磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
36. 37. 38. 39. 40. 41. 42. 43. 44. 45. 46.
思い起こせば、2000年頃から続いていた海外での釣り。

韓国は10回近く、後は台湾に2回・グアム・タイ・オーストラリア・そして2013年の香港・・・この香港が海外での最後の釣りになって4年も経っています。

海外の釣りは未知の魚との対峙、鳥を始め自然やその土地の空気・香り・人々との交わり・そして楽しい食事。数え上げればきりがない程の新鮮な出会いがあります。

今回大分に来て頂いた香港の4人は、出会いから7年ほどかな?釣りが好きで私のブログを見てから連絡して頂いたのがきっかけ。年に数回は日本の釣りをやっています。

その内の一人は日本語がペラペラ。私の1000釣法とガチンコ勝負のカンダイ釣りもこなしてくれます。また、丸銀釣りセンターの常連にもなっています。

彼らにとって、日本の釣りは私達が男女群島へ行くのと同じ感覚なのかもしれません。香港と日本はそんなに遠い国ではないのでしょうね。私が海外で感じた事を、彼らは日常的に感じ取っているのでしょうか?その行動力に感服しています。

丸二水産で・・・違和感がない

釣り師の奥さんらしい

釣り師の彼女らしい

沖筏で

こんなおいしい魚

こちらにも


来年はこちらから香港へ伺う予定ですが・・。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
蒲江の沖にある養殖イケス周りのカセ釣りは、色んな魚種が竿を曲げます。

25日と26日の釣行を計画したのは香港の兪さん(ユさん)

その後本人が、なかなか釣れない中で会心の一撃を捕らえてヤリトリ数分。

ハリスは青物に備えて3号を使っていますが、4㎏クラスのハマチは凄い。

マダイ・シマアジ・ハマチ(ブリ)・ヒラマサなど、お持ち帰りには抜群な魚達。

このハマチも、大分市内で全員が美味しく頂きました。

ヤリトリよりもスマホに夢中の奥様です(^^)/

日本のハマチは良く頑張りましたが、香港の釣り師の技に負けました


異国の地で、大きなアタリをモノにするのは非常に嬉しいですね。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
9月26日、蒲江でソウダガツオがエサ取りに君臨。

台風で流された流木を使って、しっかりと曲げています。

こんなことする人、面白くて好きです。





遊び心があると、仕事でも何でも楽しくなります。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
9月24日のお話し。

3時間の講義を終えた後は、一部スタッフを除く全員が竿出し。

約4時間の実釣ですが、習った事を実践に移す受講生が多い感じ。

台風後の内湾は、ゴミが多く道糸が邪魔される時間も多く釣り辛い。

それでも内湾・外海と、竿が曲がって狙いのチヌが散発的に出ました。

いつもの一文字とは違い、魚の活性が今一歩でしたが無事に終了です。

    一匹重量審査結果
      優勝  大塚さん 1510g
      準優勝 牧さん  1220g
      3位         溝辺さん 1161g

台風の爪痕が残る、への字付近が講座会場

流木などで、内側では小型船が走り難い

外側を狙っても大型は少なかった

時にはダブルで・・

バリも多くなりました

チヌをゲットした方は約7割くらい

1㎏前後のスリムなチヌが多かった

厳しい中で釣れると嬉しいですね

今回は上手な人もかなり居た様です

今回も全面的に協力して頂いた大勝丸、何度も往復ありがとう


皆様お疲れ様。講師のお二方を始め関係者の方々、ありがとうございました。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
9月24日の話し。

トーナメントクラブの波止釣り講座は広島から木村公治氏を迎え、クラブからは田中修ちゃんにお願いし、お二人のチヌ釣りについてのノウハウを伝授して頂きました。

マキエ作りは二人とも入念に行っていたのが印象的。チヌへのアプローチは違えども、意思の入っていないマキエは、釣果に大きく影響することも手に取る様に分ります。

名手の釣りを理解するには、近くで一挙手一投足を見ながら、疑問に思ったことについては、その場で聞いてみると理解が深まります。講座の最後でも言いましたが、TVや雑誌などで勉強するより遥かに身に付くのが実釣会に参加する事。

今回の参加者は19名でしたが、スタッフ6名も充実した一日になりました。3時間の講座を終えた後は、4時間弱ですが思い思いに竿を振って色々と確認していた様です。

修ちゃんのマキエ作り(台風の爪痕が凄い)

木村氏のマキエ作り

内側では反応が少ない様でした

講師二人が竿を曲げる事も


・・・もう少し続きます。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
釣っても釣ってもカツオ。

カツオに翻弄された一日でした。

こんな日が有るから釣りは面白い







3日連荘の釣行がおしまいです。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
香港から釣友たちがマダイを狙って来てくれました。

今日は5枚のマダイ。

明日はもっと釣れるのでしょうか?







続きをお楽しみに(^^)/
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今年の計画はこれまでで一番遅く、9月17日の予定でした。この計画は釣れる時期としては終盤で、一抹の不安もありましたが、台風で更に4日間の順延。

延期開催の為、当初より二人ほど少ない人数で乗船しましたが、船長から2ケタ釣るのは簡単ではないかも?と釘を刺されての出港でした。

場所は豊後水道の真ん中辺りから満ち潮~下げ潮にかけてシーアンカーで流し釣り。北東方向の御五神島沖まで、18時30分頃から23時30分までの釣りでした。

今年のピークはお盆過ぎから9月上旬頃までの平年並み。ただし情報はパラソル級の大型交じりで3ケタ釣りもかなり出ている好釣果続きでした・・。

しかし今夜はアタリが非常に少ない。おまけにタナが深い。さらには大型は一切釣れず、フグが多い!シイラも多い!必然的にスッテの消耗が激しく、仕掛けをプッツリ切られることもしばしばで、釣果を金額に換算しても、仕掛けロストで利益なし?

数が出ない・小型・手ヤマのタナが20ヒロと深い・仕掛けの消耗が激しい・シイラが多い・フグが多い・トンボが多い・渡りの小鳥が多い・雨に見舞われる・・。

記憶に残るイカ釣りとなったのは間違いなし。一体誰が悪いのか?プププッ(^^)/


グーグルマップで記録してみました

釣研のこのスッテはGoodでした

釣り始めて直ぐの一時は平常通りでした

200~300g級のアオリイカの群れも船に居付きました

トビウオも多く、タモで掬えましたが・・タモの柄が・・

イカスッテでもシイラが釣れてしまいます

アタリが散発なので必死で誘います

2年前はカメムシが多かったけど、今回はトンボの大群

エゾビタキとキビタキが飛んでいます

結構大変でしたが、やはり笑顔は良いですね


みなさんお疲れ様でした。来季のリベンジに期待しましょう。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
豊後水道のイカ釣り。

釣期を逸したので小型ばかり。

群れは小さい!

ゆえに数が釣れない。

トンボだけは滅茶苦茶多かった。

結構邪魔になりました。

釣研のこのスッテ、紅白スッテに負けないくらい釣れました

豊後水道の真っただ中、群れはギンヤンマとウスバキトンボが多かった


これまでで一番遅くのイカ釣りは、数が伸びず大型が出ずに終了でした。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
湾内のイケス狙いは大型マダイが一回だけ挨拶してくれましたが・・・

ハリ掛かりが浅くて途中で逃げられてしまいました。

湾の外のイケスでは、初めて4㎏級のヒラマサをゲット出来ました。

どこもボラが非常に多くて、マキエが本命まで届かない状況でした。

   竿   がま磯アルマ 1.5号 50
   リール トーナメントISO-Z競技LBD
   道糸  フリクションZ 2.5号
   ハリス ウルトラフレキシブル 2.5号 約6m
   ウキ  スーパーエキスパートUE-0C
   ガン玉 無し~ゴム張りガン玉3号 3号×3個まで
   ハリ  TKO10号
   マキエ オキアミ生6㎏+グレナビ2袋+押しムギ2㎏
   サシエ シバエビのムキミ

楽しみました

小型のマハタ

50㎝のボラ

45㎝弱のヘダイ

80cm 近いヒラマサ


海の中はまだまだ夏が幅を利かせています。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
昨夜は二人で太刀魚狙いのナイターでしたが、結果は二人で2本という貧果。

小型のタチウオ情報は少しずつ入っていますが、通常のエサは使いませんでした。

二人ともアジゴを釣って、泳がせ仕掛けでの大型狙いの一発勝負。

アタリは数回だけでほとんどが食い逃げ、小型の仕業と思われます。

深夜、私が眠っている時には大型の魚に根に持って行かれる事も・・・

帰港時の他の釣り人は、竿を海に引き込まれてしまったり、大型に切られたり・・

夜釣りは何が来るのか分らないので、意外な結果も生まれます。

昼釣りは青物のアタリも時々あるので、これからの時期は一文字も熱いです。

・・・

タチウオの写真でここまで傷のない魚体は極稀、目に焼き付けて下さい

タチウオを綺麗に撮る時には、魚体に触れられません(裏は傷だらけ)

縦一文字の灯台。風が有って、少し寒い夜釣りになりました

大型のタチウオを空中にキープ、傷を入れない撮影の為に宙ぶらりん

タチウオの体に触れたらこの色は出ない(ほとんど傷のない色です)

約110㎝指5本級。店に並んでいる銀色のタチウオは、傷が付いた後の色です

早朝のグレ、あとはアジゴ・・・青物は来ませんでした


ほとんどキズが入っていないタチウオ写真、難しい撮影が出来た事が嬉しい。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
私はお盆の3日間と後一日、殺生をしない事で釣り人生を歩んでいます。

ただ一度、TV取材で殺生しない日にグレ釣りを行いましたが・・・

釣れたグレ・マダイ・イシダイは、撮影後に全てリリースで仕事をこなしました。

この一件以外は、釣りそのものに行かない様にしています。

今日は午後2時以降と夜に予定がありましたが、早朝から昼前までの竿出しです。

まだまだ暑いですが、ピークに比べると楽勝で竿を曲げられました。

カセフカセの五目釣りは、ほぼ一投毎にアタリが出ますがヘダイが多い。

9時過ぎからの満ち潮は初めての流れ、仙崎方向へ上潮が滑りアタリが遠のきました。

7時出港~11時納竿でしたが、美味しい魚も釣れたので満足です。

   竿   インテッサG4 1-53
   リール トーナメントISO-Z競技LBD
   道糸  フリクションZ 2.5号
   ハリス ウルトラフレキシブル 2.5号 約7m
   ウキ  スーパーエキスパートUE-0C
   ガン玉 無し~ゴム張りガン玉5号 3号 3号×3個まで
   ハリ  TKO10号
   マキエ オキアミ生6㎏+グレナビ1袋+押しムギ1㎏
   サシエ シマエビのムキミ

良い天気・・・暑さは凌げる様になりました

ボラが大挙して押し寄せてきます

30㎝くらいのオオモンハタ・・・

40~~50㎝近いヘダイが一番釣れます

今回は15m~20m位のタナでアタリが多かった

2㎏近いハマチ(ブリの小型)

2㎏オーバーのヨウニゲマダイ(養殖から逃亡したマダイ)

40㎝くらいのマハタ


2匹は抽選会用、後は食べます。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
昨夜、4人で夕涼みがてらにウナギを狙って大分川のある場所へ・・。

雨が落ちなくて良かったですが、ウナギらしきアタリは一度も来ません。

それでも魚影は濃くて、ナマズ・フナ・ウグイなどが反応しました。

七瀬川で釣った時はアタリは少ないものの、本命2匹がお出ましでした。

今回は大分川の本流筋での釣り、アタリは多いものの本命は不発です。

今回は木村君が用意してくれた、太めのドバミミズを使いましたが・・・

私にはウグイだけの釣果・・・次のチャンスに賭けるしかないですね。

ナマズの大きな口

今回は竿1本の3本バリ仕掛け

ウグイは小型が多くハリ掛かりは少ない

時々釣れるマブナ、27~28㎝クラスの良型

木村君の最大のナマズは50㎝級でした


暑い日々が続くので、もうしばらくは夜釣りが良さそうです。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
台風5号の影響で、週末の釣りは出来そうにありません。

今朝の蒲江は若干の雨予報、消波ブロックの内側へキス釣りです。

実はタコの釣れる場所も情報として得ていましたが、タコは不発。

キスも以前に比べると非常にアタリが少なくて、ヒイラギが異様に多い。

小型まで合わせても10数匹のキスが釣れたのみ。

一応湾内のマダイポイントも覗いてみたのですが・・・

マダイ不発・アジも不発、元気が良いのはサバゴだけでした。

帰港後に話を伺うと、湾内の悪い潮が今年もタコ不発の原因らしい。

キスやチャリコのアタリが少ないのもその影響かも?

普段は底付近が視認できる浅場も、変な色の潮で濁って見えませんでした。

3日12時の台風5号はこの位置

3日14時、高山海岸に寄せる大ウネリ。サーファーが一人居ます

湾内は全く波気がありません

元気印のサバゴ

キス釣りでも邪魔をしてくるヒイラギ

仕掛けのカモフラキスと20㎝級のキス


台風5号、大分は土・日・月曜日で要注意。今の所、東風から南風へと暴風雨予想。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
昨日行っていました。同行者は久し振りの幸さん。

幸さんは、カセフカセ釣りをかなり以前からやっている名手。

中層から下を重点的に狙うやり方は、前回のカセ釣り名手たちと同じ?

良く釣りますが、いかんせん魚の活性が今一歩。

大潮の最後だから潮は速いと思いましたが、前回の潮より動かない一日。

よって青物も出ませんでしたが、好きなイサキが釣れたから良しでしょう。

深いタナでのヘダイは相変わらずでした。

そこそこに曇っていたので助かりました

税金のヘダイは2㎏級まで

今回は珍しく50クラスのチヌ

イサキは二人で4~5匹かな?

3.5~4m級?のフカセ竿が扱いやすい

4㎏弱のマダイ


次はタコ・キスを釣りたいです。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お月様の状態です
Today's Moon phase
ブログ内検索
最新のコメント
[07/12 カンダイな人]
[07/11 中司 亮]
[07/09 カンダイな人]
[07/08 砂ぼうず]
[06/13 カンダイな人]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
5
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
アクセス解析
バーコード
|
shinobi.jp