磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
4147. 4146. 4145. 4144. 4143. 4142. 4141. 4140. 4139. 4138. 4137.
実家の方から、こんなのが田んぼに居った・・と写真が届いた。

初めて見る生き物に、魚?虫?などと思って調べるけど該当しない。

田んぼで逃げ場を無くして確保しているとの事で、現地に行って撮影。

先ずはケータイで撮ってGoogle先生に聞いてみると・・・

ヨーロッパカブトエビとの回答を得た。

アメリカ・ヨーロッパ・タイリク・シラハマオーストラリア・・・など。

カブトガニは杵築などに居ますが、カブトエビは淡水らしい。

2億年から変化のない生きた化石・・・初めて見る生物でした。

稲とオタマジャクシとカブトエビ

少しアップ

掬いとって・・

足の方からは・・


この歳になるまでカブトエビは見たこと無かった。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
コメントする (初めての人は挨拶から・・)
NAME : 
TITLE : 
COLOR : 
MAIL ADDRESS : 
URL : 
COMMENT : 
PASSWORD : 
えっ?カブトエビ
カブトエビに種類がある事に驚き
ヨーロッパカブトエビ?
見たのも小学校低学年以来ですね
懐かしいです。
当時種類が分からないですが
確かに居ました
砂ぼうず 2025/07/08(Tue)18:56:50 編集
凄い
子供の頃に見たことが有るのですね、凄い。私は71年目で初めてお目にかかりました。
カンダイな人 2025/07/09(Wed)19:05:23 編集
お月様の状態です
Today's Moon phase
ブログ内検索
最新のコメント
[07/18 杉一秀]
[07/16 カンダイな人]
[07/14 杉一秀]
[07/12 カンダイな人]
[07/11 中司 亮]
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
29 30
31
アクセス解析
バーコード
|
shinobi.jp