磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
台風20号は強い勢力を維持して、四国の東部から瀬戸内海を抜けて関西へ・・
上陸すると台風のエサが摂れなくなるので、衰えていきますが・・
暴風域を維持した状態は、警戒を怠る事が出来ません。
早目の避難など事前の対応で、出来る限り被害が出ない様にご注意下さい。
・・・
私の住む大分市は・・
台風19号の外周にある雨雲から、昨夜は少しだけ雨が続いて落ちていました。
七瀬川の増水は30㎝前後と見積もりましたが、10㎝くらいの微増。
20号からの雲は、お昼前から掛かり始めましたが、通り雨程度のお湿り。
大分県地方は、南部の佐伯市が大雨と強風に見舞われましたが大丈夫な様です。
カワセミ用の止まり木を復活させ、ヤマセミ用のもいじりましたが失敗。
追々修正していきましょう。
17日、平水で石に止まったカワセミ
カワムツゲットのササゴイ若、明後日はこの水位に戻る?

23日9時頃の水位は微増でした
今年の台風で一番厄介なコースになりました

台風20号の進路上のみなさん、くれぐれもお気を付け下さい。
上陸すると台風のエサが摂れなくなるので、衰えていきますが・・
暴風域を維持した状態は、警戒を怠る事が出来ません。
早目の避難など事前の対応で、出来る限り被害が出ない様にご注意下さい。
・・・
私の住む大分市は・・
台風19号の外周にある雨雲から、昨夜は少しだけ雨が続いて落ちていました。
七瀬川の増水は30㎝前後と見積もりましたが、10㎝くらいの微増。
20号からの雲は、お昼前から掛かり始めましたが、通り雨程度のお湿り。
大分県地方は、南部の佐伯市が大雨と強風に見舞われましたが大丈夫な様です。
カワセミ用の止まり木を復活させ、ヤマセミ用のもいじりましたが失敗。
追々修正していきましょう。
17日、平水で石に止まったカワセミ
カワムツゲットのササゴイ若、明後日はこの水位に戻る?
23日9時頃の水位は微増でした
今年の台風で一番厄介なコースになりました
台風20号の進路上のみなさん、くれぐれもお気を付け下さい。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
13日に確認した台風19号の進路予想では、七瀬川の水位は1~1.5m増水?
17日に確認した時点で、は1m前後の増水?
一昨日の20日に確認した時点は、19号20号の進路予想で50~70㎝の増水?
今朝、確認した時点では30㎝前後の増水?
カワセミ用の止まり木を2本撤去して、後はそのまま。
19号では佐伯市や宮崎方面は相当な降雨ですが、大分市は残り雲で降雨は少ない。
20号では、四国から紀伊半島の降雨後の残り雲が大分市に来て降雨は少ない予想。
・・・川相も変わらないと判断しています。
簡単そうで意外と難しいスローシャッターのカワセミ
同じくスローシャッターのヤマセミ

19号は韓国へ、20号は四国地方へ・・上陸までは勢力が衰えません

台風の進路にあたる地域の皆様、くれぐれもご注意下さい。
17日に確認した時点で、は1m前後の増水?
一昨日の20日に確認した時点は、19号20号の進路予想で50~70㎝の増水?
今朝、確認した時点では30㎝前後の増水?
カワセミ用の止まり木を2本撤去して、後はそのまま。
19号では佐伯市や宮崎方面は相当な降雨ですが、大分市は残り雲で降雨は少ない。
20号では、四国から紀伊半島の降雨後の残り雲が大分市に来て降雨は少ない予想。
・・・川相も変わらないと判断しています。
簡単そうで意外と難しいスローシャッターのカワセミ
同じくスローシャッターのヤマセミ
19号は韓国へ、20号は四国地方へ・・上陸までは勢力が衰えません
台風の進路にあたる地域の皆様、くれぐれもご注意下さい。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
台風19号は、当初の予想より曲がるのが遅くなって西側へ・・
台風20号は、当初の予想とほぼ同じコースですが少し早目の動き。
お互いの台風が、それぞれの中心に風を取り込む形となる様な気圧配置。
よって、両台風から中間距離の地域は雲が薄くなって、降雨確率は下がると判断。
大分県も、20号がこれ以上西寄りに来なければ雨は少なくなります。
今日の私の予想が当たれば、福岡県地方は中間距離の地域になるかもです。
それぞれの台風の動きは、まだまだ微妙に変わると思うので油断は大敵。
七瀬川の止まり木撤去は明日まで見送り、明日の予報で撤去可否判断です。
皆さん、備えは大丈夫ですか?
ダイサギ
ミニスッポン・ジャンボタニシ・アメンボ
コサギの狩り

23日の予想天気図

台風の進路にあたる皆様方は、事前準備を滞りなく行って下さいませ。
台風20号は、当初の予想とほぼ同じコースですが少し早目の動き。
お互いの台風が、それぞれの中心に風を取り込む形となる様な気圧配置。
よって、両台風から中間距離の地域は雲が薄くなって、降雨確率は下がると判断。
大分県も、20号がこれ以上西寄りに来なければ雨は少なくなります。
今日の私の予想が当たれば、福岡県地方は中間距離の地域になるかもです。
それぞれの台風の動きは、まだまだ微妙に変わると思うので油断は大敵。
七瀬川の止まり木撤去は明日まで見送り、明日の予報で撤去可否判断です。
皆さん、備えは大丈夫ですか?
ダイサギ
ミニスッポン・ジャンボタニシ・アメンボ
コサギの狩り
23日の予想天気図
台風の進路にあたる皆様方は、事前準備を滞りなく行って下さいませ。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
七瀬川は、子供の頃から慣れ親しんできた綺麗な川でした。
現在は上流に大分川ダムが建設され、上下流域共に昔の清冽な流れは望めない。
一の瀬・平野・恵良・わべと・紺屋・丸石・鉄管・竹町・胡麻鶴・・・
殆んどの淵は無くなって、大石は埋もれ小石と砂の川相に心が痛みます。
ダムのせいだけではありませんが、昔の川は年月を経る毎に薄らいでいきます。
昨年作ったヤマセミ基地、道中の草を刈って一応使える状態にしています。
今の所アユの苔も小石に沢山生えており、小型のアユもまあまあ泳いでいる。
ヤマセミもカワセミも、基地の前を行き来していました。
3羽のカルガモです。カイツブリも泳いでいましたが・・

明日はカワセミ用の止まり木を作ってあげます。ヤマセミ用は後日です。
現在は上流に大分川ダムが建設され、上下流域共に昔の清冽な流れは望めない。
一の瀬・平野・恵良・わべと・紺屋・丸石・鉄管・竹町・胡麻鶴・・・
殆んどの淵は無くなって、大石は埋もれ小石と砂の川相に心が痛みます。
ダムのせいだけではありませんが、昔の川は年月を経る毎に薄らいでいきます。
昨年作ったヤマセミ基地、道中の草を刈って一応使える状態にしています。
今の所アユの苔も小石に沢山生えており、小型のアユもまあまあ泳いでいる。
ヤマセミもカワセミも、基地の前を行き来していました。
3羽のカルガモです。カイツブリも泳いでいましたが・・
明日はカワセミ用の止まり木を作ってあげます。ヤマセミ用は後日です。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
5時30分出港の、GFG九州地区チャンピオン戦の寒さ対策は・・・
撮影用のカモフラテントを持ち込み、その中でミニストーブを使う事でした。
これで7時の夜明けまで震える事はありません。
更に・・・
アルポットを持ち込んで、朝はおでん・昼はカップ麺を二人で食べる事。
誰と組むかは抽選次第ですが・・・
幸運のクジを引いたのは、なんと宮崎県支部の寺田君でした。
雨も落ちるとても厳しい寒さの中、二人してグレはボウズです。
それでも、美味しく・楽しく・暖かな一日でした。
カモフラテントとミニストーブの組み合せは鳥見の最強グッズ。
冬の釣りで朝早くの出港時、磯の上でも最強グッズとなりました(^^)/
底のないテント内に二人、ストーブとアルポットおでんです
3方向は撮影用の大窓と小窓を、TPOに応じて開けられます
1方向だけが出入り口、しかもワンタッチで組み立て楽チン

釣り鳥の私には超便利なグッヅとなりました。めでたしめでたし!!
撮影用のカモフラテントを持ち込み、その中でミニストーブを使う事でした。
これで7時の夜明けまで震える事はありません。
更に・・・
アルポットを持ち込んで、朝はおでん・昼はカップ麺を二人で食べる事。
誰と組むかは抽選次第ですが・・・
幸運のクジを引いたのは、なんと宮崎県支部の寺田君でした。
雨も落ちるとても厳しい寒さの中、二人してグレはボウズです。
それでも、美味しく・楽しく・暖かな一日でした。
カモフラテントとミニストーブの組み合せは鳥見の最強グッズ。
冬の釣りで朝早くの出港時、磯の上でも最強グッズとなりました(^^)/
底のないテント内に二人、ストーブとアルポットおでんです
3方向は撮影用の大窓と小窓を、TPOに応じて開けられます
1方向だけが出入り口、しかもワンタッチで組み立て楽チン
釣り鳥の私には超便利なグッヅとなりました。めでたしめでたし!!

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
少し前に天神から戻りました。
PCメールをチェックすると、開封確認と返信に手を取られました。
G杯の準備で、諸々の確認作業もしていたらブログアップが遅れてしまい・・・
いつもの作業ですが、今回は何も考えずに行き当たりばったりのアップ。
・・・この年になっても色々小さな仕事が有る事は励みになりますね。
今年からこちらでも出没しています
モンツキ・ヒンコチ・・・(ジョウビタキの事です)
G杯の全国大会は12月の3日~5日です。選手の皆さん、抜かり無きように!
PCメールをチェックすると、開封確認と返信に手を取られました。
G杯の準備で、諸々の確認作業もしていたらブログアップが遅れてしまい・・・
いつもの作業ですが、今回は何も考えずに行き当たりばったりのアップ。
・・・この年になっても色々小さな仕事が有る事は励みになりますね。
今年からこちらでも出没しています
モンツキ・ヒンコチ・・・(ジョウビタキの事です)
G杯の全国大会は12月の3日~5日です。選手の皆さん、抜かり無きように!

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お月様の状態です
ブログ内検索
まとめて見ると楽しい
最新のコメント
[03/19 畑山裕子]
[03/19 カンダイな人]
[03/18 畑山裕子]
[02/28 カンダイな人]
[02/28 さくら]
カレンダー
一番古い記事
アクセス解析