磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22.
独りで海上釣堀の釣っちゃ王へ行って来た。一ヶ月前、カラーオモリのテストで行くと、生簀の外で釣って良いと聞き、初めてマキエを持ってフカセ釣り。

結果はオナガは23~25㎝3匹・30㎝が1匹。33㎝級のクロ1匹。底まで入れてトラギスが1匹。キロオーバーの魚に3号の道糸がロープに触れて高切れ。

3ヶ所を移動したけど浅い所は15mくらい? 深い所は25m位かな?出来るだけシャドウが有る生簀周りを使いたいけど、5時間の内使えたのは2時間ほど。

それにしてもクロやオナガが多い。ハリス2.5~3号でチヌバリ5~6号の仕掛けで釣れて来る。スタッフに聞くとキロオーバーも釣れるらしいから、今回の様にマダイに的を絞るより、クロ仕掛けで釣るとお土産には良いのかも?

オキアミ生6㎏+グレナビ1袋+押しムギ500gで約5時間弱の釣りですが、何処へ行ってもクロが多く、オキアミが深い層へ届き難い状況だった。

サラリーマン時代の先輩に会ったり、新聞の愛読者や木村君のお父さんと釣りをした方などに会い、シマアジを分けて下さる有難いお言葉に感謝しつつも、丁寧にお断りしました。皆さんの優しさに感謝、ありがとうございました。

8時から13時の釣り。男の大人で釣堀が13000円・外釣りは6500円。

浅い釣り場での底で喰ったトラギス

シーズン前だから30人位のお客様でした


今度は平日でお客さんの少ない時に行き、シャドウを攻めてみたい。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ミスミソウはサイコホラー漫画の題名。

なんで作者はこんな可憐な花をサイコホラーの題材にしたの?

大分県では絶滅危惧ⅠA類で、環境省では準絶滅危惧種の希少種。

別名雪割草とも呼ばれ、早春に咲く花で昨年は3月7日の撮影。

今年は色んな花が咲くのが遅く、一昨日は10㎝位の雪の下だった。

でも今日の午後は日陰に雪はあるものの、この界隈は解けていた。

可憐で花径が2㎝にも満たず、地表付近だから見つけにくい。

蕾も有った

この付近に4つ

この株は可愛かった

おまけのユキワリイチゲ


今年は20日前後の開花と予想していたからビンゴでした(^^♪
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
滝の周辺で子育てをしていたカワガラス。

滝を撮る時によく使うテクニックがスローシャッターです。

野鳥撮影は普通シャッター速度を上げて、素早い飛翔を撮るのが主流。

だけどカワセミやカワガラスなどは、逆に遅いシャッターも押す。

そんなテクニックは昔だと、NDフィルターや三脚も必要だった。

現在は手持ちでも撮れるし、カメラに減光(ND)機能もある。

今回はNDを使わなかったけど、15分の1秒でも手持ちで撮れた。

カメラのお陰で、カワガラスにお似合いの流れも撮れました。

ネコヤナギやセグロセキレイと




















一時的に動かない野鳥は、手持ちのスローシャッターもお薦めです。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
15日と16日の釣研ブースでは、限定ウキを特別価格で販売した。

エイジアLC・インセンドST・ゼクトMR・エキスパートZZ。

15日は開場45分で、16日は開場30分弱でこれらの4種類は完売。

T-LANSERー松大SPも、二日間で用意した本数は完売らしい。

価格もリーズナブルですが、ガチャで他のウキなどもおまけに付く。

ゲット出来た方はラッキーでしたが、並んだ上に手に出来ない人も。

本当に申し訳ないけど、運が無かったと諦めも肝心。⇐ゴメン!

皆様方に感謝感謝の二日間でした(^^♪

限定ウキに並ぶ人たち

限定ウキを買ってガチャで更に・・

エキスパートZZとガチャのウキ

エギスタポテトチップスとミニチュアウキ

宮原君のジャンケンと木村君、BlueBlueでは教え子の泉君等のトーク


今から2年後の開催が待ち遠しいけど、次回はお客さんでの参加かな?
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
昨夜から今朝にかけて降った雪は、坊主山でも少し積もっていた。

宇曽山や雲ヶ背岳方面を始め、由布・鶴見・久住方面は雪化粧の朝。

早朝から鳥や花など、雪を交えて撮影すべく低山から高地へと移動。

黒岳の入り口から千町無田方面にかけては、午後でも5~7㎝の積雪です。

明日は春分の日なのに、冬景色に舞い戻ってしまいました。

春なのに山々は雪化粧

坊主山のキジバトは寒そうでした

ミヤマホオジロは少し旅立っています

クロジも1~2羽ほど移動しています

9時過ぎのフクジュソウは殆ど雪の下

10時過ぎの福寿草は所々で顔を覗かせていました

ユキワリイチゲも蕾が寒そう

10時頃には花弁の雪も殆ど無くなった

アズマイチゲも雪に覆われていた

雪の無い所で一輪だけ咲いていたアズマイチゲ

ミズバショウも出ています

雪バックのホオジロ夫婦とミヤマホオジロ♂

同じくジョウビタキの♂

午後の道沿いではビックリして固まった鹿


次にやって来る、冬型の気圧配置は28日頃かな?
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
15日・16日の西日本釣り博では、各メーカーのブースでトークなど。

出展企業が多く160社以上、入場者数も35000人と過去最大規模でした。

メインステージは2ヶ所で、後は各ブースでのトークが盛んに行われた。

釣研ブースも名手の方々が色んなテーマで話し、好評を得た様です。

引っ張りだこの名手は一日に3~4回のトークで、それはそれは忙しい。

高齢の私は午前中の一回のみ。後はブースに居たり時には放し飼い状態。

こんな歳になっているのに、起用してくれる釣研社には感謝しかない。

来場者とのお話は有難く、そして楽しかった

坂本氏・美咲ちゃん・松大のチヌトーク

美咲ちゃんも盛り上がっていました

宮原君や木村君のクロ釣りなど

森井君(シマノ)久保野君(がまかつ)こんな対談を聞ける

有田君と猪熊君、子供の頃からのポン友の話は面白かった

久し振りに見た田舎チョキ

釣り博では初の木村君とのトークは感慨深い


釣り博の記事はもう少し書く予定です。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
西日本釣り博2025は色々な方との交流で楽しい時間ですが・・

その中でも私の中でベスト3にランクされる超嬉しかった事は・・

① 多分10数年ぶりにお会い出来た高宮俊諦会長。韓国での釣りの仕事で、店舗を周ってミニ講演会などをして以来で、今回のイベント共催の会長です。

② 昨年もお会いして今年もお会い出来た、谷本祐輔氏、ご家族と共に来てくださいました。元九州磯釣り連盟の会長で尊敬している御仁。

③ ビックリした~!、永嶋重則さん。もうず~ッと会っていなかった。釣研FGやめじな塾などで切磋琢磨して来た、奥様も釣り好きな先輩。

嬉しい事はまだまだありますが、この3名の御仁は特別です。

釣研ブースでの朝礼

森井君・美咲ちゃん・真也君のメインステージトーク中

谷本祐輔 元九州磯釣り連盟会長と会えて光栄でした


西日本釣り博は北九州開催だから、皆様に会えるチャンスも多いです(^^♪
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
寒い朝で高い山には雪。

二日間空けていた山などを巡回した。

田んぼの黒い影にカラスかキジか?

これからよく見かけるようになるキジだった。

こちらを気にしながら、新芽か何かを盛んに啄ばんでいた。

盛んに採餌、手前の花はカラスのエンドウか?

隠れているつもり?

中々立派な♂でした


明日の日本海型低気圧は、西日本に春一番を連れて来るか?ちょっと弱い。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
来場者数過去最大 二日間で34000人の大盛況!!

3月15日16日の両日に開催された、2年に一度の釣りの祭典です。

高齢の私は、釣研ブースで午前中に一回のトークを行い、後はほぼ自由。

釣研スタッフやテスターの皆さんに甘えて、来場者の皆さんとお話など。

土曜日曜と雨の天気で肌寒いけど、九州の釣り界は熱いと感じました。

あっと言う間の二日間、皆様方に感謝感謝の時間を過ごす事が出来ました。

ありがとうございました。

数年ぶりにお会いした、共催の高宮俊諦会長や釣研の奥村稔社長など

釣研スタッフやテスター陣とスクラムを組みました

両日ともに会場内は熱気にあふれた

会場内の移動にはかなりの時間を要しました


先ずは無事の帰宅報告です。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
2月19日にエサ運びを確認し、3月9日には最初の巣立ちを推測した。

10日には巣より上流側で巣立ち雛1羽を撮影。巣にもエサを運び中。

11日から13日は確認には行けず、今朝確認すると上流に雛が一羽。

隠れて見ていると、ヤマセミが相次いで3羽ほど上下流へと飛んだ。

そして雛への給餌はお父さんが運んで来て、時々グゼッたりもする。

2回目の給餌は、これまでのエサで一番大きなヘビトンボの幼虫。

その後は雛自身で水中に顔を入れて、小さな川虫を1匹ゲットした。

観察時間は一時間程でしたが、かなりの観察が出来たので嬉しい。

頑張って岩をよじ登る

お父さんの漁を眺めている

出来るだけお父さんの傍へ

大きな獲物を咥えたお父さん

その獲物はカワムカデ(ヘビトンボの幼虫)

何度も何度も叩き付けていた

大きなお土産です

ホラ、喰え!

中々呑み込めない様でした

もっと獲って来て~ かな?

シュノーケリングや潜ったり


短時間で貴重な観察が出来ました(^^♪
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ジョウビタキやルリビタキを見るのが少なくなってきた。

冬を過ごした野鳥たちが小移動を始めた感じを受ける。

早春の花たちが咲き始め、これから山野草が賑やかになる。

明日・明後日と南岸低気圧が通過し、関東以北は雪の可能性も・・

ちょっと嫌な低気圧ですが、両日は屋内イベントで良かったです。

咲き始めのショウジョウバカマ

咲き始めのサツマイナモリ

タマゴケも着き始めています

ユキワリイチゲも咲き始め

コショウノキは満開です

ヤマトシジミ?ルリシジミ? 出ています

カワガラスは巣立ち雛がおねだり


明日と明後日は、西日本釣り博でお会いしましょう(^^♪
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
西日本釣り博は2年に一度のビックイベントで、2025年も開催です。

私は釣研ブースでのトーク、そして可能な限り皆さんとお話ししたい。

15日は北東の風が強く雨も、一部を除き九州全体の磯は危険です。

16日は朝から風雨が強く、磯を始め郊外はヤバイ状態が続きます。

よって両日とも西日本釣り博の会場で、釣行不能の憂さ晴らしの日。

・・・お待ちしています。







道中気を付けてお越しください。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
アクロス福岡で挙行された、ヒューマンアカデミー福岡校の卒業式。

フィッシングカレッジは、25期生の卒業生で長い歴史に幕を閉じた。

卒業生達は、これからそれぞれの道を歩んで行く門出の日。

ルアーマンが多い学生達に、私はエサ釣り全般と気象海象学を教えた。

私が培った知識と知恵の伝授は、卒業生達に少しでも届けば・・

色々な行事で力を与えて下さったルミカを始め、釣研・がまかつ・東レ
サンライン・ヤマワ産業・つり万各社には感謝申し上げます。

講師の面々・学務の皆様にも大変お世話になりました。

今回の卒業生は150名+北九州校の20数名?

祝 卒業 三人行えば必ず我が師あり(釣ったマダイに張り付けている)

記念撮影前のショット

小さなお別れ会


フィッシングカレッジは無くなりましたが、皆さんとの御縁は続きます(^^♪


釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今日はヒューマンアカデミー福岡校の卒業式。

その中にフィッシングカレッジが有って、私も講師として通っている。

但し時代の流れには逆らえず、今年は入学する学生が居ない。

よってフィッシングカレッジは、今回の卒業生で終わりとなる。

これから天神へと行ってきます。

10日の福寿草


ちと寂しい・・。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
3月8日の仲間情報から、15時以降から滝の下流から鳴き声あり。

翌9日、下流側へ親が飛んで行くのを2回程確認し巣立ちと判断。

10日は下流側へは行かず、巣へのエサ運び間隔が長く撤収。

河原に来ていた仲間と談笑していると、1羽のカワガラスが登場。

撮影して確認すると巣立ち雛でした。それでも巣へエサ運び中。

何羽か巣立って何羽か巣立っていない状況が10日でした。

カワガラスは素潜り漁が得意







川虫ゲット

10日もエサ運びが忙しそうでした

10日の午後に偶然出てきた巣立ち雛


巣立ち後1~2週間は、親からの給餌と素潜りの勉強会ですね。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お月様の状態です
Today's Moon phase
ブログ内検索
最新のコメント
[10/28 畑山裕子]
[10/27 カンダイな人]
[10/27 福森]
[10/22 カンダイな人]
[10/21 砂ぼうず]
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
5
17 18
19 20
30 31
アクセス解析
バーコード
|
shinobi.jp