磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
1662. 1661. 1660. 1659. 1658. 1657. 1656. 1655. 1654. 1653. 1652.
7月上旬は県民の森で、マヤランやコクランを見る事が出来ます。

昨年のマヤランは一株だけが咲いていましたが・・

今年も20分くらい探して、今回は未だ一株も見つけていません。

その足でコクランを観察に行くと・・・

通常のコクランは、歩道から見える範囲では花芽の枯れたものが多くてダメ。

シロバナコクラン(緑の花)は、どうにか数株が綺麗な花を咲かせ始めています。

山に分け入ると、通常のコクラン(紫色の花)は沢山ありますが今回は未確認。

3~4日おきにマヤランを確認しますが、同時にコクランの状況も確認していきます。

通常のコクラン、少し紫色が薄いですが・・

シロバナコクランと名付けた、緑色の花を着けるコクラン

今年も控え目に咲いてくれて嬉しい


本日漫画家の【むとうひろし】氏が、福岡での私の授業を参観してくれました。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
コメントする (初めての人は挨拶から・・)
NAME : 
TITLE : 
COLOR : 
MAIL ADDRESS : 
URL : 
COMMENT : 
PASSWORD : 
お月様の状態です
Today's Moon phase
ブログ内検索
最新のコメント
[07/18 杉一秀]
[07/16 カンダイな人]
[07/14 杉一秀]
[07/12 カンダイな人]
[07/11 中司 亮]
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
アクセス解析
バーコード
|
shinobi.jp