磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
3997. 3996. 3995. 3994. 3993. 3992. 3991. 3990. 3989. 3988. 3987.
午後の一時、大分川沿いでまったり休憩していた。

10羽近くのイワツバメが飛んでおり、何気に見ているとツバメらしき個体も。

シャッターを押して画像を確認してみると、本当にツバメで越冬していた。

その他の個体はイワツバメで、越冬は珍しく無いから私は留鳥扱いです。

どちらも夏鳥扱いですが、越冬しているツバメを撮影出来たのは嬉しい。

前がツバメ、後ろがイワツバメ

イワツバメ背中側

イワツバメお腹側

ツバメ背中側

ツバメお腹側


ツバメ科で確認後撮影出来ていない、ショウドウツバメも撮影したい。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
コメントする (初めての人は挨拶から・・)
NAME : 
TITLE : 
COLOR : 
MAIL ADDRESS : 
URL : 
COMMENT : 
PASSWORD : 
無題
九州は越冬ツバメ多いですね。熊本でも見ました。福岡も越冬ツバメ飛んでます。
さくら 2025/02/28(Fri)16:38:26 編集
見間違えには注意
本当にそのようですね。
野鳥を知っている方は大丈夫でしょうが、詳しくない方はイワツバメと見間違うことが多々あります。
カンダイな人 2025/02/28(Fri)18:59:25 編集
お月様の状態です
Today's Moon phase
ブログ内検索
最新のコメント
[03/19 畑山裕子]
[03/19 カンダイな人]
[03/18 畑山裕子]
[02/28 カンダイな人]
[02/28 さくら]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
9 10
15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析
バーコード
|
shinobi.jp