磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
1. 2. 3. 4. 5. 6.
暑い暑いと言っていたら、いつの間にか9月も上旬が終わりそう。

県民の森は秋の気配が全く見られず、エゾビタキも数が少ない。

探していたツルリンドウが見当たらず、ちょっと残念です。

その代わりと言っては申し訳ないけど、ツルニンジンは発見できた。

相変わらず色合いが凄くて、今一歩好きにはなれない花。

キノコ類もあちらこちらで生えていますが、キノコは正直苦手です。

スズムシバナ

ツルニンジン

シロオニタケ


これから数日間、秋雨前線が西日本地域に居座りそうです。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ここ一週間ほどで見かけた山野草たち。

中々見つける事が出来なかったのが、ガガイモとナンバンハコベ。

それが昨日の海岸近くでガガイモを発見し・・

今日の県森では、ほぼ終盤になっているナンバンハコベも有った。

ツルニンジン・ツルギキョウ・トラノオスズカケなどは未確認。

ソバナ

タマゴダケ(食用)

オオルリソウ

ガガイモ

ナンバンハコベ

エビヅルの実(ガラメ・食用)


アケビやムベなどの実も、これから順次熟れてきます。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
8月の終わり頃から咲き始める、ラン科シュスラン属の可憐な花。

今年も4ヶ所ほどで咲き始めた花や蕾などを確認出来た。

草丈が10㎝位で小さいので見つけ難く、数も少ないので貴重です。

クリオネと呼んだりしている好きな草花です。









台風15号はかなりの雨を降らせながら通過中。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ブルービーが蜜を吸っているのを見掛けて覚えた花。

メハジキに少し似ており、開花時期が少し遅いけど名前を間違える。

キセワタの名の由来は、花に白い毛が有り綿を着せた様な花からとか。

更にメハジキに似ているのが、モミジババキセワタ(ヨウシュメハジキ)。

今年はキセワタの群落が多いから、モミジバキセワタかも知れない。

もしかして当たっていれば、更に混同してしまうかも知れません。

この場所は直立している 斜面では直立しないのが多い

コシブトハナバチの仲間が・・


ココに登場しているのはキセワタで、私が知る限り数は少ない。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
昨年教えて貰って探したけど、見つける事が出来なかって。

その原因は集中豪雨で、発生していた枯枝毎流されていたとか。

そのキノコが今年も有るとの事で、仲間と行くと丁寧に目印も有った。

名前はシロキツネノサカズキモドキと教えられていましたが・・

シロキツネノサカズキではないかとの声もあって調べてみた。

見分けは非常に難いけど、夏の発生はモドキじゃないとの記述も・・。

それを当てはめるとシロキツネノサカズキになってしまう。

直径5mmくらいのキノコ、はてさて正解はどっちでしょうか?





花などの珍しい植物情報、ありがとうございます(^^♪
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今年もひっそりと咲いてくれました。

以前知っていた場所は、下草刈の影響で姿を見る事が出来ません。

代わりのこの場所は3~4株があって、立秋を過ぎる頃から咲きます。

青紫色の花が下から順次咲きますが、穂の先端まで咲かない事も。

今年も最後まで咲かないかも知れませんが、あと2回ほど行く予定。

鳥枯れの時期、貴重な花を撮影できるのが有難い(^^♪





大分県レッドデータブックで、絶滅危惧ⅠB類に指定されている。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
秋雨前線が九州付近の停滞中。

阿蘇外輪前へと足を延ばして、今が盛りのノヒメユリを愛でた。

この場所の良い思い出は、コジュリンとのコラボ撮影も出来ていた事。

数年前からコジュリンが来てくれず、少し残念ですがノヒメユリは健在。

雨は上がっており、草原の中には入らずに近くの花を撮影です。

コジュリンの鳴き声は聞こえず、ノヒメユリもポツンポツンと少ない。

8年前が遠くに感じられますね。

2025年8月9日のノヒメユリ

2017年8月8日はコジュリンと・・
  

またのコラボを夢見て、この時期この場所の訪問が欠かせない。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
初めて野性のサギソウを見る事が出来ました。

これまでは、植生されているのを見る事は有ったのですが・・

近縁種のダイサギソウも、今回の仲間に教えて貰っていました。

知り合って15年以上になりますが、変わらぬ仲間に感謝です。

貴重な花を見れてとても嬉しい! ありがとうございました。







想像通り、可憐で綺麗な花でした(^^♪
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今日も一日暑かった。

好きな野鳥たちは、ほぼ子育てを終えて巣立ち雛たちは独り立ち。

これからは換羽(トヤ)の時期を向かえ、栄養価の高い食事が必要。

よって、トヤの時期は野鳥たちが雲隠れして出会える確率も減る。

そんな時期に、野鳥たちに代わって撮影するのが夏の山野草。

一週間ほど前から、各所で見かけた夏の花たちの紹介です。

ケイビラン

クモラン

ヤツシロソウ

クサフジ

イワタバコ

ヤマユリ


ほんの一部の夏の花たちですが、いつもの場所に咲いているのが嬉しい。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
桜園の広場、駐車場で朝飯を食っているとアカショウビンの声。

かなり近くでしたが、道より上の方迄行って更に鳴く。

この子も縄張りが有るとすると、この付近には確実に3番い居る。

キョロロロロ~~・・に癒されながら広場を移動していると・・

何気に探していたネジバナが点々と咲いている。

まだ少し早いのか?茎が伸びてしっかりと捻じれた花は少ない。

この花を撮影中にもアカショウビンは時折鳴いていた。





小学生達のオリエンテーリングは、今日が一学期最後の活動だった。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
早朝は県民の森で大物を探すも、約半月も振られている。

その後は久し振りに産山の高原を廻り回った。

雨は降ったり止んだりで、時折激しく風雨が叩き付けた。

少し早い高原だけど、教えて貰ったヒメユリは数株が見頃だった。

夏には夏の綺麗な花たちに出会うものです。

オグラセンノウ

ハンカイソウ

ヒメユリ

カキラン


日曜日の後半から月曜日は、熱帯低気圧が近づくので海は荒れ模様です。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
小振りになった雨の中、仲間と共にベニバナシャクヤクの撮影に行った。

雨の坂道を登っていると誰かが滑った跡があり、下り坂は注意を要します。

今年の開花はすこぶる遅く、一週間前は全て蕾だったけど・・

現地に着くと既に花が散っている株も有るけど、それでも結構咲いている。

傘を頼りに雨中の撮影も順調に終わって、下りの帰り道・・・

ズルッ・・ドテ~~~ン!! 盛大にこけてしまった。

9日に手にした望遠レンズを守ったから、両手の肘から手までは真っ黒。

おまけにズボンの尻も真っ黒。プロテクトレンズとその周りも真っ黒。

折り畳み傘はオチョコ傘になっている。でも体は何処も痛くない。

水溜まりで体の汚れを落とし、車に戻ってズボンを脱いでから着座。

ズボン・履物・車のキー・レンズなど、ウエットシートで汚れを落とす。

その間、仲間は大笑い。失敗を笑いに変えるのは子供の頃から得意技。

濡れた山中の下り坂は危ないですよ(^^♪

ベニバナシャクヤクは花が開き難いから蕊が見えない

開いた花弁の株が一つだけ

蕊を撮ることが出来て嬉しかったけど・・


礒ではこんなことは無いけど・・・今後は相当に注意しよう(^^♪
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
高原の方へ足を運んだ時に写した花たち。

特に産山の“山野草と食事”をする所では、初めて昼飯を頂いた。

その場所にはオオヤマレンゲが有って、遅かったけど花は残っていた。

他の場所でも例年より遅い開花で、まだまだこれから咲くのが楽しみ。

今年は2月から色んな花たちが遅くの開花で、撮影も難しい。

小鳥たちを写せない時には、野山の花に癒されています。

オオヤマレンゲは終盤です

サイハイランも終わりに近づいている

ベニバナシャクヤクはまだまだこれからです


幼なじみが久し振りにマムシを捕獲したので頂いた。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
花の無い時期の、一月下旬から花が咲くコショウノキ。

その木に赤い実が生るのが5月に入ってから。

最初はこんな美しい実が生るとは知らなかったけど・・

その実が赤くなったので撮影すると、丁度雨あがりで水滴がある。

撮影する角度を変えていると、水滴の中に何かが写り込んだ。

直ぐ傍に駐車している私の車だった。









この木は1m程しか伸びない常緑低木です。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
確か4~5年前に撮影し、ブログアップしていたと思ったけど探すと無い。

19日の黒岳登山道の脇に2本のランが有り、帰途に教えて貰って撮影した。

花は少し小さめで、葉っぱは出ていなくて花茎が30~40㎝ほど伸びていた。

コケイランモドキも有りますが、5月開花はコケイランで良いでしょう。

埋もれてしまった花を今回は紹介する事が出来ました。

コケイラン 2本の株

良い時に撮影出来ました

アップにも耐えられる


実は雨中の黒岳珈琲にお邪魔し、問題点山積のお話しをしてきました。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お月様の状態です
Today's Moon phase
ブログ内検索
最新のコメント
[07/18 杉一秀]
[07/16 カンダイな人]
[07/14 杉一秀]
[07/12 カンダイな人]
[07/11 中司 亮]
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
22 23 24 25 26 27
28 29 30
アクセス解析
バーコード
|
shinobi.jp