなると観光客も多い感じで、言葉が分からない。

お昼はココに来る前に焼きそばを食べて、午後からはかき氷を食った。

初めての食感でスルスルとお腹に入る美味しさでした。

ここのかき氷ならまた食べても良いと思った。

町並みと観光客①

町並みと観光客②

かき氷①

かき氷②

今回も同じメンバーで


全員揃っての観光は久し振りでした。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
14日の写真、大分市内にアマサギが来ることは少ない。

夏鳥だから、日本に来て繁殖などするけど滅多に出会わない。

野津原へ用事で行って帰る時に見つけて、少し回り道をして撮影。

一応出会った時に撮影をしていないと、次に出会えるかは不明。

オスのこの色合いは、他ではなかなか見る事が出来ないから貴重。

約一週間ほど前に出会って、次の日からは見る事が出来ていない。








一番立派な♂


今日も暑い一日だったけど、明日から梅雨が戻って来る感じ。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今週は梅雨の中休みで、蒸し暑い日々が続いている。

増水していた川の流れも、漸く平常の水量に戻りつつあります。

山中の水場も平常に戻って、利用する小鳥達も少し増えた感じ。

県民の森を通すと、時々アカショウビンやヤイロチョウの声も・・

明日迄は梅雨も休みですが、その後は再び梅雨空に戻りそうです。

イカルの水飲み

カケスの水飲み

傍のオオイタサンショウウオ


繁殖期のモニタリング1000(野鳥)も終わりましたが、書きそびれた。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
14日16日17日と釣りで、ご無沙汰していた山の18日での出来事。

15日までは雨が続いて、山の保水力もかなりアップアップ。

久し振りに坊主山へ行くと、大きな生きたコブシが倒れている。

最初は小型の鋸で処置しようと思ったけど、時間が掛かってしまう。

枝葉が多いけどロープで引っ張ると、結構な勢いで道が開いて来た。

枝葉でフロント部に擦り傷が入ったものの、漸く通れるようになった。

前回はこの少し上で、桜の枯れ木の大木を処置したばかり。

数年前にも処理しているので、ココだけで3回目のロープ処理です。

これでテレビ塔の点検整備に不自由は無くなりました(^^♪

雨が降るとかなり道を塞ぐ出来事が起きます

チマチマ切っていましたが・・

牽引ロープで引っ張ると

流石に道は開けました


車は通れるものの、他に4ヶ所の土砂崩れもあります。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
17日も蒲江のカセふかせマダイ、8時出港15時納竿の工程での釣り。

湾内のカセ釣りで一番有望なのは、養殖の魚が入っている網生簀に掛かる事。でも運営会社が変わって出来なくなってしまった。2番目に良い生簀は養殖の魚が入っていない網生簀ですが、生簀の網が有ると許可が必要で諦めです。

3番目に良い生簀は網の無い骨組みだけの使っていない生簀で、この骨生簀に掛かるのは今まで注意されたことも無く、前日も今回もこの場所での釣り。

前日は南風が強く、骨生簀が網生簀に近付いており、マキエに釣られて網生簀の下に居るマダイが移動して来て釣果が伸びたのです。でも今回は風が無いので網生簀と骨生簀の距離が遠く、別の骨生簀から網生簀のマダイを狙う事に。

しかしながら今回はトウゴロウイワシが多く、オキアミ以外は殆ど喰い尽くされてマキエが効き難い状況で、場所変えを2回ほどした午後に北東風が吹き始め、この風を利用した骨生簀に掛かり、網生簀を狙って漸くアタリでした。

私がチヌを釣った後は二人をサポートです。するとまたしても奥さんにヒット、長いやり取りでしたがウキが見えてからの突込みで2.5号ハリスが飛んだ。

その後も奥さんに良いアタリ、途中まで頑張っていましたが魚の引きが強く、旦那さんとバトンタッチして漸くタモに納まったのは87㎝7㎏オーバー!

二人で自己記録となる大型マダイを仕留めましたが、昨日の釣果で私にお土産が有った事。このマダイは左目を失っても生きていたのでリリースです。

骨生簀に掛かっても何とか大型を仕留める事が出来た二日間。お二人は大変満足していました。そして今日は大入島へ二人で渡ってチヌ釣りです。

二日間、良く竿を曲げる奥さんでしたが・・

またしても奥さんにヒット

途中から交代です

90あるかと思ったけど・・・

動画もしっかり撮っていた

左目が・・

検量した後は

リリースです

生き抜いて欲しいですね


こうして二日間のカセふかせ真鯛釣りを終えたのでした(^^♪
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今日も又蒲江に行ってマダイを狙って来た。

奥さんが2回掛け、一回はあと少しでハリス切れ。

もう一枚は、途中から旦那さんが交代してなんとかゲット。

86㎝、7.3㎏の大物で、検量後はリリースでした。

打ち上げは大分市内の“てんてけ”で5人で楽しい一時。

今日唯一のマダイはリリース

美味しく楽しい時間でした


お世話になった皆さん、ありがとうございました。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お月様の状態です
Today's Moon phase
ブログ内検索
最新のコメント
[07/18 杉一秀]
[07/16 カンダイな人]
[07/14 杉一秀]
[07/12 カンダイな人]
[07/11 中司 亮]
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
新しい記事
アクセス解析
バーコード
|
shinobi.jp