磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
138. 139. 140. 141. 142. 143. 144. 145. 146. 147. 148.
大方の野鳥は子育てを終え、我が身の換羽の季節になりました。

子育てに追われ、自分の身を削って育て上げた仔も、雛から若へと換羽。

姿が一様に水ぼらしい感じの鳥たちに、良く出会うのもこの時期ですが・・。

換羽によって飛翔能力が少なからずとも落ちている事から、出会いは少ない。

換羽が既に終った子、真っ最中の仔、これから始まる子・・色々です。

坊主山の水場でヤマガラ達など留鳥類は、大部分が換羽終了の様です。

幼羽から第一回冬羽に換羽したオオルリ♂若(夏鳥)

換羽が終わったと思しきイカル(留鳥)

同様のウグイス(留鳥)


標高700m辺りまで行かないと、下界は暑いです(◎_◎;)
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
坊主山、朝の水場は小鳥たちの姿が少なかった。

10時頃から覗いた、沢水キャンプ場の小鳥たちも姿が殆どない。

代わりに多かったのはキャンパー達。

海でも山でも成果の少ない時は、暑さと共に疲れます。

でも、冷房の効いた屋内よりは、自然の涼しさの方が好き。

カラスアゲハ?の♀

キツネノカミソリ

アサギマダラ♂♂


8月は釣り・鳥ともに厳しい季節ですが、それでも出て行きたいですね。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
コロナの影響で、全国的に夏のビックな催し物が中止となっている今夜。

鳥見仲間の二人が主催者になって、プライベート花火を犬飼町で開催。

各地から集まった観客は声掛けした人たちばかり、100人は居なかった様な。

一人2000円の参加費で70発の花火が、10分弱ほど大野川の河畔に咲きました。

企画が成功したのは、採算度外視の生島煙火様の男気ある計らい・・

豊後大野市商工会青年部犬飼支部の、主催者に対する敬畏の情にも男気が・・

主催者の情熱と、それを受け止めた男気が花開いた一時でした。

この様な素晴らしい花火大会に招待され、本当に感謝感激でした。

皆さんお疲れ様。素晴らしい夜をありがとうございました。

開会挨拶

花火のレプリカ展示

電子機器を駆使して打ち上げます

打ちげ用の筒、渓流釣り師の社員

花火①

仕掛け花火・・びっくりして上手く写せなかった

実は花火を直近から見たのは初めてでした


開催前、生島煙火さんの若手釣り師と話が盛り上がったのも良かった。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
先日の事、早朝の大観峰に行くと霧がものすごく濃い。

夜が明けるころから霧が引いていき、いつの間にか雲の上!

初めて訪れましたが、運の良いことにほぼ360度の雲海です。

こんな事は滅多に無いらしい。

素晴らしい自然の贈り物に、我を忘れてシャッターを切りました。

お利口さんの私が登場したからでしょうね?(^^♪







さてと、今夜は小さな花火大会?に行ってきます(^^♪
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
蒲江でカセ釣りを出来る生簀は、湾内に2~3ヶ所と沖に2ヶ所あります。マダイやアジが良く釣れるのは湾内、沖はマダイ・ヘダイ・イシダイ・青物などが有望。他にも沢山の生簀が有りますが、許可された施設では有りません。

約一ヶ月前から、湾内の生簀は出荷前のシマアジだから釣り禁止処置。必然的に沖の生簀での釣りになりました。例年7月頃から大型マダイ(80~90㎝級)が釣れますが、イシダイも釣れることから前々回の釣行からイシダイ狙いです。

湾内で生簀や筏・ロープなどに付着しているカラスガイ(現地ではクロガイ)を採取して、潰してマキエを打ちながらサシエと合わせて40m程落とし込みます。

ハリには潰さないカラスガイだけとか、潰したものと混在させたりして装着。ガン玉を打つのは道糸の抵抗を取るのが目的で、流速に応じて重さや打つ位置を変えます。今回は潮止まり前後はB程度、潮が一番速い時で5Bを二つほど。

7時頃から10時頃までは先糸にケプラートを使用して、イシダイを3枚ほど。でも9時頃から10時頃の4投は、一度もアタリが出ない状況が続いたのでケプラートを外し、7号のカーボンハリスにハリを結んで投入すると再びアタリが出始めました。

ただし、ケプラート仕掛けでは当たれば本命のイシダイで、3匹目は底から10m程上で喰ってきました。実はこのタナが一番浅いタナで喰わせた釣果で、後は底近くか底近くを流してから喰った釣果です。

カーボンハリスを使った後半は、ほぼ一投毎にアタリは出ました。ただし、喰い込みに至らずサシエだけを取れたり、アワセ損ねを3回やったり、途中で鈎外れを2回したり、ヘダイが2匹釣れたり、小型イシダイが2匹釣れたり・・・。

面白かったのは後半のカーボンハリスを使った時なので、こちらの方が釣りとしては良いのかも知れませんが、これからも改善する余地がありそうですね。

米水津方面は昼もガスが掛かっており、涼しかった様です

私の釣り座もパラソルの下で涼しかった

現地でクロガイ、私たちはカラスガイ。エサ・マキエがタダ(^^♪

この様な仕掛けでも喰ってきました

ケプラート仕掛けがカンヌキに

7号ハリス仕掛けもカンヌキに


この次も新しい方法を試す予定です。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
久住高原沢水キャンプ場(くじゅうこうげんそうみキャンプ場)は・・

かなり沢山のアサギマダラが、ヒヨドリバナの蜜を求めて舞っています。

コサメビタキとオオルリの幼鳥を見ましたが、撮影ならず。オオルリの♂は撮れましたが、面白いので頭の無い写真を載せています。

ミズキの実が熟れ始めているので、後2週間で小鳥たちの食事場になる?

阿蘇外輪山のコジュリンは、ピークを過ぎたユウスゲの中でポーズ。このポーズを撮りたくて5時には現地入り・・7時頃から花が萎むから時間との闘い。

ヤツシロソウは、こぢんまりとした2株が咲き始めていました。

アサギマダラ、高地には移動しない?個体が見受けられます

首無しオオルリ バランスがとても良い(^^♪

ヤツシロソウ、夏の綺麗な紫の花

ユウスゲコジュリン


本日、大分は梅雨明けです。長かった~~(^_-)-☆
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
県民の森で確認されているトケン類は・・

ホトトギス・カッコウ・ツツドリ・ジュウイチ・セグロカッコウです。

その内、比較的多いのがホトトギスとツツドリ。

以前ビックリしたのは、ホトトギスの巣立ち雛がメジロからエサを貰ってた。

大きさがあまりにも違うから、メジロの育児能力に驚きました。

トケン類は托卵することで有名ですが、これも生物の多様性でしょうね。

寛いでる私の近くに来て得意げです

今の時期、こんなに綺麗な個体は珍しい

こちらの様子を伺います

直ぐ近くにキビタキの♀も・・

エサを見つけた?

咥えているのは、蛾の幼虫みたいですが分かりません


ちょっと、得した一時でした。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今日は沖筏から本格的にイシダイを狙った。(6時30分~13時30分)

竿4号‐5m・リール3000番・道糸PE2号・ハリス、カーボン7号・先糸、ケプラート6号・ハリ、伊勢アマ15号・ガン玉、B~5B×2個まで・ウキ無し。

マキエ・サシエ、カラスガイ。(ドリルで穴を開けて鈎を刺す)

フッキングミス3回・鈎外れ2回・ヘダイ2匹・イシダイ7匹Max4.6㎏。

アタリが出たら3~5m程糸を送ってアワセると、唇かカンヌキに鈎掛り。

今回は切られなかった。一応考えた通り?5匹目標は達成した(^^♪

7時26分

8時16分

8時53分 ここまでケプラート使用

10時22分 リリース ここから下はカーボン7号のみ

11時50分

12時34分 リリース

12時57分


ケプラートを使うとアタリが少ない。5Bを二つ打つくらいの潮速が良い。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
坊主山の水場は一週間以上空けると、水が出ていない時がある。

前回は24日に点検したので、今朝は水の補充を40ℓほど。

管理事務所で水を貰う時に、ヤマちゃん・キビタキ・コサメビタキが出迎え。

坊主山のタンクに水を補充して、2時間ほど居たらキビタキの幼鳥がお出まし。

仲間が二人来たのでその場を譲り、次は学習館池の上流側をチェックです。

何も来ないと諦めかけていると、ホトトギスが来てキビタキも来てくれました。

ここで今年初のミンミンゼミの鳴き声。後はツクツクホウシだけですね。

キビタキ♀

ヤマガラ幼鳥・・大人の毛が出始めている

コサメビタキ

キビタキ幼鳥♀?・・以下3枚同じ個体

正面から毛を立てると産毛も・・

横を向くと少年にも見える

キビタキ♂幼鳥お兄さん(兄弟かは不明)

同じ個体・・水場を覗いている

キビタキ♀とホトトギス


嬉しいですね。少しずつ若い小鳥たちに出会えています。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
キツネノカミソリは低地から少し上の方まで、何処にでもある普通種。

オオキツネノカミソリは、偶然見つけた2ヶ所しか私は知らない。

その内の一ヶ所は熊本県の産山村で、今回撮影した渓流沿い。

もう一ヶ所は大分県由布市の黒岳付近の枯れ沢沿い。

絵になりやすいのは、やはり渓流絡みの写真でしょうね。







今が盛りで、前回見た時に比べると華やかさが違います。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
竹田市で立ち寄った、イワタバコの群生する場所。

花は今が盛りで、日陰の崖に数多く咲いていました。

葉っぱがタバコの葉に似ており、渓流沿いの岩や崖に生える事での命名。

その昔、私が育った野津原でもタバコ栽培農家が沢山有りました。

しかしながら現在は影も形もなくなって、当時の面影は全くありません。

私が30年来喫い続けていたタバコの銘柄はショートホープ。

喫い始めた昭和49年の値段は10本入り2箱で50円ですが、今は2箱で520円。

50歳の誕生日を迎える1分前、最後の一本を喫って止めて現在に至っている。

開けて箱に残っていた7本のタバコを、箱と共にグシャッと握り潰し・・

もう一箱は、16年経った今でも大切に持っている。

イワタバコの花は独特です





大きな葉っぱはタバコを思い出す

中はどうなっているのでしょう?


イワタバコからショートホープへ飛んだお話でした(^^♪
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
カッコウを撮りたい人が来分したので案内したけど、やはり来なかった。

その場所は、カッコウが托卵相手を探すのに都合の良い止まり木だから。

既に托卵が終わり子育ても終わった頃なので、7月の今時期は使う必要なし。

代わりに何度か登場してくれたのが、非托卵者の一種であるウグイス。

もしかしてカッコウの雛を育て上げた♂なのでしょうか?

雨が降ったり止んだりの午前中でしたが、盛んに囀っていましたよ。

来年の托卵時期には高確率で撮影出来るので、それまではお預けですね。

雨にもめげず囀り

霧が晴れると囀ります


長引く梅雨に通常の夏を過ごせない(◎_◎;)
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
太平洋高気圧が勢力を増すのが今の時期なのに・・

①勢力が拡大しないから前線が北上しないし、衰えて消えない。

②プラス要因として、インド洋からの水蒸気が多く発生しているのも影響?

中国の長江流域の洪水は特に問題視され、その名残り雲が日本にも来ている。

梅雨前線が衰えないのは、①と②の二つの要因が大きそうです。

大分市から北九州市方面はこれから晴れ、ネオワイズ彗星を写せるかも?



雨にびっしょり、県森奥のクロツグミは♂と♀が一回ずつ出てくれた。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
コロナの影響で、東京からの真鯛釣り師が来れなくなった。よって、今日は単独釣行ですが、大潮のカセマダイは未経験なので今回は初のイシダイ狙い。

実は一昨年辺りから、釣友がイシダイを狙って成果を上げているのは知っていたけど、本格的に狙ったことが無く、昨年の晩秋に一度だけ2~3時間ほど狙ってみましたが、ヘダイだけで大物のアタリは出ませんでした。

時期的に遅かった事、狙い方に不備があった?

今回はマキエとサシエにカラスガイをバッカン一杯確保して、割って撒きながら5B~5B×3個までのガン玉調整で、水深40mラインまでを狙います。

エキスパートグレV-0cを取り付けたのは、潮受けの役目を持たせ、深いタナの底近くを潮に乗せて流すため。

これで結構アタリは出ますが、鈎掛りしない事が2~3回・掛った後に鈎外れが3~4回・切られたのが2回・取り込んだのはイシダイ2枚とヘダイ6枚のみ。

底近くを流すイメージで喰わせることはなんとか出来たので、次回はフッキング向上とブチ切られ防止策を良く練って、再度挑んでみたいと思っています。

一応2枚取り込んだから良し。3家族に配って喜んでいただきました。


竿:がま磯アルマ1.5‐5m・リール:ト‐ナメントISOZ3000・道糸:ファステックPE1号・ハリス:5号8m・ウキ:エキスパ‐トグレV‐0c・ハリ:伊勢アマ11号。


湾内はサバゴ、対岸の生簀周りは出荷前で釣り禁止に・・

エサ取りのヘダイは竿を写す余裕あり

3㎏弱のイシダイ

4㎏強のイシダイ

今回のヘダイは45㎝止まり。イシダイ2枚は嬉しかった


40mの目印が沈んで、15mくらい糸を送り出すとアタリが多かった。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
山野草の師匠と各所を周ったけど、特段珍しい出会いは無かった。

今日は少し体調不良かな? こんなことは滅多に無いけど体が重い。

夕刻から予定していた撮影は断念し、ゆっくりと過ごしました。

明日からの3連荘の釣りも、東京からの釣り師だから数日前にキャンセル。

よって明日は私一人だけ、一応竿を出してきます。

カワラナデシコ

オミナエシ


新型コロナウイルス、感染者が各所で増え続けています。ご注意を!
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お月様の状態です
Today's Moon phase
ブログ内検索
最新のコメント
[09/29 カンダイな人]
[09/28 福住 福住]
[07/18 杉一秀]
[07/16 カンダイな人]
[07/14 杉一秀]
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
5 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
アクセス解析
バーコード
|
shinobi.jp