磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13.
私の子供の頃にはガマガエルとか、イボガエル・バックンなどと呼んでいた。

当時はご飯を炊くのも風呂を沸かすのも、薪を燃やしているのが一般的。

そのため、各家庭には薪小屋があって薪を保存していました。

その薪小屋の薄暗い湿気のある場所で、見かけていたのがこの大きなカエル。

跳ねるような仕草はほとんど記憶になく、のそのそと歩くのが特徴です。

県民の森の奥、ヤイロチョウをチェックしているとお出ましになったのです。

大きさは大人のコブシより大きい。毒を持つので触らないこと。







以前に比べ個体数が減少しているのか?めったに出会えませんね。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
少し前の坊主山。

ヤマガラ・シジュウカラ・ゴジュウカラがいつもの様に採餌中。

突然ゴジュウカラが警戒鳴きを始めました。それも少しだけの警戒鳴き。

ヤマガラやシジュウカラは普段通りだったので、ヘビか小動物が動いている?

少しすると、テンが現れたのでビンゴです(^^♪

すばしっこいテンは撮影が難しく、中々綺麗に写せないですが・・

車内を暗くしてネット越しに見ているから、ゆっくり動いてくれました。

夏毛だから体毛は褐色、顔と足先は黒。11月頃の黄金色の方が綺麗です。

イタチより大きく、足の太さが断然太いのがテン。





















木の実から肉迄なんでも食べるし、木登りが上手いので小鳥たちの天敵です。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
山間部の田園地帯。

6月10日に初めて行った時は、あまりにも下流側迄行ってホタルの出現数が少なく、帰る際に入り口付近の田んぼを見たら、無数のホタルが乱舞していました。

撮影場所を間違えていた様で、4日後くらいに再び行くとその数は減っていました。どうも吉熊のホタル出現と時期が変わらない様な感じ。

減っているものの、車を止めている場所もホタルが舞うので、愛車とイケメンとホタルのコラボに挑戦。思った通り良い出来栄え、やはり祐ちゃんですね(^^♪





この記事を書いていると、ヒメホタル情報が舞い込みました・・いこッ!
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
山間部の田園地帯。

10日に行った時は、あまりにも下流に行って待ったので、そんなに飛んでくれませんでした。9時前に移動しながら帰途についたら、入り口近くのカーブで無数のホタルが乱舞。写さずに帰宅し、4日後くらいに再び行くと数が減っていた。

この場所は、吉熊のホタル出現と時期があまり変わらないかも知れません。数が減ったとはいえ、止めている車の周囲にもかなり居るから、ホタルとイケメン爺さんのコラボ撮影を行うとバッチグーでした(^^♪

来期に期待の場所となりました。





このブログを認めていたら、山間部のヒメホタル情報が舞い込みました(^^♪
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
森の小さな人造池に無数のオタマジャクシ。

5年くらい見ている中で、一番多くのオタマジャクシが住んでいる。

トノサマガエルの仔と思うけど、成体になるのを期待している。

邪な考えだけど、食物連鎖のお陰で撮影が出来るかもしれない。



撮影出来そうな鳥はアカショウビン。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
小さい頃から知っていた沢蟹。

食べられるけど、自ら捕って食べたことは無い。

沢蟹より藻屑蟹の方が、私としては断然いい。

沢蟹は2009年のアカショウビンの繁殖観察で、巣へ運ぶのを多く見た。

その時は、足が殆ど無かったので沢蟹と判断したのは写真から・・。

アカショウビンが沢蟹を捕獲した後、打ち付けて足が落ちると判断。

雛が食べやすいからなのか?殺す行為の偶然の産物かは分からない。

今朝、アカショウビンやヤイロチョウが居る、近くの遊歩道で撮影した。

正面から

かなりの大物♂?爪が小さいから再生したと判断

いきなりの雨には参りました


ヘビ・モグラ・トカゲなど、アカショウビンが巣へ運ぶ獲物は全て動かなかった。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ホタル撮影に行く事を鳥見仲間に言うと付いてきた。

到着すると既に何台かの車、その中の一台は鳥見仲間の車も止めてあった。

古い橋の上から渓流の上流側を撮影。20時過ぎから21時頃まで・・・

例年より少し多い程度かな?



もう一ヶ所、標高の高い場所でも撮影もしたいけど雨続きでどうかな?
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
県民の森、管理事務所辺りから第一防火水槽周辺まで、たあ~くさん。

幼虫の毛虫は、ミズキやクマノミズキの葉を食べるので憎たらしい。

秋に実を着けるミズキやクマノミズキは、小鳥が集まりやすい。

この蛾が沢山出現する所の木は、葉っぱの茂り方が極端に悪くて実が着く?

蛾が多い年は、野鳥が蜜集し難いからバーダーも密集しない。

コロナウイルス対策としては、キアシドクガは歓迎すべきなのか??









今年のキアシドクガ、県民の森は大変多く飛んでいます。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ヤマフジに遅れる事約2週間、フジの花が綺麗な房をなびかせている。

少し前の4月下旬は、ヤマフジが至る所で咲いていましたが、今は下火。

変わってフジ(ノダフジ)が5月上旬になって咲き始め、ピークを迎えている。

園芸品種や簪でおなじみのフジはノダフジが里親。

因みにヤマフジの蔓は右巻きでワイヤーのZ撚り、フジは左巻きでS撚りです。

お団子系のヤマフジも良いですが、縦に長く花序が伸びるフジは気品がある。

ピンクに近い花もフジに多く見られます。

ヤマフジで歌うウグイス

ヤマフジの前でおすましのオオルリ

野津原中学校入り口先のフジは見事

塚野山入り口にある、橋の上流側のフジも見事


マミジロ・・・今日も来ていませんでした。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ヤマガラハウスのコルリは抜けたけど、野鳥園でもコルリは鳴いた。

一昨日の事で、ジュウイチやアカショウビンの声に交じってコルリの囀り。

今朝は早朝からテントに入って待つものの、コルリもアカショウビンもアウト。

ヤマガラハウスに戻り、いつものメンバーとサンコウチョウのチェック。

するとヒラヒラ舞う蝶は、まぎれもなくアサギマダラです。

今季は姫島に行けないだけに、しっかりと撮影、それも数の少ない♀。

そこへ初心者夫婦の来場、オオルリを教えて撮影に成功し感動していた。

・・・初夏の山は癒されます。

ヒメジョオン

テイカカズラ

エゴの木


アサギマダラの♀に出会えるのは少ないだけに嬉しい。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
蒲江の海でイルカに会った。

結構久しぶりだったので、伝馬船を近づけると少しだけ遊んでくれた。

地元の人に言わせると、かなり前からイルカらクルーズ船も出したとか?

見物に出かけても2勝3敗で、見られない方が多かったとか?

先月は私も見ることが出来なかったけど、今日は見れたので1勝1敗。

期待して探しても、イルカイナイカ分からないのがイルカ(^^♪





イルカが近くに来ると魚が逃げるので、釣り人には嫌われます。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
昨年も一昨年もクロジが来ていた場所に、粟・稗を定期的に撒いている。

ミヤマホオジロ・アオジは来てから通過、昨年からヒメネズミも来ています。

夜行性のヒメネズミは早朝こそ現れますが、人間活動が始まると出ません。

体長はメジロくらい?相当に警戒心が強く食べても直ぐに引っ込みます。

近くにはテン・ノスリ・アオダイショウ・ネコも居るから生き抜くのが大変。

普通の人は目にすることが無いでしょうね。

コロナの影響で都会に出没しているネズミは、クマネズミかドブネズミ。

ヒメネズミ、人気を察知すると直ぐに逃げます

10秒以上、継続的に出ていることはほとんど無し

尻尾が長いです

今年は一度だけ出たクロジ♂・・・ISO6400・f5.0・SS4/1秒の世界


クロジはもう少しだけチェックします。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
私が子供の頃には、山を歩けば至る所にタヌキの溜め糞が有ったけど・・

大分県内各地や長崎の平戸島も、タヌキは本当に減ったと思っている。

以前、大分で見たのは2008年の2月。これ以降は野生では見ていない。

シカ・イノシシ・アナグマ・キツネ・ウサギ・テンなどより少ないハズ。

今回は黒岳の麓、男池(おいけ)の湧水より少し下流側で遭遇。

このタヌキも毛が抜ける病気、疥癬症にかかっています。



たんたん狸の金〇〇は~風もないのにぶ~らぶら~、そ~れを見ていた・・・
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
大分県内に居るサンショウウオはオオサンショウウオ・オオイタサンショウウオ・カスミサンショウウオなどが居ますが、私が確認している野生種のサンショウウオはオオサンショウウオとオオイタサンショウウオの2種類でした。

今回、花の師匠からヤマグチサンショウウオ探しの誘いがあり、豊後高田市まで足を延ばしてきました。

師匠が仕入れている情報を元に5~6ヶ所ほど探した結果、まず最初に見つけたのはオオイタサンショウウオの卵と成体でした。オオイタサンショウウオがこの付近にいる事もかなり珍しい発見だそうで、一応撮影です。

残るはヤマグチサンショウウオですが、実は近年カスミサンショウウオがDNA解析などで9種類に細分化され、その中の一つにヤマグチサンショウウオが位置付けられています。生息地は山口県と大分県の一部で、この辺一帯の何処かです。

その卵と幼生を今回見つけて撮影しましたが、オオイタサンショウウオの卵よりかなり細い。そして渦巻の数が多いので延ばすと40~50㎝くらいになる?

いずれにしても、カスミサンショウウオ1種だけだったのが9種にもなったので、狭い地域にその地域独特の個体として生き延びていた事になります。よって必然的に全てが貴重な種として保護の対象で、今後大いに考慮が必要だと感じました。

その後、オオサンショウウオを発見した場所も覗いてみましたが、今回は残念ながらその大きな姿を見つけることは出来ませんでした。

* 大分のサンショウウオ類は指定希少種などで、採捕は禁じられています。

先ずはオオイタサンショウウオに出会いました

ヤマグチサンショウウオの卵

卵の太さは男の小指くらいかな

こちらは卵と孵化した幼生

1~1.5㎝くらいかな?少し斑模様が出ています


それにしても師匠の熱意には頭が下がります。お疲れさまでした。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
県民の森、一匹のオオスズメバチが落ち葉の上を歩いている

もう、11月中旬なのに越冬もせずにウロチョロ。寒くて飛べないの??

そこで思いついたのが、スズメバチの手乗り体験。

歩いて行く場所に手を差し伸べると、迷いもせずに手に乗ってくれた。

小鳥は体験済みですが、オオスズメバチの手乗りは初めて。

色々な体験が出来る大分県の県民の森、素晴らしい所ですね。

自然はこちらが敵対行動を取らなければ攻撃はしない

この後逃がしてあげましたが、ちゃんと越冬して欲しいですね


紅葉も進み、これからは冬景色に移行です。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お月様の状態です
Today's Moon phase
ブログ内検索
最新のコメント
[05/01 畑山裕子]
[05/01 じんぺい(もうひとりの爺)]
[04/09 カンダイな人]
[04/08 グレ・チャレンジャー]
[04/06 カンダイな人]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
アクセス解析
バーコード
|
shinobi.jp