磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
264. 265. 266. 267. 268. 269. 270. 271.

一文字で釣って余ったマキエを持って大在公共埠頭にやってきました。

この場所は遠投の釣りが主体ですが、足元のシャドウを狙うチヌ釣りも有効です。

私が釣っていると会長ほか3名がエサやりに来てくれました。後の皆は帰宅です。

そしてもう一人、焼肉を準備して来てくれたのが衞藤さん。

美味しい焼肉をたらふく食べたのですが、なんと写真を撮り忘れる始末・・・

仕方ないので、前回の焼肉ショットを載せておきます。こんな感じでした。

際釣り釣果は不発です。曇り空はシャドウと明るい場所の差が出難いから?

それとは別に遠投の釣りは後半が入れ食いでした。チヌが寄ってきたのでしょう。

まっさん手作りのネリエは効果抜群でした。(8月12日のお話しです)

大在公共埠頭では焼肉を頂きました。衛藤さんの気配りに感謝

陸上のエサ鳥の方が大胆不敵でした

55㎝位のボラ。オキアミ生ではこんな感じでした

まっさん・・良く釣ります

藤本君・・同上

まっさんと藤本君・・・同上

今回のリリースは何匹になったのでしょうか?


こうして縦一文字と大在公共埠頭のチヌ釣りは終了しました。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
雷雨により一文字の釣りを昼前に終えて・・・。(8月12日のお話しです)

帰港後は、一匹重量の検量で1~3位などを決めました。

大して大きいチヌは出ていませんが、木村君のチヌが1.3㎏級でトップ。

2番手に藤本君、3番手は坂井さん・・・ですか?

その後は特別賞のみどりちゃん。縦一文字の45㎝グレは記憶に残るでしょう。

表彰が終わると、熊本のヒロさんが持ってきたソーメンを全員でペロリ。

これも記憶に残る美味しい思い出になる事でしょう。

大漁のマキエを残した私は、その後大在公共埠頭に移動して餌やりです。

天気の回復した船付場でミニ表彰式

福住会長から渡される特別賞

最初は一般的な麺液、後半はツナ缶を入れて度美味しい


雨も止んで、無事に全工程を終了ですが…餌やりが残っています。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
2時間ほど山でゆっくりしていました。

この界隈で生まれたオオルリのオス若が、フライングキャッチしていました。

その近くにヒヨドリの今年生まれの若が来て、何かしきりに鳴き叫んでいます。

面白かったのは、キビタキのメスが執拗にゴジュウカラを追い回していた事。

ゴジュウカラに何かの恨みがあるのかも知れません。

以前、キビタキがアカショウビンに猛アタックしていたのを思い出しました。

この時は子連れのキビタキだったので、仔を守る行動と判断していました。

それから考えると、ゴジュウカラは木の幹を歩きながらエサを探すのですが・・

その行動が、キビタキの巣を攻撃する侵入者と思ってキビタキが攻撃した?

・・・近くにキビタキが営巣している可能性も否定できませんね。

オオルリ、今年生まれのオス若です

こちらは煩いヒヨドリの若

キビタキはゴジュウカラへ盛んに威嚇していました

威嚇するキビタキに、たじたじのゴジュウカラ

強いお母さんです


今日の山は、なんだかんだと生気に満ち溢れていました。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
釣り人は雨が降っても風が吹いても、釣りが可能な限り竿を振ります。

そして狙いの魚が想い通りに釣れた時には、自然と笑顔を見せてくれます。

でもカメラを向けると緊張するのか、真面目な顔をする釣り人も多く居ます。

そんな時には、緊張をほぐしながら笑顔を引き出してシャッターを押すのです。

私の仲間は、結構撮影に馴れている方々が多いので苦労はしません。

魚釣りは、ハリの付いた餌を魚に喰ってもらう偶然に期待しますが・・・

偶然を必然に変えるべく、自然をコントロールするところに醍醐味があり・・・

必然的に釣れた魚は嬉しさも倍増、満面の笑顔はこの時かも知れませんね。

必然的に釣れる回数が増えつつある、みどりちゃん

藤本君も偶然が少ない様に思います

チヌ釣りにおいて、彼独自の理論で他を圧倒する木村君

私は1000釣法でチヌだけを狙わないので、他魚もかなり釣れます


笑顔にしてくれる大自然に感謝です。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
坂ノ市の沖にある一文字防波堤群。

東から縦一文字・沖一文字・横一文字・新波止などが主な釣り場。

今回はチヌの実績の高い、縦一文字へ12名で上がってのチヌ釣りです。

チヌはそこそこに喰ってきますが、大したものではありません。

型・数ともに例年を下回る釣果ですが、一文字の釣果全体では上向きです。

少し前から120㎝級のドラゴン(大型のタチウオ)が出始めました。

マダイも5㎏級の便りが届き始めており、今後に期待大です。

後はアジの釣果が安定すれば申し分のない一文字になるでしょう。

今日は曇りのち雨の予報です。暑くはならないものの、雨が心配でした

夏のチヌ釣りスタイルです

温暖前線なので最初は緩やかな雨でした

確か小型のマダイだったと思います

これは大型のグレでした

厳しさを増す雨の中、本命のチヌ

本格的な雨にも負けず・・・ダブルでの取り込み

雷雨になったお昼前に釣りを終えました


竿の曲がりは、いつ見ても良いものです。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
釣ったのは、な・な・なんと・・・みどりちゃん!!

これまで私が縦一文字で釣ったグレは30㎝級。

これまで私が確認した大きなグレは37㎝くらい?

今日釣り上げたグレにメジャーを当てると、45㎝もありました。

狙って釣ったのでしょうか?今日はチヌ釣りのハズなのですが・・・

何かを持っていないのに、何かを持っている不思議な女性。

周りにいた11人の男性陣は、ただただ驚くばかり・・・

参りました~~~(@_@;)

最初は一人で静かにヤリトリしていましたが・・・

チヌかなぁ?何かなぁ?・・バリかカンダイかも知れん・・と私
 
なかなか魚種を特定出来なかったのですが・・

浮いて来ても2度ほど突っ込んでタモに誘導されたのは・・

この場所で快挙と言える大きさのグレでした


ほんわりとマイペースですが、随分上達しているみどりちゃんに拍手です。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
先日の事、佐世保道を通過中にAナンバーの軽四が前を走っていました。

通常のナンバーはひらがなの一文字ですが・・・

佐世保という土地柄、米軍関係の車両かな?

注意して対向車のナンバーを見ていると・・・

Yナンバーの普通車とすれ違いました。

帰宅後に調べると・・・

AやYナンバーは、米軍関係者が日本国内で買った私有車両でした。

運転していたら気付かないかも知れませんが・・・

助手席などで注意してみると発見できそうですね。



ちなみに非課税のEナンバーも有るらしい。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
8月8日は有川で祝勝会、翌日まで二次会を経て就寝。

9日の早朝には起床して有川港を散策。

満潮に向かっているものの、魚はそんなに多くは無く

港の北側を一巡したら木村君も現れ、それからは二人で歩きます。

確認した魚逹は、チヌ・ヘダイ・グレ・カワハギ・ベラ・ハゼの仲間・ボラ・キンギョ(クロホシイシモチかネンブツダイ)・キタマクラ・ハコフグ・キビナゴ・カゴカキダイ・シラコダイ。

早朝の静かな港を楽しんできました。

お世話になっているマエダ釣具店さんと、祝勝会会場の扇寿

人間活動の始まっていない有川港

ミニグレの小集団

ボラの仔

45㎝級のヘダイ・ベラ・キンギョ・ガンガゼ

手の平クラスのコッパグレ・40㎝級のチヌ

こんな感じで写して歩きました


知らない土地の海中を見るのは楽しいものです。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
昨日の8日夜、上五島市の有川で60名ほど集まって開催。大分からは猪熊君と木村君、そして私が参加してきました。

釣研FG五島支部とは、前支部長の吉本さんと私は古くから親交があり、数年前まで猪熊君や木村君を連れて交流していました。会員の方々や、釣具店・渡船関係・焼き肉店など、伺った時には皆さん総出でお世話して頂くこともあり、親しい間柄です。

濵上君はWFG世界大会の強豪の一人で、今回の初優勝で準優勝・3位を含めベスト3を全て経験しました。彼と私の戦績は、私の二戦二敗という苦い記憶が残っています。吉本前支部長にも負けており、五島支部会員のレベルの高さは本物です。

五島は地域的にもグレの宝庫として日本一の魚影を誇り、ややもすると腕が上がった様な錯覚さえするほどの釣果に恵まれます。そんな釣り場が近くにあると傲りが出てしまい、釣技の向上はままならないのですが、学ぶ姿勢とトーナメントに対する意気込みは半端なく、素直に学ぶ姿勢が今回の祝勝会に繋がったのは間違いありません。

吉本前支部長の悲願であった、G杯かWFGの頂点に五島のメンバーが立つ。この言葉を聞いてから7年目・・・快挙を成し遂げたのが濵上君なのです。

双璧の二人、右が優勝者の濵上君、左が現支部長の下山君

集まった方々,和やかな宴会です







抽選会の最後はジャンケン大会

お礼の言葉・・・彼も又大きくなっています

皆さんと・・・

歴代のWFG覇者6名と黄白さん


皆様、二日間お世話になりました。ありがとうございます。今後に期待です。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
久し振りにおせよのキムチを買ってきました。

暑い夏には辛い物を食べて食欲増進。

ココには色々なキムチがあり、自分の口に合うものを選びます。

外せないのは唐辛子と大葉です。

今回初めて買ったのはニガウリでした。

今朝は2回目となる谷川遡行。

その時にはかなり疲れますが、疲れは残りません。

キムチのお蔭かもしれませんね。

おせよのキムチ 行き方です









今回の購入品とおまけなど・・


大分市では、今日から3日間の七夕祭りが始まっています。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
釣研FGの総会では沢山の方々とお会いでき、本当に充実した時間でした。

その中で、今回登場する方々は井出君を除き、ヒューマンアカデミー福岡校出身。

もう少し詳しく言えば私の教え子たちです。

学生たちはバスフィッシングが多いのですが、海釣り方面も少し居るので・・

スターの金丸君と大中君

ベストの中山優馬?・・違う違う岩室君です

ルミカの社員ですが釣研FGの事業部員の畠山君

谷君はどこの支部だっけ?


みんな頑張ってくれており、講師冥利に尽きますね。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今年で22年目となる、夏季釣り講座が開催されます。

会費は一人1000円です。(18歳以下は無料)当日の受付です

近年は大分県以外の受講者も増えつつあり、嬉しい傾向です。

今回の講座は初めての3人。20代・40代・60代の釣り師です。

これまで培ってきた技など、大分の釣り師は隠す事を致しません。

釣りの楽しさ、自然の大切さなど沢山の方々に広く知って欲しいから・・・

T-CLUBはこれまで数多くの会員たちに支えられ・・・

数多くの釣り関係のメーカー様に支えられ・・・

全てを地道にボランティアで活動を続けてきました。

夏季講座の他に、OGTM・磯釣り・波止釣り・エギング実釣講座など・・

現在の大分の釣り師達が活躍する陰には、少なからずとも影響を与えている。

・・・その様に私は判断しています。

以前に比べ志あるクラブ員は少ないものの、エキスパートの集まりです。

全員がメーカーの枠にとらわれず、純粋に釣り界の発展を願っています。



8月29日、皆様方とお会いできるのを楽しみにしています。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ヒューマンアカデミー福岡校のフィッシングカレッジ。

講義の開始が遅れた分だけ前期終了が8月上旬まで掛りました。

今日は前期授業の試験日、私は3科目の授業を受け持っており・・・

5限目の気象海象学の試験が終わるのは16時45分です。

一年生への問題は・・・台風やフェーン現象なども・・・

15人が試験の回答をすれば、通常は60点以下が2~3名ほど?

卒業後は釣り関係の企業を目指す者が多く、大学の卒業生との競争です。

気象海象学を語れる様であれば、強い懐刀になるのですが・・・

頑張って欲しいものです。



・・・この後の採点が楽しみです。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
毎年の事ながら、議事が終了すると年間大物賞の表彰式が待っています。

今年は東九州支部から辻嶋君がグレの部で優勝、その長さは55.7㎝でした。これは釣研FGの歴代記録の55.6㎝を1㎜ほど更新したサイズで、新記録の更新と特別大物賞の表彰対象になりました。よって(株)釣研から10万円の賞金もゲットです。

釣ったのは2014年の7月6日、佐伯湾の鶴見の磯で“宇土の地”で、船付け場だったそうです。通常は、船付け場よりも奥の崖からの方が大型の出る確率が高いのですが、梅雨時期の佐伯湾のグレはどこで大型が出るのか分りませんね。

この釣り場の直ぐ後方には水道を向いて小さな波止があり、この波止からも50㎝オーバーが出ている事は意外と知られていない?6月から7月の佐伯湾内にある鶴見の磯は、沖からのウネリにも強いので、大会が流れる確率も少なく力強い磯群です。

年間大物賞は狙えば手が届きそうですが、意識が必要だと感じました。

今回のチヌの部は、ロクマルに届きませんでした

オナガは、橋本さんがほぼ毎年入選しています

これが記録を抜いたグレの部です。産卵前なら3㎏級ですが・・・

マダイは年間賞と特別大物賞でこちらにも(株)釣研から特別賞が・・

イサキも型が良いですね。橋本さんや渕上さんはダブル入賞

他魚ではLFエキスパートが活躍してくれています

歴代の大物記録の中で、グレの記録を辻島君が塗り替えました

毎度のことながら橋本さんは輝いています

辻嶋君の笑顔、仲間の快挙は嬉しいですね。帰途のおごり、ありがとう

来年はこの中に入って撮影されたいですね


年間大物賞、狙ってみませんか?私はマダイの90㎝狙いで頑張ります。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
沖縄のアーティストであるMONGOL800の7枚目のアルバムが8月19日にリリース。

そして今年もアルバムのリリースツアーとして、全国約30カ所で公演予定。

先行チケットなどはすでに販売終了、一般チケット販売は8月15日から・・・

大分県はホルトホール大分で11月17日に公演が開催されます。

ドラマーの高里君は釣りの名手で、2013年のG杯グレの全国チャンピオンです。

グレ釣りやカンダイ釣りに来ている大分とは縁が深く、私達のクラブ員でもあります。

伺いたいのですが、大分市から依頼された講座と時間が重なり私は行けません。

その分、皆様方で楽しんで来て下さい。

2015モンゴル800の全国ツアー予定などはこちらへ



写真は2013年のライブで、撮影許可が下りた時の映像です。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お月様の状態です
Today's Moon phase
ブログ内検索
最新のコメント
[05/01 カンダイな人]
[05/01 遊漁船 海楽]
[03/19 畑山裕子]
[03/19 カンダイな人]
[03/18 畑山裕子]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
4 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセス解析
バーコード
|
shinobi.jp