磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
261. 262. 263. 264. 265. 266. 267. 268. 269. 270. 271.
Team1000の実働会員数は30数名?ですが、日曜日休みの人・平日休みの人・磯釣りの人・防波堤専門の人など、多岐にわたって会員たちが活動中です。

今回は平日休みで磯釣り師の方たちを対象に、深島でグレを狙って8名が参加しての大会。その中に福岡グレ競友会の福住さんも遠路来て頂きました。

出港は夜中の0時前~納竿は14時で、久し振りに夜明け前の夜釣りからの釣りでした。8名が二人ずつペアーを組んで、私は宮木君と最初の瀬上りでソーノハエに上礁。その後はショウタウド~横バエ~灯台下へと降りて行ったらしい。

船長の話しによると、昔のソーノハエではオナガは少なかったけど、現在は深島の一番西と一番東にオナガが多いらしく、一番西に位置しているソーノハエも夜釣りに期待が持てそうです。宮木君は早速釣り開始、イサキ・アジ・ハタンポなどの釣果。

私は3時過ぎから釣り始め、アカハタ・30㎝級のオナガ・マツカサ・カサゴ・50㎝アップのイスズミなどの釣果。残念だったのは5時前に来たオナガ、水面まで浮かせてタモ入れに2度ほど失敗し、ハリ外れで逃げられたことでした。

夜が明けてからは、おびただしい数のコガネスズメダイと大・中・小のイスズミが席巻中。その中から二人でポツリポツリと小型のオナガの釣果。私は2回程キロ級のオナガらしきアタリにハリス切れ。夜釣りと合わせ3枚のオナガバラシになりました。

早朝から9時頃まではオナガもアタる潮が流れましたが、その後の海はまったりと一本調子の流れに、イスズミ・ヒブダイなどのアタリが頻発。2号のハリスでは太刀打ちできない事が結構ありましたが、数多くの魚の引きを楽しむことが出来ました。

深島にグレの姿はほとんどありません。一部でグレ、その他はグレより高水温に強いオナガの姿が多く見られましたが、場所によってはコッパオナガのエサ取りに翻弄された会員も・・・あと一ヶ月もすれば、型の良いオナガが多くアタる様になるでしょう。

深島の魅力は鶴見・米水津よりもオナガが多い事でしょうね。

夜釣り仕掛け
  竿   がま磯グレ遠征SP2号53
  リール トーナメントISOインパルト2500LBD
  道糸  4号
  ハリス 5号
  ウキ  チャップオン2カラー 3B
  ガン玉 ゴム張りガン玉 3B+B
  ハリ  チヌR 6号
  マキエ オキアミ生9㎏+グレナビ2袋+パン粉1㎏
  サシエ オキアミボイル・ムキミ
 
昼釣り仕掛け
  竿   がま磯アルマ1.5号 5m
  リール トーナメントISOz競技LBD
  道糸  フリクションゼロ 2号
  ハリス ゼロα 2号
  ウキ  スーパーエキスパート 0c
  ガン玉 ゴム張りガン玉 5号×2個
  ハリ  ナノグレ7号・あわせちゃダメジナ7号
  マキエ 夜釣りからの移行分とオキアミ生6㎏+パン粉4㎏
  サシエ オキアミ生・ボイル・ムキミ

夜明けからの写真でです

大型が出ない時には、このクラスのオナガがキープサイズ

色々と竿を曲げていた宮木君

エサ取りのコガネスズメダイ、手前の黒い影はイスズミ

イスズミは水面に波紋を出すほど沢山居ます

お世話になった正福丸と白ハエ周辺


大きなオナガは出ませんでしたが、30㎝級のグレやオナガは全員安打でした。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
皆さん、朝から西大分港の白灯台でチヌ釣り。

私は山のち海の釣り予定でしたが、山の方は7時頃からかなりの雨。海へ行くとそんなには落ちていませんが、雨天の釣りが苦手な私は、釣りをせずにブログネタの撮影に没頭。サンダル・半パン・半袖のTシャツ・傘を差しての取材は寒さが身にしみる。

そうだ! チャンポンの出前を注文しょう。

皆にも食べてもらうと、寒い体だから美味しさもひとしおに感じてくれる。連絡は釣具スーパーイヴ春日店。チャンポン6つ・おにぎり3人前・餃子2皿、11時過ぎに西大分港の白灯台の駐車場へ持ってきて・・・。

あの~、誰でも注文出来る訳ではありません。釣り具スーパーイヴとの付き合いは30年近く、そこへ出前をしてくれる十五万石とは10年以上の付き合いなので・・。

今日のお昼も美味しい食事でした。御馳走様。

雨にもマケズ・・・

テーブルなどは有りません

非日常は楽しいです


はたして釣果は如何に??

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
この魚が釣れる前、ウネリによるサラシが時々発生していました。

そのサラシに下げ潮の流れがブチ当たっている時に素晴らしいアタリが・・

2回ともオナガの引きでしたが、ハリス切れの憂き目に遭いました。

その数投後、30㎝級の小型オナガと思いながら寄せていると少し違います。

初めてゲットした魚はイチノジ(ニセカンランハギ)の仲間。

先ほど調べてヒラニザと判明。

オナガのバラシは痛いですが、初めての魚を釣るのは本当に嬉しいです。



釣行記は後日にでも・・・。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
Team1000の平日大会へ参加していました。

場所は深島。オナガを狙えるフィールドですが・・・

年間でも最も海水温が高い時期から一週間程度の海は・・・

グレの姿は極端に少ないようですが、オナガはかなりの数の様です。

更に多いのは中型から大型のイスズミ!

これは納竿30分前にヒットした、この日一番の大物。

推定長さ55㎝・良く太った体は3㎏級でしょう。

これがオナガなら・・・



久し振りの深島でした。バラエティに富んだ釣果ですが狙いの魚はボウズ。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
所用で大野川が流れている犬飼方面へ行って来ました。

犬飼大橋の下流側には、平日にも関わらずアユ師が点々と竿を出していました。

昨日はGFG大分のアユ釣り大会が開催されましたが結果は如何に?

会員とは違いますが、昨日ジャスト30㎝を釣った方とお話しできました。

今年の大野川は23㎝前後から26㎝くらいに交じって大型が釣れます。

結構いい感じで推移しています。

・・・

七瀬川のヤマセミ基地前、アユがかなり下って来て群れ始めました。

今年の七瀬川は水量が安定し、渇水もなく黒っぽい苔が良い感じです。

大野川、右岸から写しました。アユ師には分るでしょう


食事後は県南に向けて出発予定。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ギンリョウソウは春ですが、ギンリョウソウモドキは秋に良く見ます。

今年は生育が良いみたいで、あちらこちらで見つける事が出来ます。

時には群生している所も・・・。





秋の深まりを感じる今日この頃・・。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
夏鳥のセンダイムシクイ。

こちらでも繁殖しているので、ムシクイの仲間では最もポピュラーです。

今頃の時期からは、エゾムシクイとメボソムシクイも見かける事があります。

見分け方は、私としては難しい部類に入れています。

尾筒が黄色っぽいと、大体センダイムシクイ

同じ個体、この場合も尾筒の色で判断

同じ個体、この角度からだとセンダイムシクイと断定出来ません

同じ個体、頭の中央にある頭央線がセンダイムシクイを固定できます


一番間違わないのは囀りの違いですが、普段は鳴きませんね。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
OCTの番組で約一年間、一緒に活動を共にしてきた二人と釣りです。

“もぎたて情報局”の金曜日で、友ちゃんと麻由ちゃんの二人がMCを務め、私はレギュラー陣の一人として出演させて頂いており、釣りは予てよりの計画です。

助っ人は木村君。大在公共埠頭のチヌ釣りを正午頃より始め、16時過ぎの納竿です。

友ちゃんには木村君が付いて、遠投でチヌを狙います。木村君は私よりチヌ釣りに長けており、安心して任せられます。麻由ちゃんは私に付いて際でのチヌ狙い。

二人一組で沖と際でチヌを狙いますが反応が出ません。一応竿を曲げて欲しかったので、沖のマキエに表層で集まるボラを掛けて、二人に竿曲げを楽しんでもらいました。

その後はチヌオンリーの釣りで、ようやく際のチヌが喰ってきました。ボラでヤリトリした後だったので、アドバイス通りに竿とリールを操作して40㎝をゲット。

その後貨物船が接岸するのでやむなく場所移動。移動先は100mほど地方寄り。ここに接岸していた船が、タイミング良く離岸していたので、離岸完了を待って再び釣り開始。

ココで麻由ちゃんに小型のチヌ。友ちゃんはココでもチヌに振られ、最後の一投でカミツキドンを釣って指を噛まれました。この魚の標準和名はイトヒキハゼ。小さな体と可愛い口ですが、指を口に入れると必ず噛みついてくるのです。よって大分の釣り人の一部は、可愛らしいハゼに敬意を払ってカミツキドンと呼んでいるのです。

こんな感じでチヌ釣りは不調に終わりましたが、全くの素人がなんとか竿を曲げて釣りの醍醐味の一部分を味わうことが出来たのです。ハードな夜勤中にもかかわらず、貴重な半日を彼女らに時間を割いてくれた木村君には感謝で一杯です。今回は魚が少ない中、結果を残せませんでしたが、次も指導して欲しいので宜しく頼みます。

最初の釣り場で・・・

際でチヌが来てくれました
 
約40㎝。釣ったチヌを食べるため、釣り終了後に処置してあげました

魚と思ったらサンゴみたいな海中の植物?

友ちゃんは竿曲げの練習での釣果

ボラは結構引くので、一応面白い

場所移動後の釣り

小型のチヌはリリースです

噂のカミツキドンです


皆さんお疲れ様。チヌのアラでの潮汁美味しゅうございました。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今は9月、飾り羽の付いた尾の長いオスのサンコウチョウは居ません。

オスもメスも、全てのサンコウチョウは普通の小鳥の尻尾で舞っています。

この時期のオスの判断材料は目のアイリングの太さが決め手。それと、

顔が大きく厳しい感じはオスで、丸く優しい感じがメスだと判断しています。

上の個体は嘴が黒いので若い個体です。たぶん、今年生まれのメスの若。

下の個体はメスの成鳥です。目のアイリングが細い・嘴がブルー・・が決め手。

昨年見たオスの若は、嘴が黒・眼のアイリングが黒ですが幅は広かった。

こんな感じで秋のサンコウチョウの見分けをしています。

ちなみに、サンコウチョウはオスもメスも囀ります。

メスの若

メスの成鳥

12日早朝撮影。口の中は成鳥では緑ですが、若は黄色でした


秋に見るサンコウチョウも大好きです。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
カラスザンショウを見張っているとヒタキの仲間が良く来ます。

その中でひときわ目立つ、瑠璃色の綺麗な小鳥がオオルリのオスです。

メスは抱卵する時間が長いので、目立ちにくい色合いは的を得ています。

では何故オスは派手な色で目立つのでしょうか?

以前にも書いた通り、オスの綺麗な色は年々美しくなっていきます。

   ① 目立っても外敵から逃れて生き抜いている強さの証
   ② 妻子を守る為、目立って外敵を引き付ける囮役

美しいオスにメスが惹かれるのは①と②を色合いから判断している。

私はこの様に解釈しています。

良く言われる、メスは綺麗なオスに惹かれる・・・と言う言葉。

間違ってはいませんが、その奥に隠された真実として、

生き抜いているオスの強い子孫を残す。これに尽きると思っています。

・・・オスが子育てをするタマシギ、こちらは地味ですよね。

オオルリのメス若、上嘴の先端が少し曲がっている

地味なメスは抱卵時間が長い。オスメス同色は抱卵交代が半々・・・と推測

幼羽が残っているオオルリのオス若

幼羽のない第一回冬羽のオオルリのオス

オスの成鳥。逆光でなければもっと美しい


オオルリは日本三名鳥で色合い。ウグイスは囀り。コマドリは姿。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
夏鳥たちは少しずつ南へ渡る準備に入り、移動を始めている感じ。

カラスザンショウに入るキビタキも,3~4日ほどで個体が変わっています。

綺麗なオスも昨日来てくれました。

キビタキ メス

オス


次はオオルリ。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
昨夜の天気予報から、早朝の空を撮るべく早起きです。

東の空には金星と月が同時に見られる晴れた朝。

8月21日から晴れ間が覗いたのは極僅か。

・・・期待通りの貴重な晴れでした。


明けの明星と月、その下にカラスが一羽飛んでいます

明るくなると月と金星は写りにくい

左から由布岳と鶴見岳


久し振りに気分の良い早朝でした。今日も一日頑張りましょう。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
県民の森のヤマガラハウス周辺には、実の生る木々がかなりあります。

主な樹木は、エノキ・タブノキ・エゴノキ・クマノミズキ・ヤマハゼ・カラスザンショウ・アカメガシワなどで、これらの実は色々な小鳥が食べに来ます。

その内のカラスザンショウには沢山の実が生っていて、まだまだ熟れてはいないのですが、早熟の実が中にはある様で、夏鳥・旅鳥・留鳥が来ています。

鳥は鳥を呼びます。沢山の小鳥が居ると猛禽類などを察知する可能性が高くなり、生き延びられる確率が上がります。今一つは、木の実を食べなくても、沢山の小鳥が動き回る事によって、隠れていた虫たちが動き、エサに出会える確率が高くなります。

安全性が高く、食糧にありつけるのが鳥が鳥を呼ぶ理由の一つです。


ハシブトガラス

メジロ

エナガ

ヤマガラ

コゲラ

イカルの若

アオゲラのオス若

アオゲラのメス


10日はキビタキのオスも入った様ですが、私は所用で早々に退散しました。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
トーナメントクラブ主催、2015年最後の行事です。

大分県を中心に釣り技術・マナー向上など、釣り師の育成を10数名のクラブ員と共に、ボランティアで行っています。

人を育てる事で自らも育つ・・・これがトーナメントクラブの活動の柱です。

6月に22回目となるOGTMを51名の参加者を集めて無事に開催。8月29日には70名の参加を頂き夏季釣り講座を開催。そして今回は、チヌ釣り実釣講座を坂ノ市一文字防波堤で開催準備中。

メインの講師は木村真也君。定員は先着30名。

彼にはチヌ釣りで5~6回ほど連続で、私の釣果が及ばずに釣り負けています。まだ、29歳なのにチヌ釣りに於いては突出した腕を持っており、末恐ろしいほどの技を磨いています。

チヌ釣りに於いて、チヌを選んで釣る事の出来る釣り人は、大分県内に何名居るでしょう?私はチヌも釣れますがアジやマダイも釣ってしまいます。それは私が1000釣法でチヌを狙うからで、チヌに特化していない仕掛けや釣り方を行っているからです。

木村君のチヌ釣りは、そのまんまチヌ釣りです。理論的にも、これまでのチヌ釣りの延長ではありません。一般的なチヌ釣りとは違うチヌ釣りを学んでみませんか?

木村君のチヌ釣りを学んだ後は、各自で釣りを行って頂きますが、その時にスタッフのアドバイスなどを皆さんに行います。その後ミニ釣り大会へと移行します。

申し込みはWebのみとなっています。

10月4日一文字チヌ釣り講座申し込みはココからも出来ます





大分県以外の方も受付可能です。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ケンサキイカの船釣りで釣れました。

過去にも釣っていたと思われますが、今回は写真判定したので1魚種として追加。

サバフグ・ギンフグ・クロカナトフグなどの地方名を持ちます。

近海産は無毒の個体も有るそうですが、素人料理は慎んだ方が良いでしょう。

イカスッテに掛かってくるのは良いけど、仕掛けを切るのには参りますね。





違った釣りを行うと、新しい魚にも巡り合えますね。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お月様の状態です
Today's Moon phase
ブログ内検索
最新のコメント
[05/01 カンダイな人]
[05/01 遊漁船 海楽]
[03/19 畑山裕子]
[03/19 カンダイな人]
[03/18 畑山裕子]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
4 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセス解析
バーコード
|
shinobi.jp