磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
4030. 4029. 4028. 4027. 4026. 4025. 4024. 4023. 4022. 4021. 4020.
昨夜から今朝にかけて降った雪は、坊主山でも少し積もっていた。

宇曽山や雲ヶ背岳方面を始め、由布・鶴見・久住方面は雪化粧の朝。

早朝から鳥や花など、雪を交えて撮影すべく低山から高地へと移動。

黒岳の入り口から千町無田方面にかけては、午後でも5~7㎝の積雪です。

明日は春分の日なのに、冬景色に舞い戻ってしまいました。

春なのに山々は雪化粧

坊主山のキジバトは寒そうでした

ミヤマホオジロは少し旅立っています

クロジも1~2羽ほど移動しています

9時過ぎのフクジュソウは殆ど雪の下

10時過ぎの福寿草は所々で顔を覗かせていました

ユキワリイチゲも蕾が寒そう

10時頃には花弁の雪も殆ど無くなった

アズマイチゲも雪に覆われていた

雪の無い所で一輪だけ咲いていたアズマイチゲ

ミズバショウも出ています

雪バックのホオジロ夫婦とミヤマホオジロ♂

同じくジョウビタキの♂

午後の道沿いではビックリして固まった鹿


次にやって来る、冬型の気圧配置は28日頃かな?
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
コメントする (初めての人は挨拶から・・)
NAME : 
TITLE : 
COLOR : 
MAIL ADDRESS : 
URL : 
COMMENT : 
PASSWORD : 
お月様の状態です
Today's Moon phase
ブログ内検索
最新のコメント
[03/19 畑山裕子]
[03/19 カンダイな人]
[03/18 畑山裕子]
[02/28 カンダイな人]
[02/28 さくら]
カレンダー
02 2025/03 04
S M T W T F S
15
31
アクセス解析
バーコード
|
shinobi.jp