磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
釣研の動画です。
2022年夏、米水津の空の展望所で収録しました。
これ以外の機能を使っている方も居るでしょうが、参考にして下さい。
68歳、歳をとって声も小さい気がする(◎_◎;)
2022年夏、米水津の空の展望所で収録しました。
これ以外の機能を使っている方も居るでしょうが、参考にして下さい。
68歳、歳をとって声も小さい気がする(◎_◎;)

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ツミをイカる! ・・・ツミとイカル!です。
またまた小難しいこと書くと思ったら大間違いで、野鳥の名前の事。
ツミは夏鳥の猛禽で坊主山に来て、その内居なくなって今日再会した。
南国へと移動している個体と思われるから、来た個体と違うかも?
イカルはヤマガラハウス付近で見かけて撮ったもの。
どちらも予備機と、6年仕舞い込んでいた100~300のレンズ。
ツミの方はフロントガラス越しだから、更に解像度が悪い。
彼岸花は釣り用のカメラと広角レンズの組み合わせ。
ツミ、いきなり現れてフロントガラス越しに撮れた
イカル、30m位離れていたけど、このレンズの性能限界

この場所は開花が遅いけど、満開を少し過ぎたかな?

カメラが予備機なので、少しだけ気合が入りません。
またまた小難しいこと書くと思ったら大間違いで、野鳥の名前の事。
ツミは夏鳥の猛禽で坊主山に来て、その内居なくなって今日再会した。
南国へと移動している個体と思われるから、来た個体と違うかも?
イカルはヤマガラハウス付近で見かけて撮ったもの。
どちらも予備機と、6年仕舞い込んでいた100~300のレンズ。
ツミの方はフロントガラス越しだから、更に解像度が悪い。
彼岸花は釣り用のカメラと広角レンズの組み合わせ。
ツミ、いきなり現れてフロントガラス越しに撮れた
イカル、30m位離れていたけど、このレンズの性能限界
この場所は開花が遅いけど、満開を少し過ぎたかな?
カメラが予備機なので、少しだけ気合が入りません。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
グレナビは、タナを決めない釣り(1000釣法や全遊動釣法・沈め釣り)に特化させて作り上げたグレ用の集魚剤で、10年以上変わりありません。ちなみにエキスパートグレシリーズの、0c浮力のウキも20年以上変わりません。
私はこの二つを重点的に使って、1000釣法を基軸にマキエに付く魚達を狙っています。主な魚達は、クロ・チヌ・マダイ・アジ・サバ・イサキ・カンダイ・ブリなどの青物もターゲットで、マキエと同調させると良く釣れます。
この集魚剤の中に押しムギも少しだけ入っていますが、粒のランダム落下で魚に
視覚で訴える効果が抜群で、水中に潜って確認すると、ムギとオキアミは良く見えて確認出来ますが、他の集魚剤は深く沈むほど見え辛くなってしまいます。
よく、ムギを撒くとグレが浮いてこなくなる‥と言う声を聞きますが、なんでも過ぎたるは及ばざるが如しで、グレナビ3袋を使ってもグレが沈んで喰うタナが深くなる様な事は、過去に一度も記憶がありません。
オキアミ9㎏+グレナビ2袋+ムギ1㎏でも、変わらずにクロを釣っています。この配合は、23日の第一回レジェンド懇親釣り大会でチョイスしており、大入島の波止でチヌを狙っての配合でした。グレナビにムギをプラスするだけです。
波止や岸壁からのチヌ釣りの場合、ムギは深く沈んでも視覚効果が高く、チヌへの視認性での効果は大きい。更に他の人と違って、一回のマキエで8畳くらいの広さにマキエを打つので、魚に食べられずに落ちたムギは8畳以上の底に到達。
実はこれが狙いで、自分の釣り座の近くにムギの置き餌を作り、回遊して来たチヌの足止めにムギを利用しているのです。磯での置き餌効果は薄いものの、内湾・波止・岸壁などで効果が有ります。
ムギは水深40~50mでも効果を確認。フカセ釣りでこれほど深い場所まで狙う釣り人は、私以外には僅かと考えています。1㎏のムギは効果絶大です(^^♪
オキアミ・グレナビ・押しムギ配合イメージ

考え方は色々と有りますが、私は押しムギ大好き派です(^^♪
私はこの二つを重点的に使って、1000釣法を基軸にマキエに付く魚達を狙っています。主な魚達は、クロ・チヌ・マダイ・アジ・サバ・イサキ・カンダイ・ブリなどの青物もターゲットで、マキエと同調させると良く釣れます。
この集魚剤の中に押しムギも少しだけ入っていますが、粒のランダム落下で魚に
視覚で訴える効果が抜群で、水中に潜って確認すると、ムギとオキアミは良く見えて確認出来ますが、他の集魚剤は深く沈むほど見え辛くなってしまいます。
よく、ムギを撒くとグレが浮いてこなくなる‥と言う声を聞きますが、なんでも過ぎたるは及ばざるが如しで、グレナビ3袋を使ってもグレが沈んで喰うタナが深くなる様な事は、過去に一度も記憶がありません。
オキアミ9㎏+グレナビ2袋+ムギ1㎏でも、変わらずにクロを釣っています。この配合は、23日の第一回レジェンド懇親釣り大会でチョイスしており、大入島の波止でチヌを狙っての配合でした。グレナビにムギをプラスするだけです。
波止や岸壁からのチヌ釣りの場合、ムギは深く沈んでも視覚効果が高く、チヌへの視認性での効果は大きい。更に他の人と違って、一回のマキエで8畳くらいの広さにマキエを打つので、魚に食べられずに落ちたムギは8畳以上の底に到達。
実はこれが狙いで、自分の釣り座の近くにムギの置き餌を作り、回遊して来たチヌの足止めにムギを利用しているのです。磯での置き餌効果は薄いものの、内湾・波止・岸壁などで効果が有ります。
ムギは水深40~50mでも効果を確認。フカセ釣りでこれほど深い場所まで狙う釣り人は、私以外には僅かと考えています。1㎏のムギは効果絶大です(^^♪
オキアミ・グレナビ・押しムギ配合イメージ
考え方は色々と有りますが、私は押しムギ大好き派です(^^♪

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
昨日は久し振りに花の師匠と一緒に、豊後大野市をドライブして来た。
9月は夏の名残りで花の種類が少なく、私みたいな素人には花が見えない。
そんな時、花の師匠からの誘いが有って、オオバクサフジを見に行く事に。
道中、他の花のチェックもして出会えませんでしたが・・
オオバクサフジは意外と点在しており、有る所にはある・・とぃった所。
他の花たちも少し探して、山中は雨が落ち始めたので終了となりました。
エビヅル・・小さい頃の野津原ではガラメ。2房食べたら懐かしい味
キバナアキギリ 結構沢山有った
アキチョウジ こちらも点在していた
ツクシカシワバハグマ 一部分に点在

花がコウヤボウキに似ていますね

オオバクサフジ(大分県の絶滅危惧ⅠB類)

何故か、普通のツユクサと一緒だったり・・

これから秋の花たちが、こぞって咲いてくるでしょう(^^♪
9月は夏の名残りで花の種類が少なく、私みたいな素人には花が見えない。
そんな時、花の師匠からの誘いが有って、オオバクサフジを見に行く事に。
道中、他の花のチェックもして出会えませんでしたが・・
オオバクサフジは意外と点在しており、有る所にはある・・とぃった所。
他の花たちも少し探して、山中は雨が落ち始めたので終了となりました。
エビヅル・・小さい頃の野津原ではガラメ。2房食べたら懐かしい味
キバナアキギリ 結構沢山有った
アキチョウジ こちらも点在していた
ツクシカシワバハグマ 一部分に点在
花がコウヤボウキに似ていますね
オオバクサフジ(大分県の絶滅危惧ⅠB類)
何故か、普通のツユクサと一緒だったり・・
これから秋の花たちが、こぞって咲いてくるでしょう(^^♪

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
安倍元総理大臣は、2022年7月8日午前11時30分頃、奈良市の大和西大寺駅近くで演説中、自作銃での凶弾に倒れた。世界にとっても多大な損失だと思う。
本日14時から、日本武道館で国葬が執り行われている。世界各国から多数の要人が参列している国葬に、私も黙祷を捧げ静かに手を合わせた。
・・・
現行の法に則り行われている儀式に、詰めかけて騒いでいる一部の人達、主張は自由だけど嘘は言うな。日本の心を無くした人や日本人ではない人達なのか?
私は現在の日本人にも、少なくとも義の精神は宿っていると思っている。
義とは信義・恩義・仁義・正義・忠義・礼儀・道義など・・。
ヒューマンアカデミーの非常勤講師を務めさせて頂いている私は、釣り関係の教育で学生たちに義について話す時、次のような言葉を必ず送っている。
【君子は義に喩り、小人は利に喩る】(論語)
私が思うに、騒いでいる一部の人達には信義・仁義・道義などが無く、木を見て森を見ることが苦手な人達だと感じている。この様な人達は、一生日本人の心を持ち合わせる事は無いのかも知れません。
また国会議員という、同じ釜の飯を食っている方々の一部(主に野党議員)が、国葬に反対して弔意をも表さない人が居る様で、憤りを覚えています。
・・・
安倍元総理大臣、長きにわたって日本や世界の人々を導いてくださりありがとうございました。日本を少しは取り戻せたと思っています。
アケボノシュスラン、もう花が開く頃だから確認に行きたい(^^♪
本日14時から、日本武道館で国葬が執り行われている。世界各国から多数の要人が参列している国葬に、私も黙祷を捧げ静かに手を合わせた。
・・・
現行の法に則り行われている儀式に、詰めかけて騒いでいる一部の人達、主張は自由だけど嘘は言うな。日本の心を無くした人や日本人ではない人達なのか?
私は現在の日本人にも、少なくとも義の精神は宿っていると思っている。
義とは信義・恩義・仁義・正義・忠義・礼儀・道義など・・。
ヒューマンアカデミーの非常勤講師を務めさせて頂いている私は、釣り関係の教育で学生たちに義について話す時、次のような言葉を必ず送っている。
【君子は義に喩り、小人は利に喩る】(論語)
私が思うに、騒いでいる一部の人達には信義・仁義・道義などが無く、木を見て森を見ることが苦手な人達だと感じている。この様な人達は、一生日本人の心を持ち合わせる事は無いのかも知れません。
また国会議員という、同じ釜の飯を食っている方々の一部(主に野党議員)が、国葬に反対して弔意をも表さない人が居る様で、憤りを覚えています。
・・・
安倍元総理大臣、長きにわたって日本や世界の人々を導いてくださりありがとうございました。日本を少しは取り戻せたと思っています。
アケボノシュスラン、もう花が開く頃だから確認に行きたい(^^♪

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
先日行われた第一回レジェンド懇親釣り大会は、対象魚がチヌだった。
私にとっては今年初のチヌ釣り。比較的大型が望める大入島だから、大型かボウズかの賭けで当日のチヌを狙うことにした。サシエは白エビのムキミをメインに、現地調達可能なカラスガイ・カニ・ジンガサなども視野に大会に臨んだ。
この構想の元になるのがカセ真鯛釣り。大きな白エビ一匹掛けやムキミでの釣果は、30㎝までのアジやサバにも強く、エサ取りを突破して大型マダイや大型のチヌを得ており、実績としては2015年の3月から盛んに使っている。
白エビは大分県内では水揚げされていないと思います。たま~に鮮魚店で並んでいたりしていますが、今では釣り餌として販売している釣具店もあります。
このエサを一匹掛けするのであれば、チヌバリ8~9号くらいが良く、ムキミにした場合は6~7号クラスのチヌバリが大きさ的には丁度良い。
今回の釣り場は10m位の水深なので、カセ釣りの半分以下の水深。よって大鈎だと重すぎるので、デカケンチヌ5号(134mg)の軽めをチョイス。この鈎で7mのカーボンハリスの中に0cウキをセットし、基本的にノーガンで狙った。
チヌ釣りで考えるとエサは色々と有るけど、大型に特化したエサは少ない。
今回、他の釣り人より比較的大きなチヌが釣れた一要因だと思っています。
3枚の内1枚は実測54㎝・2枚は推定52㎝と50弱
私が白エビと呼んでいるエビ
カセ釣りのマキエとエサの白エビ・・大きいでしょ?

現地ムキミ。ムキミを予め作る時は剥いて味の素~一晩熟成~冷凍
大きなエサ・・と言っても、大型チヌの口は更に更に大きい(^^♪
私にとっては今年初のチヌ釣り。比較的大型が望める大入島だから、大型かボウズかの賭けで当日のチヌを狙うことにした。サシエは白エビのムキミをメインに、現地調達可能なカラスガイ・カニ・ジンガサなども視野に大会に臨んだ。
この構想の元になるのがカセ真鯛釣り。大きな白エビ一匹掛けやムキミでの釣果は、30㎝までのアジやサバにも強く、エサ取りを突破して大型マダイや大型のチヌを得ており、実績としては2015年の3月から盛んに使っている。
白エビは大分県内では水揚げされていないと思います。たま~に鮮魚店で並んでいたりしていますが、今では釣り餌として販売している釣具店もあります。
このエサを一匹掛けするのであれば、チヌバリ8~9号くらいが良く、ムキミにした場合は6~7号クラスのチヌバリが大きさ的には丁度良い。
今回の釣り場は10m位の水深なので、カセ釣りの半分以下の水深。よって大鈎だと重すぎるので、デカケンチヌ5号(134mg)の軽めをチョイス。この鈎で7mのカーボンハリスの中に0cウキをセットし、基本的にノーガンで狙った。
チヌ釣りで考えるとエサは色々と有るけど、大型に特化したエサは少ない。
今回、他の釣り人より比較的大きなチヌが釣れた一要因だと思っています。
3枚の内1枚は実測54㎝・2枚は推定52㎝と50弱
私が白エビと呼んでいるエビ
カセ釣りのマキエとエサの白エビ・・大きいでしょ?
現地ムキミ。ムキミを予め作る時は剥いて味の素~一晩熟成~冷凍
大きなエサ・・と言っても、大型チヌの口は更に更に大きい(^^♪

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
私はアユをやらないから、全てを阿南河川部長に任せてゆっくり出勤。
先ずは大野川の白滝橋下流右岸で鳥見をすると、大きなオスの鹿に遭遇。
こんなところまで鹿が出てくることにビックリです。
台風の洪水は、車が走られる河川敷迄到達している所は僅か。ダムの洪水防止調整が上手く作用したのかも知れません。
4人が居る釣り場へは10時頃に到着も、彼らは移動の準備中。なんでも台風の影響で石が未だ浮いていて苔の成長も少なく、鮎の魚影も見えないとか?
本部方面へ移動すると、既に帰ってきている仲間が本部前で釣り支度。対岸も含めると5~6人はGFGの仲間だから、撮影態勢で見守ります。
厳しそうな釣りを見ていると小野さんに動き。タモを抜いたので連写すると、見事に2匹の鮎が飛んできた。背景悪いけど貴重な一匹ゲットの撮影に成功。
検量時間の13時30分、三々五々に集まった会員達の表情は冴えない。それもそのはず、15名中囮鮎3匹込みでの数は優勝者5匹、2位3位が4匹だけの検量。
過去、これほど厳しい釣果は無かったと記憶しています。釣具店の前情報通り、台風明けの大野川は、鮎は下って苔も無い状況で投網漁だけが良いらしい。
阿南河川部長、私への鮎をたくさん集めてのプレゼント有難う✌
台風が洪水を引き起こさなければ、例年通り尺鮎も望める大野川でした。
釣り人の少なさが物語っている
頑張っているけど反応は来ない

もしかしてエクセルシオ?
お見事、準優勝の鮎ゲット
ゴメン、GFG旗の無い集合写真

厳しい中、阿南河川部長流石の優勝。皆さんお疲れ様でした。
先ずは大野川の白滝橋下流右岸で鳥見をすると、大きなオスの鹿に遭遇。
こんなところまで鹿が出てくることにビックリです。
台風の洪水は、車が走られる河川敷迄到達している所は僅か。ダムの洪水防止調整が上手く作用したのかも知れません。
4人が居る釣り場へは10時頃に到着も、彼らは移動の準備中。なんでも台風の影響で石が未だ浮いていて苔の成長も少なく、鮎の魚影も見えないとか?
本部方面へ移動すると、既に帰ってきている仲間が本部前で釣り支度。対岸も含めると5~6人はGFGの仲間だから、撮影態勢で見守ります。
厳しそうな釣りを見ていると小野さんに動き。タモを抜いたので連写すると、見事に2匹の鮎が飛んできた。背景悪いけど貴重な一匹ゲットの撮影に成功。
検量時間の13時30分、三々五々に集まった会員達の表情は冴えない。それもそのはず、15名中囮鮎3匹込みでの数は優勝者5匹、2位3位が4匹だけの検量。
過去、これほど厳しい釣果は無かったと記憶しています。釣具店の前情報通り、台風明けの大野川は、鮎は下って苔も無い状況で投網漁だけが良いらしい。
阿南河川部長、私への鮎をたくさん集めてのプレゼント有難う✌
台風が洪水を引き起こさなければ、例年通り尺鮎も望める大野川でした。
釣り人の少なさが物語っている
頑張っているけど反応は来ない
もしかしてエクセルシオ?
お見事、準優勝の鮎ゲット
ゴメン、GFG旗の無い集合写真
厳しい中、阿南河川部長流石の優勝。皆さんお疲れ様でした。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
第一回レジェンド懇親釣り大会は、大入島でチヌを狙った大会でした。
何んと私は今年初のチヌ釣りの日、釣友の福住会長からの大会構想を聞き、顧問となる田中信名人も大入島に来ることから、快く参加表明をしていたのです。
その他にも、磯島さん・信岡さん・福山さん・上田さん・金丸さん・中山さん達も大分入りの情報を頂き、好きではないチヌ釣りを楽しみにしていました。
多くの方が県外から来てくれるので、1000円相当の賞品は出さずに、知り合い農家の種なしカボスを10個入りにして、全員に参加賞として用意です。
釣り場を決めるクジでは、最後の残りクジをと思っていたのですが、何んと私の分のクジが無い。主催者判断で田中名人と同じ波止に乗る事に・・。
釣り場は台風のゴミが比較的少ないものの、流れによっては1000釣法などの釣りが出来ない時間も若干有ったりして、そんな時はチヌを足止めにすれば良い。
開始時間が決まっていたものの、適当に竿を振ってフライングしたり、タコと思しきヤツを掛けてバラしたりカサゴがぶら下がったり、いつものパターン?
それでも私がチヌを仕留めると、この波止も俄然やる気が増大した様で、ポツンポツンとチヌが躍り出る様になっていったのです。
10時30分からの休憩タイムは懇親を深める時間でした。全員が竿を置いて1ヶ所に集まり、食事をしたり歓談の時間を共にしたのは有意義だった。釣りも良いけど、レジェンドだったらゆっくりと釣り談義を交わすのも楽しいのです。
佐伯の葛港の干潮は11時55分、午前中に2枚をキープしていた私は「干底の一発値千金」と言う若松敬竿氏の言葉を思い、地元のタケダ氏のアドバイス通り湾内を向いて会長と釣り、一発は早合わせの途中での鈎外れ、13時頃に微笑んだ3枚目は54㎝のスリムな魚体。
皆の祝福に優勝?の2文字がチラついた私だったのです(^^♪
湾内でゴミの中でも竿を曲げる吉田さん
沖向きでチヌを取り込む磯嶋さん
50アップを釣って準優勝の八坂さん
会長がチヌを掛けても纏わりつくキイロスズメバチ
エキスパートグレVー0Cがチヌを連れてきてくれた

10時30分からの40分間は貴重な懇親会でした
トーナメントとは違う、ゆっくり釣行はレジェンドにはお似合いです(^^♪
何んと私は今年初のチヌ釣りの日、釣友の福住会長からの大会構想を聞き、顧問となる田中信名人も大入島に来ることから、快く参加表明をしていたのです。
その他にも、磯島さん・信岡さん・福山さん・上田さん・金丸さん・中山さん達も大分入りの情報を頂き、好きではないチヌ釣りを楽しみにしていました。
多くの方が県外から来てくれるので、1000円相当の賞品は出さずに、知り合い農家の種なしカボスを10個入りにして、全員に参加賞として用意です。
釣り場を決めるクジでは、最後の残りクジをと思っていたのですが、何んと私の分のクジが無い。主催者判断で田中名人と同じ波止に乗る事に・・。
釣り場は台風のゴミが比較的少ないものの、流れによっては1000釣法などの釣りが出来ない時間も若干有ったりして、そんな時はチヌを足止めにすれば良い。
開始時間が決まっていたものの、適当に竿を振ってフライングしたり、タコと思しきヤツを掛けてバラしたりカサゴがぶら下がったり、いつものパターン?
それでも私がチヌを仕留めると、この波止も俄然やる気が増大した様で、ポツンポツンとチヌが躍り出る様になっていったのです。
10時30分からの休憩タイムは懇親を深める時間でした。全員が竿を置いて1ヶ所に集まり、食事をしたり歓談の時間を共にしたのは有意義だった。釣りも良いけど、レジェンドだったらゆっくりと釣り談義を交わすのも楽しいのです。
佐伯の葛港の干潮は11時55分、午前中に2枚をキープしていた私は「干底の一発値千金」と言う若松敬竿氏の言葉を思い、地元のタケダ氏のアドバイス通り湾内を向いて会長と釣り、一発は早合わせの途中での鈎外れ、13時頃に微笑んだ3枚目は54㎝のスリムな魚体。
皆の祝福に優勝?の2文字がチラついた私だったのです(^^♪
湾内でゴミの中でも竿を曲げる吉田さん
沖向きでチヌを取り込む磯嶋さん
50アップを釣って準優勝の八坂さん
会長がチヌを掛けても纏わりつくキイロスズメバチ
エキスパートグレVー0Cがチヌを連れてきてくれた
10時30分からの40分間は貴重な懇親会でした
トーナメントとは違う、ゆっくり釣行はレジェンドにはお似合いです(^^♪

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
第一回レジェンド懇親釣り大会が、大分県佐伯市大入島で開催された。
この大会は福住会長が、ご自身の釣り仲間の60歳以上?に声を掛けての開催。
最高顧問には往年のチヌ釣り名手である田中信さん。
大会の趣旨は、往年活躍された各地の釣り師たちが、安全かつ魚影が濃い釣り場に一堂を会し、「釣りを通して懇親を深め友情を育む」と言うもの。
その裏方となるスタッフは、全国レベルの優勝者数名を含む若手・・?
佐伯港から仁盛丸に乗り込んで、2便に分かれ石間の3本の防波堤で開催です。
毎年60アップのチヌが顔を出すほど、大型チヌの確率が高く、フェリーか渡船で釣り場に上がる手段しか無いため、釣りブームの中で釣り荒れはしていない。
それだけに島民の生活は、渡島する釣り人が少ない分だけ静かに守られています。騒音トラブルやゴミ問題も他の地域に比べると小さい聖地なのです。
よって、この地で釣りを行う時には、大声で騒がない事やゴミのポイ捨てなども厳禁。島民の方々への温かい挨拶も必須。郷に入ったら郷に従えなのです。
私はレジェンドの田中信さんや福住会長などを含む10名位で、湾内から沖に向かって左側(赤灯台)の長波止へ上礁して久し振りのチヌ釣りを楽しみました。
噂通りチヌは浮いてきませんが、釣れるサイズの良い事良い事。5回掛けて一度はブチ切られ、一度はハリ外れでバラシ。3匹ほどのキープで沖向きでも地向きでも、50アップを出すことに成功したのでした。
でも写真撮影でキープした3匹をストリンガーから引き上げて、写すまでは良かったものの、検量用に最後の引き上げでストリンガーが切れて、3匹のチヌはストリンガーを付けたまま逃げて行ったのです。計ってくれた最大サイズは54㎝。
ハイ、ボーズ決定! 楽しいレジェンド大会でした(^^)/
佐伯市大入島は(さいきしおおにゅうじま)と読みます。
長波止で口火を切った45~46位のチヌ

主催者の福住会長の竿曲げ
沖向きでの50アップは体高も幅もある立派なチヌ
今回の参加者たちです

ご尽力頂いた関係者の皆様方にお礼申し上げます。ありがとうございました(^^♪
この大会は福住会長が、ご自身の釣り仲間の60歳以上?に声を掛けての開催。
最高顧問には往年のチヌ釣り名手である田中信さん。
大会の趣旨は、往年活躍された各地の釣り師たちが、安全かつ魚影が濃い釣り場に一堂を会し、「釣りを通して懇親を深め友情を育む」と言うもの。
その裏方となるスタッフは、全国レベルの優勝者数名を含む若手・・?
佐伯港から仁盛丸に乗り込んで、2便に分かれ石間の3本の防波堤で開催です。
毎年60アップのチヌが顔を出すほど、大型チヌの確率が高く、フェリーか渡船で釣り場に上がる手段しか無いため、釣りブームの中で釣り荒れはしていない。
それだけに島民の生活は、渡島する釣り人が少ない分だけ静かに守られています。騒音トラブルやゴミ問題も他の地域に比べると小さい聖地なのです。
よって、この地で釣りを行う時には、大声で騒がない事やゴミのポイ捨てなども厳禁。島民の方々への温かい挨拶も必須。郷に入ったら郷に従えなのです。
私はレジェンドの田中信さんや福住会長などを含む10名位で、湾内から沖に向かって左側(赤灯台)の長波止へ上礁して久し振りのチヌ釣りを楽しみました。
噂通りチヌは浮いてきませんが、釣れるサイズの良い事良い事。5回掛けて一度はブチ切られ、一度はハリ外れでバラシ。3匹ほどのキープで沖向きでも地向きでも、50アップを出すことに成功したのでした。
でも写真撮影でキープした3匹をストリンガーから引き上げて、写すまでは良かったものの、検量用に最後の引き上げでストリンガーが切れて、3匹のチヌはストリンガーを付けたまま逃げて行ったのです。計ってくれた最大サイズは54㎝。
ハイ、ボーズ決定! 楽しいレジェンド大会でした(^^)/
佐伯市大入島は(さいきしおおにゅうじま)と読みます。
長波止で口火を切った45~46位のチヌ
主催者の福住会長の竿曲げ
沖向きでの50アップは体高も幅もある立派なチヌ
今回の参加者たちです
ご尽力頂いた関係者の皆様方にお礼申し上げます。ありがとうございました(^^♪

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
仲間とカヤネズミの巣やノビタキを確認すべく、大分川沿いを歩いた。
一ヶ所の雌竹でカヤネズミの巣を発見。
その後、対岸沿いを飛んでいるアジサシを発見~降りた所には二羽が居た。
対岸へ行くため車に戻っていると、樹の上で休憩しているサギの群れ・・。
橋を渡ってその場所へ向かうと、いつものYouTubeの方と出会い情報を頂く。
増水後の河原は葦などがなぎ倒されて、歩きにくいもののアジサシに再会。
先ほどは2羽居たけど撮影時は1羽だけ、近くからゆっくり撮る事が出来た。
・・・ノビタキには出会えませんでした。
カヤネズミの巣、雌竹での営巣は初めて見ました
ダイサギ・チュウサギ・アオサギ
クロハラアジサシ、冬羽へ移行中の成鳥と判断

台風などが去った後は、思わぬ出会いが有るから楽しいですね。
一ヶ所の雌竹でカヤネズミの巣を発見。
その後、対岸沿いを飛んでいるアジサシを発見~降りた所には二羽が居た。
対岸へ行くため車に戻っていると、樹の上で休憩しているサギの群れ・・。
橋を渡ってその場所へ向かうと、いつものYouTubeの方と出会い情報を頂く。
増水後の河原は葦などがなぎ倒されて、歩きにくいもののアジサシに再会。
先ほどは2羽居たけど撮影時は1羽だけ、近くからゆっくり撮る事が出来た。
・・・ノビタキには出会えませんでした。
カヤネズミの巣、雌竹での営巣は初めて見ました
ダイサギ・チュウサギ・アオサギ
クロハラアジサシ、冬羽へ移行中の成鳥と判断
台風などが去った後は、思わぬ出会いが有るから楽しいですね。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
例年通り、10月10日(スポーツの日)10時以降受付~11時頃から食事会。
場所は舟平橋の右岸下(食楽ななせ街道)の上流にある橋。
参加資格は、美味しい食材を食べたい方や私に会いたい方たちです。
参加費は大人(高校生含む)1000円・小中学生500円・未就学生タダです。
鳥見会と名打っていますが、元々が鳥見の後の食事会から始まった集まり。
昨年は五輪開催で日曜日でしたが、例年通りスポーツの日に戻っています。
時間に遅れても途中参加OK(食材が減っているかも?)
釣った魚で刺身など・・

猟師からの猪で猪鍋も定番

釣り師からの鮎で・・

大野川と七瀬川のモクズガニで・・

そのほか秋の食材満載です

感染リスクの高いコロナワクチン未接種の方は、風上側で食事して頂きます。
場所は舟平橋の右岸下(食楽ななせ街道)の上流にある橋。
参加資格は、美味しい食材を食べたい方や私に会いたい方たちです。
参加費は大人(高校生含む)1000円・小中学生500円・未就学生タダです。
鳥見会と名打っていますが、元々が鳥見の後の食事会から始まった集まり。
昨年は五輪開催で日曜日でしたが、例年通りスポーツの日に戻っています。
時間に遅れても途中参加OK(食材が減っているかも?)
釣った魚で刺身など・・
猟師からの猪で猪鍋も定番
釣り師からの鮎で・・
大野川と七瀬川のモクズガニで・・
そのほか秋の食材満載です
感染リスクの高いコロナワクチン未接種の方は、風上側で食事して頂きます。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
キノコの名前は良く分からない。これ迄山で採取して食べたキノコたちは、シイタケ・マッタケ・ハッタケ・ヒラタケ・キクラゲくらいしか記憶がない。
食べられるタマゴタケやキヌガサタケは、数が採取出来ないから未食。
台風14号が過ぎた20日に偶然タマゴタケを見つけ、更に別の場所で白っぽいタマゴタケも発見し、撮影後に少し調べた。赤いタマゴタケや黄色いキタマゴタケは食用になると書いているけど、どうも白っぽいヤツは猛毒キノコが多い。
だから今回見つけた白っぽいタマゴタケが、本当に白色型のタマゴタケであっても食べない方が良いでしょうね。
キタマゴタケを食べる時はタマゴタケモドキに注意が必要。白い方は、タマゴテングタケ・シロタマゴテングタケ・ドクツルタケなどが有り、ヤバイ感じ。
追申・・あるキノコの会会長さんからミヤマタマゴタケの解答を頂いた。
ありがとうございました。本当にキノコは難しい(◎_◎;)
タマゴタケ 1日目と~2日目くらい

2日目と3日目くらい
水平の傘は4日目くらいから
ミヤマタマゴタケ・・だそうです(^^♪

かなり可愛いけど類似種が怖い
食べる人も居るらしいけど食べない方が無難

秋のキノコ狩り、ダニ・ヤマヒル・蜂・マムシ・熊・毒キノコに注意ですね!
食べられるタマゴタケやキヌガサタケは、数が採取出来ないから未食。
台風14号が過ぎた20日に偶然タマゴタケを見つけ、更に別の場所で白っぽいタマゴタケも発見し、撮影後に少し調べた。赤いタマゴタケや黄色いキタマゴタケは食用になると書いているけど、どうも白っぽいヤツは猛毒キノコが多い。
だから今回見つけた白っぽいタマゴタケが、本当に白色型のタマゴタケであっても食べない方が良いでしょうね。
キタマゴタケを食べる時はタマゴタケモドキに注意が必要。白い方は、タマゴテングタケ・シロタマゴテングタケ・ドクツルタケなどが有り、ヤバイ感じ。
追申・・あるキノコの会会長さんからミヤマタマゴタケの解答を頂いた。
ありがとうございました。本当にキノコは難しい(◎_◎;)
タマゴタケ 1日目と~2日目くらい
2日目と3日目くらい
水平の傘は4日目くらいから
ミヤマタマゴタケ・・だそうです(^^♪
かなり可愛いけど類似種が怖い
食べる人も居るらしいけど食べない方が無難
秋のキノコ狩り、ダニ・ヤマヒル・蜂・マムシ・熊・毒キノコに注意ですね!

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お月様の状態です
ブログ内検索
まとめて見ると楽しい
最新のコメント
[09/29 カンダイな人]
[09/28 福住 福住]
[07/18 杉一秀]
[07/16 カンダイな人]
[07/14 杉一秀]
カレンダー
新しい記事
(10/01)
(09/30)
(09/30)
(09/29)
(09/28)
一番古い記事
アクセス解析