磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
私は小鳥の年齢を区別するのに、幼鳥と若鳥(若)と成鳥の三つを使います。
①幼鳥は巣立って第一回冬羽に換羽するまでの個体を示します。
②若鳥(若)は第一回冬羽と第一回夏羽の個体を示します。
③第二回冬羽以降の個体は基本的に成鳥と判断していますが・・・
時に第二回冬羽の若と書いたり、第二回夏羽の若と書いたりもします。
④第3回冬羽以降の個体は成鳥としており、何も書かない事も多々あります。
⑤第5回冬羽以降と思われる個体については、老成鳥と書くこともあります。
①の期間は巣立って8~10月頃迄、②は9月~翌年8月頃までの期間。
③は生まれた翌年の9月以降~年が明けて8月頃迄。それ以降は④⑤です。
これは私個人が鳥の年齢を識別するための表現で、標準では無いのですが、私のブログ内での表記は大体この様な基準で書いています。
シジュウカラの幼鳥

ヤマガラの幼鳥とソウシチョウの成鳥

他の人が書いている、幼鳥・若鳥・成鳥・老成鳥の基準は知りません。
①幼鳥は巣立って第一回冬羽に換羽するまでの個体を示します。
②若鳥(若)は第一回冬羽と第一回夏羽の個体を示します。
③第二回冬羽以降の個体は基本的に成鳥と判断していますが・・・
時に第二回冬羽の若と書いたり、第二回夏羽の若と書いたりもします。
④第3回冬羽以降の個体は成鳥としており、何も書かない事も多々あります。
⑤第5回冬羽以降と思われる個体については、老成鳥と書くこともあります。
①の期間は巣立って8~10月頃迄、②は9月~翌年8月頃までの期間。
③は生まれた翌年の9月以降~年が明けて8月頃迄。それ以降は④⑤です。
これは私個人が鳥の年齢を識別するための表現で、標準では無いのですが、私のブログ内での表記は大体この様な基準で書いています。
シジュウカラの幼鳥
ヤマガラの幼鳥とソウシチョウの成鳥
他の人が書いている、幼鳥・若鳥・成鳥・老成鳥の基準は知りません。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
2021年に発売された150~400㎜F4.5のレンズ。マイクロフォーサーズなので、35㎜換算で300~800㎜でのF4.5 はニコンにもキャノンにも無い明るさ。
確か2022年には鳥見仲間が使っており、更にブログの写真を見て欲しいレンズとして5年以内に手にしようと、少しずつ貯金を増やして今年の5月に発注。
と言うのは、受注生産で納期に約一年が掛ると表示されており、5月に頼めば翌年には到着するので、目標より一年早く手に入る計算だったのに、6月にはレンズが届いたとショップから連絡が来た。(現在は納期に2ヶ月ほど)
予定より相当に早く届いて、少しだけローンを組んで結婚記念日に手にし、翌日からそのレンズをOM-1 MKⅡにセットして使い始め、撮影条件が増した。
未だ真価を発揮する様な撮影は無いものの、気分は非常に良い(^^♪
憧れの白レンズ
保護カバーは海外ショップから
ストラップはカラビナで脱着出来るように
23日に撮ったヤイロチョウ

これからの頼もしい相棒として、活躍してくれるでしょう。
確か2022年には鳥見仲間が使っており、更にブログの写真を見て欲しいレンズとして5年以内に手にしようと、少しずつ貯金を増やして今年の5月に発注。
と言うのは、受注生産で納期に約一年が掛ると表示されており、5月に頼めば翌年には到着するので、目標より一年早く手に入る計算だったのに、6月にはレンズが届いたとショップから連絡が来た。(現在は納期に2ヶ月ほど)
予定より相当に早く届いて、少しだけローンを組んで結婚記念日に手にし、翌日からそのレンズをOM-1 MKⅡにセットして使い始め、撮影条件が増した。
未だ真価を発揮する様な撮影は無いものの、気分は非常に良い(^^♪
憧れの白レンズ
保護カバーは海外ショップから
ストラップはカラビナで脱着出来るように
23日に撮ったヤイロチョウ
これからの頼もしい相棒として、活躍してくれるでしょう。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
14日16日17日と釣りで、ご無沙汰していた山の18日での出来事。
15日までは雨が続いて、山の保水力もかなりアップアップ。
久し振りに坊主山へ行くと、大きな生きたコブシが倒れている。
最初は小型の鋸で処置しようと思ったけど、時間が掛かってしまう。
枝葉が多いけどロープで引っ張ると、結構な勢いで道が開いて来た。
枝葉でフロント部に擦り傷が入ったものの、漸く通れるようになった。
前回はこの少し上で、桜の枯れ木の大木を処置したばかり。
数年前にも処理しているので、ココだけで3回目のロープ処理です。
これでテレビ塔の点検整備に不自由は無くなりました(^^♪
雨が降るとかなり道を塞ぐ出来事が起きます
チマチマ切っていましたが・・
牽引ロープで引っ張ると

流石に道は開けました

車は通れるものの、他に4ヶ所の土砂崩れもあります。
15日までは雨が続いて、山の保水力もかなりアップアップ。
久し振りに坊主山へ行くと、大きな生きたコブシが倒れている。
最初は小型の鋸で処置しようと思ったけど、時間が掛かってしまう。
枝葉が多いけどロープで引っ張ると、結構な勢いで道が開いて来た。
枝葉でフロント部に擦り傷が入ったものの、漸く通れるようになった。
前回はこの少し上で、桜の枯れ木の大木を処置したばかり。
数年前にも処理しているので、ココだけで3回目のロープ処理です。
これでテレビ塔の点検整備に不自由は無くなりました(^^♪
雨が降るとかなり道を塞ぐ出来事が起きます
チマチマ切っていましたが・・
牽引ロープで引っ張ると
流石に道は開けました
車は通れるものの、他に4ヶ所の土砂崩れもあります。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
17日も蒲江のカセふかせマダイ、8時出港15時納竿の工程での釣り。
湾内のカセ釣りで一番有望なのは、養殖の魚が入っている網生簀に掛かる事。でも運営会社が変わって出来なくなってしまった。2番目に良い生簀は養殖の魚が入っていない網生簀ですが、生簀の網が有ると許可が必要で諦めです。
3番目に良い生簀は網の無い骨組みだけの使っていない生簀で、この骨生簀に掛かるのは今まで注意されたことも無く、前日も今回もこの場所での釣り。
前日は南風が強く、骨生簀が網生簀に近付いており、マキエに釣られて網生簀の下に居るマダイが移動して来て釣果が伸びたのです。でも今回は風が無いので網生簀と骨生簀の距離が遠く、別の骨生簀から網生簀のマダイを狙う事に。
しかしながら今回はトウゴロウイワシが多く、オキアミ以外は殆ど喰い尽くされてマキエが効き難い状況で、場所変えを2回ほどした午後に北東風が吹き始め、この風を利用した骨生簀に掛かり、網生簀を狙って漸くアタリでした。
私がチヌを釣った後は二人をサポートです。するとまたしても奥さんにヒット、長いやり取りでしたがウキが見えてからの突込みで2.5号ハリスが飛んだ。
その後も奥さんに良いアタリ、途中まで頑張っていましたが魚の引きが強く、旦那さんとバトンタッチして漸くタモに納まったのは87㎝7㎏オーバー!
二人で自己記録となる大型マダイを仕留めましたが、昨日の釣果で私にお土産が有った事。このマダイは左目を失っても生きていたのでリリースです。
骨生簀に掛かっても何とか大型を仕留める事が出来た二日間。お二人は大変満足していました。そして今日は大入島へ二人で渡ってチヌ釣りです。
二日間、良く竿を曲げる奥さんでしたが・・
またしても奥さんにヒット
途中から交代です
90あるかと思ったけど・・・
動画もしっかり撮っていた
左目が・・
検量した後は

リリースです
生き抜いて欲しいですね

こうして二日間のカセふかせ真鯛釣りを終えたのでした(^^♪
湾内のカセ釣りで一番有望なのは、養殖の魚が入っている網生簀に掛かる事。でも運営会社が変わって出来なくなってしまった。2番目に良い生簀は養殖の魚が入っていない網生簀ですが、生簀の網が有ると許可が必要で諦めです。
3番目に良い生簀は網の無い骨組みだけの使っていない生簀で、この骨生簀に掛かるのは今まで注意されたことも無く、前日も今回もこの場所での釣り。
前日は南風が強く、骨生簀が網生簀に近付いており、マキエに釣られて網生簀の下に居るマダイが移動して来て釣果が伸びたのです。でも今回は風が無いので網生簀と骨生簀の距離が遠く、別の骨生簀から網生簀のマダイを狙う事に。
しかしながら今回はトウゴロウイワシが多く、オキアミ以外は殆ど喰い尽くされてマキエが効き難い状況で、場所変えを2回ほどした午後に北東風が吹き始め、この風を利用した骨生簀に掛かり、網生簀を狙って漸くアタリでした。
私がチヌを釣った後は二人をサポートです。するとまたしても奥さんにヒット、長いやり取りでしたがウキが見えてからの突込みで2.5号ハリスが飛んだ。
その後も奥さんに良いアタリ、途中まで頑張っていましたが魚の引きが強く、旦那さんとバトンタッチして漸くタモに納まったのは87㎝7㎏オーバー!
二人で自己記録となる大型マダイを仕留めましたが、昨日の釣果で私にお土産が有った事。このマダイは左目を失っても生きていたのでリリースです。
骨生簀に掛かっても何とか大型を仕留める事が出来た二日間。お二人は大変満足していました。そして今日は大入島へ二人で渡ってチヌ釣りです。
二日間、良く竿を曲げる奥さんでしたが・・
またしても奥さんにヒット
途中から交代です
90あるかと思ったけど・・・
動画もしっかり撮っていた
左目が・・
検量した後は
リリースです
生き抜いて欲しいですね
こうして二日間のカセふかせ真鯛釣りを終えたのでした(^^♪

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お月様の状態です
ブログ内検索
まとめて見ると楽しい
最新のコメント
[07/18 杉一秀]
[07/16 カンダイな人]
[07/14 杉一秀]
[07/12 カンダイな人]
[07/11 中司 亮]
カレンダー
一番古い記事
アクセス解析