磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
大分合同新聞の5月ネタとして、タイラバかジギングを紹介したく、仲間に問い合わせると30日に釣行計画が有るとの事で私も混ぜてもらった。
私は過去20年くらい前にジギングは何度か経験していますが、タイラバの経験は無し。しかも引っ越し後はリールやジグは使っていないから、数日前に探すも見つけ出すことが出来ませんでした。
ジグシャフトは3本程倉庫にあるものの、国外での大物狙い用の中の柔らかめを1本とクロ釣り用のリールを1台に、急遽購入したジグなどを準備した。
船は臼杵の大浜港に係留している“海楽”で、釣り人は総勢6名の方々。出港前の撮影をして荷物を積んでベタ凪の臼杵湾を出て目指すは“沖の瀬”です。
先ずはジギングでの青物狙い。最初は皆さんの釣りを撮影し後半に数回程シャクって小型を掛けたもののバラシ。次は高島の傍に移動してシャクって数本のヤズをリリース。タイラバロッドを借りて巻き巻きするとカサゴなど。
そんなこんなで、高島周辺から津久見の白石灯台付近を経由しいて、最後は津久見島周辺での巻き巻きをするもエソなどに終始。
皆さんは私より釣果はあるものの、今回はハマチとカサゴ・小型マダイなどで、彩を添える良型マダイ・アマダイ・イトヨリなどは姿を現さなかった
出港時カメラバックを積み忘れていましたが、帰港したら置いた場所で寂しく待っていてくれて一安心。取材で大事なカメラを忘れるドジでした。
臼杵の大浜からの夜明け
合計12ヶ所と数多くのポイントを廻った海楽
2㎏クラスのハマチ(小型ブリ)
経験が少ない釣り人もコツを掴んで数を伸ばした
このクラスはキープですが更に小型のヤズも多かった
お昼にはハロも出た

今回船長さんや皆さんに大変お世話になり、本当に感謝です(^^♪
私は過去20年くらい前にジギングは何度か経験していますが、タイラバの経験は無し。しかも引っ越し後はリールやジグは使っていないから、数日前に探すも見つけ出すことが出来ませんでした。
ジグシャフトは3本程倉庫にあるものの、国外での大物狙い用の中の柔らかめを1本とクロ釣り用のリールを1台に、急遽購入したジグなどを準備した。
船は臼杵の大浜港に係留している“海楽”で、釣り人は総勢6名の方々。出港前の撮影をして荷物を積んでベタ凪の臼杵湾を出て目指すは“沖の瀬”です。
先ずはジギングでの青物狙い。最初は皆さんの釣りを撮影し後半に数回程シャクって小型を掛けたもののバラシ。次は高島の傍に移動してシャクって数本のヤズをリリース。タイラバロッドを借りて巻き巻きするとカサゴなど。
そんなこんなで、高島周辺から津久見の白石灯台付近を経由しいて、最後は津久見島周辺での巻き巻きをするもエソなどに終始。
皆さんは私より釣果はあるものの、今回はハマチとカサゴ・小型マダイなどで、彩を添える良型マダイ・アマダイ・イトヨリなどは姿を現さなかった
出港時カメラバックを積み忘れていましたが、帰港したら置いた場所で寂しく待っていてくれて一安心。取材で大事なカメラを忘れるドジでした。
臼杵の大浜からの夜明け
合計12ヶ所と数多くのポイントを廻った海楽
2㎏クラスのハマチ(小型ブリ)
経験が少ない釣り人もコツを掴んで数を伸ばした
このクラスはキープですが更に小型のヤズも多かった
お昼にはハロも出た
今回船長さんや皆さんに大変お世話になり、本当に感謝です(^^♪

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
コメントする (初めての人は挨拶から・・)
お月様の状態です
ブログ内検索
まとめて見ると楽しい
最新のコメント
[03/19 畑山裕子]
[03/19 カンダイな人]
[03/18 畑山裕子]
[02/28 カンダイな人]
[02/28 さくら]
カレンダー
一番古い記事
アクセス解析