磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
1. 2. 3. 4. 5. 6. 7.
朝から山を探索した結果・・

ルリビタキやベニマシコは未確認、ミヤマホオジロは2ヶ所でチラ見しただけ。

キクイタダキは午後に坊主山で鳴き声を確認です。

昼前に道の駅野津原で、この時期なら有るだろう鮎の甘露煮弁当を購入。

鮎は御主人が大分川などで釣ったのを使うから、値段はリーズナブル。

美味しさ抜群(^^♪ ついでの牡蠣飯は夜に食べる予定です。

朝陽 多分この場所のカワラヒワはオオカワラヒワと推測

ご飯もおかずも一杯入っているから満足な私


今朝と同じ場所に陽が沈んで行ってきます。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
忍者ブログの障害はまだ復旧していないから、写真を上げられない。

15回の開催で初めての雨天。でも開催しました。

橋脚の下へ通じる河原は、田んぼからの排水が流れていて足場板も設置。

草刈は毎年HOKKEさんがやってくれていたけど、今年からは弟の出番。

そんな雨の中でも橋の下は快適空間、丁度30名が美味しい料理に舌鼓。

午後には小降りとなって、片付けは難儀せず楽しい一日を終えました。


釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ヤイロチョウとアカショウビンは、雨が小降りになると鳴いていた。

別の場所では、2羽のアカショウビンが2時間以上も小声で鳴いていた。

神楽女湖は観光菖蒲が見頃になる頃、傍の駐車場へ入れないのでパス。

志高湖のコブハクチョウは5羽の雛がスクスク育ち、他に抱卵中も・・。

少し遅い昼食は野津原のインドカレー屋さん、激辛カレーも超美味し(^^♪

道中のあちらこちらでホタルブクロが咲き始め、梅雨本番ですね。

大分は白花のホタルブクロが多い

コブハクチョウたち

結構可愛い雛

今日はインドのスタッフが3名とお子様が1名でお出迎え

Bランチは明太ナンと一番辛いカレーにして頂いた


雨天でも、何とか鳥見は出来るものですね(^^♪
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今日のお昼は、蕎加の自宅で山菜尽くしの贅沢な一時だった。

てんぷらで頂きましたが、やはり山菜の女王コシアブラは格別に美味しい。

山菜の王様であるタラの芽は、私の中ではコシアブラには及ばない。

ハリギリの苦みも美味い。コゴミは食感が非常に良い。

ウドも美味しいけど、これをきんぴらにすると抜群に美味い。

コシアブラご飯はお代わりして、ワラビ味噌汁は撮影を忘れてお腹の中。

12時から14時30分まで、しっかり食ってお土産まで頂いた。

蕎加の弁当は“道の駅のつはる”で、土曜・日曜・月曜日に今は買える。

なんと贅沢な山菜たち

お馴染みの山菜

ウドのきんぴら、初めてでした

その他のてんぷら

コシアブラ一杯のご飯


ご馳走になりました。魚を釣ったら持って行きますね(^^♪

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
1月15日から3月15日までの二ヶ月間、佐賀関のクロメ漁が解禁でした。

クロメはカジメの一種で、大黒地区と小黒地区の猟師さんだけ商売出来る。

他の佐賀関漁協に所属する漁師さんは、商売禁止で一日3本迄採る事も出来る。

お店に出ているクロメは、一本250gで統一されて納品しています。

40年くらい前は一本150円程度でしたが、現在は一本1000円を優に超える。

早春が旬のクロメを漁師の木村君から頂いて、あと2食分を明日まで食う。

普通の食べ方の代表は、装った味噌汁に切ったクロメを1~2切れ程入れる。

しかし私は好きだから、一度にお椀一杯のクロメを惜しみなく食べている。

粉末のアゴダシを3分の1袋入れ、沸騰したお湯を注いで出来上がり。

ドロドロのクロメ汁を、そそる様に口に入れて頂くのが私流。

クロメは今日から禁漁です。よってこれからは出回っている生か冷凍のみ。

明日食べてしまうけど、また一年辛抱ですね(^^♪

一本400g前後は有るクロメ(商売用では無い)を小切にします

今の所この食べ方(アゴダシとクロメの相性が良い)


買うと高いけど、強い味方が居るから心強い。ありがとうね(^^♪
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今日の昼は、幼なじみの自宅で昼ご飯を頂いた。

10歳前くらいの時、彼と喧嘩してランドセルを壊して親と一緒に謝りに行った思い出。その時に彼のお母さんが手作りの餅をくれたと記憶している。

現在も彼のお母さんは健在で、彼と三人で美味しい食事に花を咲かせる。

嫁さんは蕎麦打ちがとても巧く“蕎加”の屋号で、土曜日と日曜日は予約でお昼ご飯を作って出していた。コロナが始まるまでは・・・。

コロナが落ち着いたら、お昼ご飯の予約を再開して欲しい(^^♪

庭の枝垂れ海にメジロなど

彼が釣った鮎の♀・私があげたヤズの刺身・ノビルの酢の物など

頂き始めると、ソバとコシアブラご飯も登場

久し振りに腹一杯のお昼でした 蕎麦湯も旨し!


また魚を持って行ってお昼をご馳走になろう・・頭の隅に浮かんだ(^^♪
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
先日のヒレンジャクを観察した時、後ろの方にヒラタケが有った。

切株に重なる様に大きなヒラタケが有り、切り倒している倒木にも有る。

ヤマイモ(自然薯)の蔓も有ったので、竹藪を探すと食べ頃のヒラタケも・・

少し頂いて持ち帰り、今日の午後にチャンポンに入れて食べると美味かった!

自生しているヒラタケを食べたのは、このブログを始める前辺り。

ネットで間違っていない事を確認後、久し振りに美味しく頂いた。

久し振りのヒラタケです

食べ方色々、今回はチャンポンで・・

この近くの後ろに倒木、来年も頂こう(^^♪


ヒラタケは冬の味覚のキノコです(^^♪
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
8日の角田杯、大会終了後は安ど感で一気に脱力して眠気も来ます。

そんな意味で、福岡や山口に帰って片付けしても危険や漏れが一杯。

主催者側の主だったメンバーと有志は、米水津の民宿戸高に一泊です。

熱いお風呂に入った後は、美味しい食事をしながらの反省会が楽しい。

消灯と共に各部屋からは、怪獣の鳴き声や雄たけびが響き渡ります。

次の日も磯に立つ人は6時起床。残りメンバーは8時からの朝食でした。

こうして角田杯の余韻は、少しずつ薄れながら日常へと戻るのです(^^♪

民宿戸高は料理が美味しい、この後も次々と料理が来ます

気配りの角田師匠の挨拶で宴が始まります

最初はゆっくり賞味しながら

やり遂げた笑顔が素晴らしい


楽しい宴はあっという間に時間が過ぎて行きました!
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
久し振りに17期生の金井君から会いたいとの連絡。
一緒に飯を食おう(^^♪・・・と、私から食事の誘いにも同意してくれて・・

別府の東洋軒でとり天定食を美味しくパクついた。以前は美味しいとり天を食べる所が私的に3ヶ所だったけど、現在はココともう一軒だけになっている。

二人で美味しく食べながら、釣りやリールの話で花が咲く。学生時代に(金井君は社会に出たら成功するタイプ)と皆の前で話した通り、突き進んでいる。

東京の㈱スポーツライフプラネッツの社員で、主にダイワ系統の各種修理業務・カスタマイズ部品などを生産開発、上司からの信頼も厚く自由が利くらしい。

今回は、ダイワの新LBDシリーズに合わせた新製品の替えスプールを頂いた。フカセ釣り仕様の強化でドラグの滑り出しが従来品よりスムーズになったとか。

前回の釣りでタックルバックを流失。リール2台・替えスプール2個を始め、一式の道具が全てなくなってしまった。

直ぐに新しい競技LBDと替えスプールを購入すると、後輩が2500LBDを一台譲ってくれた。更に今回は教え子が新旧スプールを2個プレゼントしてくれた。

ここ数日間は、本当に若い皆に感謝感謝の日々が続いており、嬉しい限りです。
ダイワのリールを、SLPワークスでカスタマイズするのも良いですよ(^^♪

久し振りに東洋軒でのとり天定食、コロナ一段落で社長を釣りに誘います

右2個がリーズナブルなSLPワークスのスプール

オリジナルは確か20000越えだけど・・


次に彼と会えるのは、私が行く予定の西日本釣り博(3月18~19日)かな?
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
GFG大分の若手4名と磯でモツ鍋を食った。

新しく新調したコンロと鍋セットは2回目の屋外使用。

小雨が降って少々の風も有ったから、ライブウェル内でも使った。

モツは中門牛肉店から小腸主体で1㎏程仕入れ、自宅であく抜き1回。

後はキャベツ・シイタケ・ニラ・エノキなどに、モツ専用スープ2袋。

皆には夜中からの瀬上がりからの瀬替わりで、タチバナに来てもらった。

予想より等圧線が込んで、北風が強く条件はかなり悪かったけど・・

初冬の厳しい天気の中、温かいモツ鍋に幸せ一杯の鶴見でした(^^♪

先ずはモツ鍋で温まり

チャンポン麺を入れて更に温まった

これが冬の磯釣りの楽しみです(^^♪


釣果は少なかったけど、今回もまた楽しく美味しい鶴見を満喫でした(^^♪
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
直ぐ近くに有るけど、なかなか行かない枡元。

延岡発祥、辛面で有名なラーメン店。・・・とても好きです(^^♪

今日のお昼、釣友と久し振りに会って一緒に昼食を摂った。

釣友は3辛、私はいつもの様に30辛と軟骨。

やっぱり美味しいわ(^^♪

辛いけど美味しい

夜9時を過ぎたお店


今日は頑張って、タッチパネルで色々と注文した(^^♪
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
昼は実家の方に集まって、焼肉と新米の食べ比べを催す会。

12時前から14時迄、野津原で2種類の米と色んな肉や魚介類を焼いて食った。

17時30分から大在の焼肉店で、3人が揃って約2時間ほど焼いて食った。

昼と夜の焼き肉連荘でしたが、優勝報告の話が有ったから美味しく頂けた。

肉の連荘は、過去に経験したのか思い当たらないので初めてかも?

張り巡らせたシートの中だから雨や日よけはバッチリ

1歳から71歳まで、時にはこの様な集まりも良いでしょう

WFG優勝の真也と牧ベェは断金の交わり


皆のお陰で良い一日を終えようとしています(^^♪
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
寒冷前線が過ぎた10日、今年で14回目となる鳥見会(食事会)を開催。

食材は、私や私の釣り仲間が釣ったり捕獲した食材。中でも北海道の釣り仲間が、皆で釣りに行って調達した鮭とイクラがドッサリ!。幼なじみからの食材と新米一升炊き。猟師からの猪。関の一本釣り漁師からの正真正銘の関アジ。

直近は釣り三昧の私、猪鍋を始めとした諸々の準備は、9日~10日1時前まで及びましたが、サポートして頂いた多くの関係者有っての鳥見会の成功です。

8時頃から16時頃迄、楽しい一日を過ごす事が出来ました。5日6日8日9日が釣りで少々くたびれていましたが、参加24名の嬉しそうな笑顔に大満足。

大分で生の♂鮭を焼く事が出来る、めちゃくちゃ美味しい

猪鍋は寸胴で約38ℓほど作って完食(余りの持ち帰りあり)

大野川と七瀬川で獲れた、モクズガニの塩茹でも一部持ち帰り

大分・宮崎の河川で釣った鮎は50匹を塩焼き、一部持ち帰り

鮭のちゃんちゃん焼き、ハプニングも有ったけど完食です

真鯛・石垣鯛・平鯛・アカハタ・カサゴ・剣先イカなどの刺身

関アジの刺身は流石に人気あり、スダチやカボスが味を引き立てる

藤城さん手作りのウインナーは絶品

蕎加の新米一升炊きと北海道のイクラ丼も大人気

若い猪のスペアリブも抜群です

私に変わって板前三人衆

料理人が増えたことで私の仕事が楽になった

絶品のイクラと炊きたての新米は最強です

こんなウインナーを食べたら、市販品を購入できなくなる?

イクラ丼・いくらどん・ikuradon・・念願だった笑顔

秋風に吹かれ、橋の下での美味しい食材に時間の過ぎるのを忘れました


日本各地でお世話になった方々と、大自然や貴重な命に感謝の一日でした(^^♪
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
北海道に【Team 北海道 Zero Sea Fc】がこの夏誕生した。

会長は大分から函館に行った阿南(あなみ)君で、名誉会長には私(^^♪

会員たちに、釣研から協賛頂いた0Cにサインを入れてプレゼント・・

お礼に会員たちが釣った、アキアジとイクラを送りますとの連絡に・・

私にではなく、10月10日の【鳥見会秋を食す】で欲しいと伝えると・・

私宛にイクラとアキアジが既に届いて、今度は鳥見会用を釣って手配です。

皆でアキアジを狙って♂も♀もキープ。身はプロの料理人が丁寧に処置。

イクラも10日頃が食べ頃になる様、漬け込んで頂いて発送待ち。

猪鍋は40ℓ・鮎は40匹位・モクズガニも40になる?・後は私が釣る魚など。

30人位では余りそうなので、加勢に来てくれる方はおいで下さい(^^♪

10月10日11時からスタート、野津原“食楽ななせ街道”から一つ上流の橋。

参加費:大人(高校生含む)1000円・小中学生500円・未就学は0円。

・・・当日は体温など計測させていただきます。

ちゃんちゃん焼き・香味焼きなどの候補

新米で一升ほど熱いご飯を炊いて・・限定イクラ丼予定

阿南君は1号の竿で・・

プロの料理人も・・

鮎用竹串作成中、お昼は蕎加から差し入れの弁当完食

一応45本完成~現在陰干し中


イベントが連荘なので、明日からちょっと忙しくなる予定。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
佐賀関の若手漁師から焼肉のお誘いを受け、天神からの帰途に足を運んだ。

久し振りの真也と牧べ~はとても元気、今は関アジ釣りが主体だとか?

イサキも走りが釣れだしており、二人とも忙しそうな話をしてくれる。

今回は二人が自力で稼いだ貴重な収入で、私に焼肉を奢ってくれた。

この様な形ですが、恩義を忘れずに気に掛けてくれている心が超嬉しい。

瞬く間に胃袋へ納まる焼肉。瞬く間に時間切れの終了時刻を迎えました。

お土産に関アジ(水深180m~120mで釣る)や赤ナマコを頂き感謝。

明日以降の楽しみも持ち帰ることが出来たのです。





ご馳走様でした。本当に有難い焼肉会でした(^_-)-☆
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お月様の状態です
Today's Moon phase
ブログ内検索
最新のコメント
[03/19 畑山裕子]
[03/19 カンダイな人]
[03/18 畑山裕子]
[02/28 カンダイな人]
[02/28 さくら]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析
バーコード
|
shinobi.jp