磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
13日に予想した、大分県南部のウネリは2週間を過ぎて続いている。
ほぼ毎日、南東方面からの湿った空気が流入し南東部は断続的に雨。
その降り残りの雨が大分市にも流入し、不安定な天気が続いている。
今日の午後は県南部の宇目町まで行って、増水した渓谷などを確認。
いつもは殆ど水が流れていない場所でも、水が滔々と流れていた。
滝や谷川の増水が、ココまで多くなっているのは初めてかも??
紅葉で有名な藤河内渓谷の流れ

冬は氷が張って内部を水が流れる小さな滝

渓谷を歩ける場所もこの流れ
夏木山登山口近くの枯れ沢が・・
ウバユリの沢にも流れ

こんな滝、有ったっけ?

この場所は湿っているだけなのに
滝の前のケイビランにピントを合わせた

滝にピントを合わせるとこんな感じ

大分県南部の雨は、かなり降り続いていました。
ほぼ毎日、南東方面からの湿った空気が流入し南東部は断続的に雨。
その降り残りの雨が大分市にも流入し、不安定な天気が続いている。
今日の午後は県南部の宇目町まで行って、増水した渓谷などを確認。
いつもは殆ど水が流れていない場所でも、水が滔々と流れていた。
滝や谷川の増水が、ココまで多くなっているのは初めてかも??
紅葉で有名な藤河内渓谷の流れ
冬は氷が張って内部を水が流れる小さな滝
渓谷を歩ける場所もこの流れ
夏木山登山口近くの枯れ沢が・・
ウバユリの沢にも流れ
こんな滝、有ったっけ?
この場所は湿っているだけなのに
滝の前のケイビランにピントを合わせた
滝にピントを合わせるとこんな感じ
大分県南部の雨は、かなり降り続いていました。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
コメントする (初めての人は挨拶から・・)
お月様の状態です
ブログ内検索
まとめて見ると楽しい
最新のコメント
[07/18 杉一秀]
[07/16 カンダイな人]
[07/14 杉一秀]
[07/12 カンダイな人]
[07/11 中司 亮]
カレンダー
一番古い記事
アクセス解析