磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19.
フジは大きく分けて2種類ありますが、これまで特に分けたことはありません。

見分けは色々と有って蔓の巻き方は・・

ヤマフジ(ノフジ)は左巻きで蔓が巻きあがっています。(右手で蔓が巻いている木を持って親指の向いている方向へ蔓が伸びているのを確認する)

フジ(ノダフジ)は右巻きで蔓が巻きあがっています。(左手で蔓が巻いている木を持って親指の向いている方向へ蔓が上へと伸びているのを確認する)

花が咲いた時は・・・

  ヤマフジの花は、ブドウの房みたいに少し丸っこい感じの集合花

  フジの花は、細長く下に垂れ下がる集合花。(栽培品種はこちらが多い)

葉っぱで見分ける場合は・・・

  ヤマフジは対で出ている片側の小葉の数が6枚以下

  フジは対で出ている片側の小葉の枚数は6枚以上で7枚が多く葉が細め。

・・・だって、詳しく知ると面白いですね(^^) 間違っていたらごめんなさい。

坊主山のフジ

宇曽山のヤマフジ

ヤマフジの向こうで囀るオオルリ

ヤマフジの花見をしているカワセミ


現在の山の紫は、フジやヤマフジに換わって桐の花になってきました。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ウツギ(空木)の仲間は非常に多く、今を盛りに花が咲いている感じ。

先日、山野草の師匠の案内で向かった先は大分市内の山中にある崖。

師匠曰く

「たぶん、大分市内の自生地発見は初めてだと思う」

かなりレアーだし、綺麗な花を沢山着けるから栽培品種の庭木も多い。

対して、山中の崖から健気に花を着けている野生種は見事です。

道中の日影には三つ葉が点在しており、当然の事ながら持ち帰りました。







今日の雨は一部で土砂災害も出ましたが、総じて恵みの雨でした。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
マムシグサやムサシアブミ の仲間。ウラシマソウ・ヒメウラシマソウでも無く・・

大分県では準絶滅危惧種に指定されている、ナンゴクウラシマソウでサトイモ科。

浦島太郎が釣り糸を垂れているのに、似ていることからの命名だとか?

私も釣りをずっとやってきているから、 一応納得ですが・・・

現在のトーナメンターに言わせると、これでは勝ち目は無い・・ですよね。

この植物は雌雄性転換出来る植物で、この辺はカンダイと同じだから凄いです。

マムシグサは沢山有るけど、こちらは少ないみたいですね。

草丈は30~50㎝くらいでした。









今日はノゴマの撮影をしていましたが、オオヨシキリも登場です。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
大分県のレッドデータブックで、絶滅危惧ⅠB類に指定されている貴重種。

花の師匠と一緒に、大分市・由布市の山間部を散策して群生地に遭遇。

県民の森にも少しありますが、3ヶ所ほどの群生地を見た中で一番多い花たち。

これだけ咲いているのは初めて見ました。二人して満面の笑みが出ます。

時は南北朝鮮の会談と共同宣言が発表された、歴史的な一日でした。







この界隈のホタルカズラは、県民の森の花より株が大きくて青色が濃い感じでした。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
川沿いのノビタキを写すべく、鳥見仲間と合流しましたがすでに抜けている感じ。

ノビタキを諦めて、次なるターゲットはツバメチドリ。その海岸への道中で・・・

「タンポポ!」

空き地に群生しているタンポポに、綿帽子が沢山着いています。

外来種のセイヨウタンポポですが、流石に綿帽子の群生は良い感じ。

行きのチョットした感動を味わえました。





狙いのツバメチドリ、こちらは未だ滞在していました。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今年は咲くのが少し早い気がします。

エビネは県民の森内で7~8ヶ所ほど知っていますが、その内の2ヶ所の花です。

大部分のエビネは上2枚の花に近いのですが、下の花は赤い色が濃い株です。

あともう一株の並びは、花が黄色っぽいものが着きますが未だの様でした。

毎年綺麗な花を着けてくれるのが待ち遠しくで、咲いてくれると非常に嬉しい。








野の花はどれも健気で美しい(^^)
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ここ一週間で何気に撮った花から気合を入れて撮った花たち+1です。

まともに探すとこんなものではありませんが、全て山野草で自生地での撮影。

フデリンドウ、小さいです

イタドリの若芽、美味しいです

ハナモモ、この界隈に2~3本

センボンヤリ

オトメスミレ

ヒゴスミレ
 
ムラサキケマン

フウロケマン

ジロボウエンゴサク

シュンラン


どれも綺麗な山野草(^^)
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
大分県のレッドリストで準絶滅危惧種に指定されている常緑小低木。

とはいっても夏の一時期に落葉することから、夏坊主とも言われているらしい。

写真の木の樹高はmくらいですが、緑色の花を着けていました。

オニシバリの語源は枝を折っても樹皮が強くて離れない。

この樹皮を使って鬼でも縛れるということからの命名。

雌雄異株、実は赤く熟れるけど辛いとか渋いとの記述で有毒らしい。

花は控え目な緑で集合して咲いていました

樹高も控え目で、1m弱の小さな木

道路脇、知っていないと目が行きませんね


出会えるのも師匠のおかげ、流石に春は色んな花が咲いていますね。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
大分市内の山間部をゆっくり移動中・・・

数輪のユキワリイチゲが咲いている地域に差し掛りました。

師匠と一緒に、どこら辺りまで生息しているか確認していると・・・

2ヶ所にユキワリイチゲを盗掘したと思われる、人手の掘り跡を発見。

この界隈で掘り返す理由は他に見当たらず、一致した答えが盗掘です。

九州では、大分県と熊本県の一部が日本の南限地。

大分県のレッドリストでは絶滅危惧Ⅱ類の貴重な草花です。

一昨年はオキナグサの盗掘、今年はユキワリイチゲの盗掘!

お昼を廻っていますが、お日様が当たらないので花弁が半開のまま

いつ見ても可憐で綺麗なユキワリイチゲ

標高が高い地域なので今が満開です

三つ葉と一輪の花が残っていますが、盗掘されていると判断


レッドリストに載るような草花を盗掘する輩こそ絶滅して欲しい。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
大分市内の山間部、清水が沸く傍の一坪くらいの中に所々咲いていました。

師匠から“ユリワサビ”と言われて観察すると、おぼろげながらワサビに似た葉っぱ。

小さな株に小さな花を着けており、大分では絶滅危惧Ⅱ類に指定されています。

“四季の山野草”で調べると・・・

ワサビに良く似た葉と花の姿をし、根に小さなユリのような球根ができるのでユリワサビという名がある。別名ハナワサビとも呼ばれ、葉や茎はワサビのような辛味がある。採取禁止場所以外では、山菜としておひたしなどで食べられる。

その様に記されていました。






これが実物大くらいです


食べてみたいけど・・あまりにも群生が少ないから我慢です。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
県内の平地や日当たりの良い場所に咲いているソメイヨシノは、散り始めています。

日本や世界で愛でられているソメイヨシノは、数本の親木に至るクローン桜らしい。

DNA解析で親となっているのは、オオシマザクラとエドヒガンの交雑種の一種。

片親のオオシマザクラは、県民の森で植えられた木をすでに撮影していましたが・・・

もう一方の親であるエドヒガンが、由布市にあるので撮影に行きました。

自生地の渓谷沿いで特徴を頼りに探す師匠。らしき桜を望遠レンズで撮って確認。

まさしくエドヒガン!その巨木は山桜や周りの木々に交じって張り合っています。

撮影が少し遅かったので、特徴である花だけの木には会えませんでした。

手前がエドヒガン、奥が山桜

手前がエドヒガン、奥は全て山桜

 エドヒガンの幹は、縦にシワが出る事が特徴です

本来は花が咲いてその後から葉が出ます。遅いから葉も出ていますね

花のガクの部分が膨れているのも特徴

花の大きさは非常に小さいです


ソメイヨシノの親木を撮影出来たのも師匠の知識のおかげ、ありがとうございました。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
昨日の事、山野草に詳しい師匠と大分市内の山や渓谷を散策。

少し前に購入していた、ショートタイプの軽い雨靴が今回は役に立ちました。

久し振りの渓谷遡行は、40年くらい前の渓流釣りを彷彿させます。

滑らない足運びと体重移動は健在ですが、64歳ともなると息切れが・・・

普通の64歳より基礎体力は有ると思っていますが、衰えを感じてしまいました。

山野草に詳しい師匠は体力もあり、一ヶ所だけに有った希少種も発見!

知らない私などは見過ごしてしまい、知識の差を思い知らされます。

山間部や渓谷などで気になったことは、小鳥達の声が非常に少ない事。

それもそのはず、冬鳥たちは去り始め夏鳥たちは未だ到着していない。

おまけに留鳥の小さな小鳥から、順次繁殖活動に入っているからです。

今朝、疲れが残っているか心配でしたが、体力的には回復していました。

ショウジョウバカマ

この場所は群生しています

絶滅危惧1B類のアケボノシュスラン、夏の花は如何に

コショウノキの花はココではまだ蕾

一本だけ見つけたホウライカズラ、7月頃に花

タチネコノメソウが可憐な花を・・

沢山ある岩でこの一ヶ所だけ

ダンコウバイ・・木です

小さな花をアップすると不思議な姿でした

本日撮影したアケボノスミレ


・・・これから秋までは山野草も楽しめるのが良いですね。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今年の花は寒波の影響が響いて、非常に遅れて咲き始めました。

いつもは2月10日頃から花芽が出て咲き始めますが、2月の下旬でこの状況。

16時前に覗いてみると、保存会のおばちゃんが一人で落ち葉をかき分け、出始めた花芽の傍に木の棒を立てて踏まれない様にしていました。

この様な方々が居るおかげで、毎年綺麗な花を愛でる事が出来るのです。引き上げるオバサンに感謝の言葉をかけて、撮影と棒立てを少しだけ行いました。

・・・花期が比較的長い花なので、3月下旬まで見られると思います。おばちゃん曰く
「12時頃から15時頃が見頃じゃなぁ」との事。ユキワリイチゲと同じ感じです。

この花も太陽の光を浴びている時に花弁が開きます

沢山の木枝が立っている所に株があります

15時49分の花

15時59分の花


今年の見頃は3月10日~20日頃かも知れませんね。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今の時期、山野草の花は殆んど見られませんが・・・

大分市内の山にひっそりと咲き始めている花を撮影しました。

先日、花の師匠に案内して頂いたのはコショウノキ。

満開時には花弁が反り返るらしい。それと果実が胡椒みたいに辛いらしい。

木と言っても1mくらいの高さまでしか成長しない小さな低木。

花弁は4枚ですが、サツマイナモリの花の着き方に似ている感じ

師匠の匂ってみて・・・との言葉に鼻を近づけると、かなり良い香り。

福寿草より早い時期に写せる、気品の髙い花に巡り合えて嬉しいです。

感謝感謝・・・ですね!(^^)!

咲き始めたコショウノキ

前後に2株、この界隈に10株あるかどうか?

好きなタイプの花

近くの1株はまだ蕾でした


咲き誇った時に訪ねて、もう一度見たい花です。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
10数年、この場所をチェックしていて確認出来ていなかったベニマシコ。

2日前の日曜日に、らしき鳴き声を確認し今日もチェックしていたら・・

しばらくすると、今日も鳴き声が聞こえてきました。

やがて目の前のイタドリの実を食べに、いきなり出てきたのは・・・

♀ですが正にベニマシコ!場所は塚野山入口のハゼの木の下。

21日にカヤクグリポイントで1羽・23日に奥別府で鳴き声・そして今日・・。

今年はベニマシコの当たり年なのでしょうか?

この場所も越冬してくれれば良いのですが、ベニマシコの環境は少ないです。







オスの赤は非常に綺麗です。沢山鳴いて♂を呼んで欲しい。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お月様の状態です
Today's Moon phase
ブログ内検索
最新のコメント
[05/02 カンダイな人]
[05/01 畑山裕子]
[05/01 じんぺい(もうひとりの爺)]
[04/09 カンダイな人]
[04/08 グレ・チャレンジャー]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
アクセス解析
バーコード
|
shinobi.jp