磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
今は9月、飾り羽の付いた尾の長いオスのサンコウチョウは居ません。
オスもメスも、全てのサンコウチョウは普通の小鳥の尻尾で舞っています。
この時期のオスの判断材料は目のアイリングの太さが決め手。それと、
顔が大きく厳しい感じはオスで、丸く優しい感じがメスだと判断しています。
上の個体は嘴が黒いので若い個体です。たぶん、今年生まれのメスの若。
下の個体はメスの成鳥です。目のアイリングが細い・嘴がブルー・・が決め手。
昨年見たオスの若は、嘴が黒・眼のアイリングが黒ですが幅は広かった。
こんな感じで秋のサンコウチョウの見分けをしています。
ちなみに、サンコウチョウはオスもメスも囀ります。
メスの若

メスの成鳥

12日早朝撮影。口の中は成鳥では緑ですが、若は黄色でした

秋に見るサンコウチョウも大好きです。
オスもメスも、全てのサンコウチョウは普通の小鳥の尻尾で舞っています。
この時期のオスの判断材料は目のアイリングの太さが決め手。それと、
顔が大きく厳しい感じはオスで、丸く優しい感じがメスだと判断しています。
上の個体は嘴が黒いので若い個体です。たぶん、今年生まれのメスの若。
下の個体はメスの成鳥です。目のアイリングが細い・嘴がブルー・・が決め手。
昨年見たオスの若は、嘴が黒・眼のアイリングが黒ですが幅は広かった。
こんな感じで秋のサンコウチョウの見分けをしています。
ちなみに、サンコウチョウはオスもメスも囀ります。
メスの若
メスの成鳥
12日早朝撮影。口の中は成鳥では緑ですが、若は黄色でした
秋に見るサンコウチョウも大好きです。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お月様の状態です
ブログ内検索
まとめて見ると楽しい
最新のコメント
[03/19 畑山裕子]
[03/19 カンダイな人]
[03/18 畑山裕子]
[02/28 カンダイな人]
[02/28 さくら]
カレンダー
一番古い記事
アクセス解析