磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
3月15日と16日を境に、ルリビタキとクロジの姿に変化が有った。
ルリビタキは14日まで2羽の♂が来ていたけど、17日には居なかった。
クロジも14日は5羽位居たけど、17日は♂2羽と♀1羽に減っていた。
今日はクロジの♂が再度5羽に増えており、♀は今まで通り1羽のみ。
出入りの盛んな場所ですが、大きな顔で追い回すシロハラは健在。
到着ツバメは、22日に道の駅のつはるで6羽が来ているのを確認。
次はオオルリ・ノビタキ・クロツグミのいずれかが確認出来そうです。
ルリビタキの♂、北国へ移動した

ルリビタキの♀、まだ滞在中
カワラヒワを追うシロハラ

クロジを追ったシロハラ

何気に出てくれたヤマドリの♀
今日のクロジはまた増えていた

東シナ海は、北上する夏鳥達に好都合な気圧配置が続いています。
ルリビタキは14日まで2羽の♂が来ていたけど、17日には居なかった。
クロジも14日は5羽位居たけど、17日は♂2羽と♀1羽に減っていた。
今日はクロジの♂が再度5羽に増えており、♀は今まで通り1羽のみ。
出入りの盛んな場所ですが、大きな顔で追い回すシロハラは健在。
到着ツバメは、22日に道の駅のつはるで6羽が来ているのを確認。
次はオオルリ・ノビタキ・クロツグミのいずれかが確認出来そうです。
ルリビタキの♂、北国へ移動した
ルリビタキの♀、まだ滞在中
カワラヒワを追うシロハラ
クロジを追ったシロハラ
何気に出てくれたヤマドリの♀
今日のクロジはまた増えていた
東シナ海は、北上する夏鳥達に好都合な気圧配置が続いています。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
コメントする (初めての人は挨拶から・・)
お月様の状態です
ブログ内検索
まとめて見ると楽しい
最新のコメント
[03/19 畑山裕子]
[03/19 カンダイな人]
[03/18 畑山裕子]
[02/28 カンダイな人]
[02/28 さくら]
カレンダー
一番古い記事
アクセス解析