磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
574. 573. 572. 571. 570. 569. 568. 567. 566. 565. 564.
今回、五島釣行で準備した鈎は・・・

夜釣り用に、TKO11号・10号・口元尾長9号・そして寒グレ8号です。昼釣りには競技口太の7号と6号で、使った鈎は寒グレ8号だけでした。

サシエは芝エビの大・オキアミボイルの3Lとオキアミ生のLLを準備。夜釣りはエサ持ちは少し悪かったものの、夜が白み始めると生でも釣れました。これはハタンポが居なくなったからだと推測します。それまではボイル主体で釣っていました。

シバエビは、殻を剥いて使いましたが、確か夜が明けてからの使用です。夜は明かりを点けないので剥く事が出来なかったから。そのシバエビは市販されているものですが、蒲江のマダイ狙いで使うため、かなり大きいです。現物を見たらビックリしますよ。

検量は2匹の重量審査。釣り場は五島。この二つのキーワードでは6号以下の鈎に出番はない!これが私の考えで、40㎝以下のグレはエサ取りと同等の考えでした。

30㎝くらいまでのグレを狙う時、大きなエサや8号クラスのグレバリを使う人はほとんど居ないハズ。この理由は釣れる数が少ないからです。鈎が大きいと吸い込みにくいし口に入りにくい。小さな魚の口には違和感も増大するからです。よって釣り難い。

だから8号を使ったのです。

大分や宮崎の少ないグレとは違います。釣り人の数に比べ、圧倒的にグレの数が多い所です。そんな場所で、限られた短時間で勝負する様なトーナメント仕様の仕掛けは使いません。5時間くらいをじっくり攻めて、大きいグレを2匹釣れば良いからです。

TVや雑誌の仕掛けをそのまま真似るだけでは、大グレとの距離は縮みません。

寒グレは20本入りでしたが、ここまで減りました


小鈎も良いですが、大きな鈎(大きなエサ)も使ってみて下さい。通常私は6号です。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
コメントする (初めての人は挨拶から・・)
NAME : 
TITLE : 
COLOR : 
MAIL ADDRESS : 
URL : 
COMMENT : 
PASSWORD : 
確かに
お久しぶりに書き込みさせていただきます。

言われる通りですね。
フカセから投げ釣りに転向?後 昼はカレイやアイナメ 夜はアコウや真鯛やセトダイを狙っていますが、普通の人が使わないサイズの大バリと太いハリスで釣っています。小型の魚予防と小型のウミケムシ予防、大バリに本虫や青ゴカイをたっぷり付けることによるアピール効果に大バリによるすっぽ抜け防止、ブリ上げと瀬ズレによるハリス切れ防止と、食ってくるのであれば、太い方がメリットがあると感じます。

秋のカレイ釣りなどは、フグなどのエサ取りとの勝負になります、地合いがいつかわかりにくい魚なので、フグによるハリス切れなどは時間のロス以外の何物でもありません。小型のカレイであったとしても、丸セイゴの18号クラスを楽々と食ってきます。
大バリに太ハリス やる価値は大いにありますね。
少佐 2016/11/09(Wed)11:11:06 編集
太くするには抵抗が・・
お久し振り、元気そうで何よりです。
一般的に仕掛けを太くするのには結構勇気が要りますね。
細くして釣ったら自慢出来ますが、太くして釣っても自慢できない・・・
これ釣り人の本音です。
自慢することも必要ですが、TPOに合せた釣りを心がけたいものです。
コメントありがとうね(^^)/
カンダイな人 URL 2016/11/09(Wed)22:33:28 編集
磯釣りの現在状況ですね…
始めまして
いつも楽しみに拝見させております^ ^

太針 私もそう思います

最近の雑誌や、TVなどで
細いハリス、針、道糸に疑問を感じてました
特に磯釣りに関しては他の釣りに比べ
細仕掛けで
釣るのが凄い 当たり前 みたいなのばかりになって来てる傾向が強いと
思います


細いハリス、道糸を使い

ブログや釣りに行った人など
よく、ブチブチ切られた とか
自慢?げに 言いますが

正直、故意にはないにしろ海にゴミを
捨ててるのには変わりないんやないのかな? と思ってました

釣れたグレのやり取り中に
青物が泳いで ついて回ってて

青物にフカセ釣りの浮きまで
一式ついて泳いでる魚なども

見たこともあります…

魚も可哀想だし 対象魚じゃない
外道が来ても なるべく獲れるラインで
釣り上げて 針を外して返してほしいな

などと 雑誌やTVなどを見て
思っています。

根掛かりや バラしなどでも
浮きや 仕掛けを無くさないのを

心かけるのも 大切だと 思います。

別の釣りになりますが
雷魚釣りなどでは

ルアーが魚から簡単に外せるように
魚にダメージを
最小限に抑える為 喉奥など外しにくい場所に 飲まれない大きさの
ルアーにバーブレスフック(返し無し針)

魚のダメージを減らす為
素早く釣り上げリリースする事ができる
タックル(太いロッド、リール)

障害物などに引っ掛けたラインや
ルアーを釣り場、
魚にルアーを絶対残さない為
切れないように
8〜10号PEラインを使用します

釣れたら藻の中に逃げる事などから
ラインには かなりの強度が
必要ですので
魚を素早く抜き出し ライン切れなど 絶対しないように 考えられてます。


魚に絶対ルアーをつけたままには
しません

釣れた魚のリリース方 まで
ほとんどのアングラーが 守ってやってます

私はいろんな釣りをやってますが

故意ではないのは わかってますが

磯や海中に引っかかたラインや仕掛けを
見るたび
磯釣りの人達が もう少し ラインなどを
太くしてくれるだけで
全然減ると 思います。

確かに 細い道糸は
操作もしやすく いいですが あと少しくらい道糸上げて
その道糸でも
細い道糸と変わらないくらい操作できる技術なども必要と考えてます

よく一緒にいろんな人と磯釣りに行きますが
多少太いラインでも 他の人より
結果は出ます

バラしや 引っかかた時のトラブルは
全然減りますし

仕掛けのロストによる
経済面 巻き直す手間暇 魚や海中に仕掛けを残さない

今の磯釣りを 引っ張って行ってる
雑誌やアングラーなども
もう少し細仕掛けについては
気にしてほしいかな? と
よく思っています

磯のフカセ釣りほど
他の釣りに比べ
グレ意外の 魚が 思わず来る釣りだと思いますし

船などと違い アングラーが不利な場所からの釣りだと私は 認識してます

かけて魚を寄せてからも
瀬際の凸凹 沈み オーバーハング

人にとってかなりやりにくい場所での
釣りになりますから

やり取りに 余裕が持てる仕掛けも 大事だとは 思います。

雪好き君 2016/11/10(Thu)04:52:58 編集
初めまして
初めまして。
色々な考え方や釣り方があるので難しい問題ですね。
でも環境問題やゴミ問題については意識はしっかりと持つべきですね。
ありがとうございました。
カンダイな人 URL 2016/11/10(Thu)20:34:57 編集
お月様の状態です
Today's Moon phase
ブログ内検索
最新のコメント
[04/09 カンダイな人]
[04/08 グレ・チャレンジャー]
[04/06 カンダイな人]
[04/06 カンダイな人]
[04/06 サンコウチョウー好き 4444]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
26 27
28 29 30
アクセス解析
バーコード
|
shinobi.jp