磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
136. 137. 138. 139. 140. 141. 142. 143. 144. 145. 146.
2年前までに実釣を重ね、今夏漸く世に出たニューロッド。

がま磯パワースペシャルフカセⅡ。6号・5号に続き、4号もラインナップ。

その4号を明日のカセ釣りで初めて使ってみます。

真鯛は10㎏級も出ますが、石鯛は5㎏級がこれまでのMax。

ハリス7号でのガチンコ勝負です(^^♪



長潮で大型は来ないかも知れませんが、楽しんできます。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
24日に秋の使者であるエゾビタキを、久住方面で仲間が撮影しています。

県民の森で数日前と今朝、パークラインを流しましたがこちらは来ていません。

25日から今日まで、台風8号の影響で南寄りの風がかなり強く吹き続け・・

北から南へ向かうエゾビタキは、大部分が足踏み状態かも知れません。

29日から31日頃までは北高南低の気圧配置で、西日本は北寄りの風が主体。

この気圧配置で、エゾビタキや南へ向かう夏鳥達が再び南下を始めるでしょう。

9月1~2日の台風9号(予想)の通過後に、各所でエゾビタキが見られると推測。

イノシシのお母さん(70~80㎏)

キビタキ、♀若だと思う

メハジキにカマキリ


いよいよ台風シーズンにも入りました。皆さんご注意ください。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今年は新型コロナの影響で、3月に開催予定だった“西日本釣り博”は中止。

その後、各種釣り大会も軒並み中止に追い込まれ・・

釣業界も深刻な影響を受け続けています。

個人的な釣りは、各所の釣り自粛規制措置の間隙を縫って細々と・・

㈱釣研では、この様な状況の中で動画にて製品紹介に力を入れています。

今回は釣研ムービーの紹介、下記URLから閲覧してください。

釣研ムービーはこちらから

ウキ使いの動画は相当に参考になる
私のオナガ釣りは7月31日、潮の来ない中の1匹は嬉しかった。











写真4枚は、2018年の西日本釣り博で開演直前の釣研ブースです。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
昨日は久し振りに県森の奥でクロツグミの動きを観察。

2羽の♂と1羽の♀に出会いました。しかしながら今年生まれの若は未確認。

その代わりに出てくれたのがオオルリの♂若でした。

グゼリを繰り返し、姿を見せなかったオオルリでしたが・・

クロツグミの止まった木の枝に、オオルリの若も偶然に止まりました。

お陰様で比較写真が出来たのです。

・・・

その後管理事務所までゆっくり流しましたが、旅鳥のエゾビタキは未確認。

久住方面ではエゾビタキの初認撮影が出来た様です。

いつものクロツグミ、換羽は完了しています

今年生まれのオオルリ♂若、こちらも換羽完了です


秋の渡りシーズンがいよいよ到来、これから渡り鳥の季節です。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
沖の生簀周りの釣りは5~6年くらいになりますが・・

22日の海は、過去一度も経験したことのない赤潮が広がりました。

赤潮の多くは水深20m付近までで、通常は海面から10m位までが多いとか?

ポイントは約40mほどの底付近だから、赤潮の直接的な影響は少ないはず。

逆に光が遮られて、太い仕掛けも見難くなり釣り易いとも考えられますが・・

納竿間際に一度の大アタリが来ただけで、エサも取られない時間が経過。

沖の海はこんな赤潮でしたが、湾内は普通の色で赤潮は無い。

釣果に関係があるのか私には分かりませんが・・

午後からは釣果がなかったので、赤潮が悪い!と決めつけています。

朝のマダイを釣った時の海は綺麗

下げ潮の速い流れと共に広がった赤潮

米水津との境(黒島)まで続いている感じで広範囲


高水温の時期、各所で赤潮が発生するのもこれからですね。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
昨日の事、霊山経由で県民の森へ行く道中・・

自然のいたずらか?倒木で通行止めになっていた。

持ち合わせの小型鋸で直径12㎝ほどの枝を2本切って除去。

木が柔らかめのアカメガシワだったから苦にはならなかったけど・・

日曜日の昼前だったから、ここまで来て引き返した車も有ったはず。

あまり出番のない七つ道具も時には役立つものですね。





切った2本は結構重かった。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今回のイシダイのアタリ?を正直に書くと・・

アワセ回数ー取り込み回数ー鈎外れ回数ーブチ切られ回数。
池永4-4-0-0・城本2-0-1-1・日野3-1-1-1。

みんなイシダイ釣り師じゃないから、まだまだ習性を把握できていない。

しかも磯からのイシダイ釣りは、私が48年ほど前にやって、40cm級の小型をゲットしたのみ。更にカセ釣りでのイシダイ釣りは、私が5回目・両人は初めて。

私は少しずつ確率が上がっていますが、今回はエサ取りのヘダイが殆ど釣れなかった事が、イシダイの釣果に結びついています。

あれだけ邪魔していたヘダイですが、今回は城本君の1匹だけ。アタリの回数も本当に少なく、色んなエサを試したものの、頻繁にアタリが出るのはカラスガイ。

仕掛けの入れ方(ガン玉使い)・マキエの打ち方・エサの刺し方・アタリが出てから糸の送り込み・アワセのタイミング。これらを潮の速さとエサ取りの状況に応じて、最適な状態に持って行くことが水深40mのカセ釣りの肝かも?

次回のリベンジお待ちしています(^^♪

城本君は良い竿曲げも何度かありましたが・・

25㎝級のカサゴ、ここでは初のお出まし

マリンアロー真鯛350、良く曲がるけど浮かしてくれる

底から10m位上から、ブレーキを掛けて落とすと真鯛が釣れる

イシダイの引きを満喫する日野君

最後の抵抗

現地実測ジャスト60㎝はお見事

口中は堅い骨で滑るので、強く合わせてカンヌキに掛ける意識が大事


今回の釣果は午前中のみ、午後は速い潮と赤潮でアウトでした。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
3人で7時集合~15時30分納竿で蒲江のカセ釣りへ・・

狙いはイシダイでしたが、3人で5枚はチョッと寂しい。

12時前から下げ潮が速くなり、釣り辛い状況が続き・・

その後直ぐに赤潮が来て、納竿までの時間でアタリは唯一一回のみ。

結果的に3人合わせて午前中の釣果がすべて、下の写真でした。



最大はジャスト60㎝、疲れたので明日のブログへ続きます。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
昨年と今年の受賞者の作品が展示されます。(観覧無料)

なんとその中に私の写真も・・

㋇22日(土曜日)~㋇30日(日曜日)

日曜日~木曜日は10時~19時・金曜日と土曜日は10時~20時まで。

大分県県立美術館【OpAм】中のアトリウム

・・・

因みに有料ですが【西洋絵画400年の旅】開催中(こちらは凄い)

アレチハナガサにブルービー(ルリモンハナバチ)今朝の撮影です


時間が有れば観覧に来てくださいな(^^♪
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お初にお目にかかります。

一見センニンソウに似ていますが、決定的な違いは密集して咲かない事。

更には、花びらなどが少し大きい・蕊の数が多くて円を描く感じが綺麗。

昨日はトンボや植物を探し、花の師匠と大分市東部・臼杵・津久見を周遊。

本当に暑い日中ですが、車中だけはなんとか涼しい。

目当てのトンボは残念でしたが、可憐な花に気分的に涼を感じました。

初めての花、なかなかいい感じの花です

花や葉っぱに気品を感じます

こちらは比較のセンニンソウ


撮影はIGマリーン近く、今度行く時は釣りかな?暑い中お疲れさまでした。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
両日ともに父ちゃんに会えなかった。

沢水へ行ったのは一昨日、ミズキの実は熟れ始めていますがヒヨドリのみ。

今年はヒヨドリバナが沢山咲いており、アサギマダラは非常に多い。

けれどもヒタキ類は前回同様、コサメビタキとオオルリのみの確認です。

昨日は坊主山の水場を覗きましたが、キビタキのお母さんだけ見ました。

南下するコムクドリも確認しているので、少しずつ旅が始まったかも?

あと一週間くらいで、旅鳥のエゾビタキも大分を通過し始めるでしょう。

オオルリ♀、換羽中で尾羽が伸びていません

キビタキ♀、こちらは綺麗な冬羽になっています


今日も朝からドタバタ・・決してジタバタしてた訳ではない。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お盆を過ぎるとやはりと言うか、順調にブルービーが増えています。

最初に覗いたのはラベンダー園のヒゴタイ。ようやく咲き始めて1匹が来た。

次に桜園、独りで撮影していると仲間が一人来て、ブルービーも2匹出ました。

その後は色々と所用を済ませ、15時過ぎに宇曽山入り口へと行くと・・・

メハジキも咲き始めています。道沿いにはアレチハナガサが並んでいます。

その花にブルービーが点々と4匹ほど・・ここが一番近いし多い!!

道横の空き地には10台は駐車可能、車から降りて10歩くらいの距離。

ブルービーは熊本が有名ですが、大分県県民の森にも沢山いるのです。

幸せの青い蜂ブルービーは、標準和名でルリモンハナバチと言います。

ラベンダー園、遅れて咲いたヒゴタイに今季初のブルービー

ラベンダー園、ss4000分の1秒だと、なんとか止められる

桜園、オミナエシの蜜も吸ってくれた

桜園、撮影者が2名になるとブルービーも2匹に・・

桜園、ドアップです

宇曽山入り口、10mほど並んだアレチハナガサに4匹が点々と・・


後、3ヶ所ほどチェックを入れます。花が咲けば来るでしょう(^^♪

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ヒューマンアカデミー福岡校の前期授業が再開されました。

20数年来の校舎である、ジュンク堂書店の5F・8Fからの引っ越し先は・・

天神ショッパーズ6F となって、ワンフロアーに集約されていました。

市役所周辺の都市計画の一環での引っ越しですが、真夏・コロナの影響などで作業に従事された方々には本当にご苦労様でした。

少し遠くになったので、大分を一便早く出発しましたが到着後が余裕あり過ぎ。

学生たちと共に、新たな気持ちで頑張っていきましょう。

県民の森、桜園にあるヒゴタイとブルービー


実は昨日の県民の森、御座ヶ岳付近で南下中のコムクドリの♂をチラ見!!
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ふじもん・みどりちゃんを誘って再び蒲江のカセ釣り。

今回は気合を入れて6時30分集合出港~16時納竿の工程で、底の方のイシダイをメインに少し上のタナで喰ってくるマダイも狙います。

マキエのカラスガイを沖筏で採って、消波ブロックではカメノテ・ジンガサも少し採取。持ち込みのモクズガニ・テナガエビなども彼らは準備していた。

底狙いの重い仕掛けのフジモン、ヘダイの攻撃に翻弄されました。途中での鈎外れは小型イシダイかも知れません。仕掛けとエサの工夫もヘダイで空振り。

割ったカラスガイを糸でぐるぐる巻いて鈎に刺し、上から5Bガン玉~5Bガン玉2個くらいまでで、落とし込んでいくみどりちゃんは自己記録マダイとヘダイ。

色々とエサを変え、ほぼノーガンで落とし込む私。ジンガサの堅い傘を割ったのはイシダイかも?モクズガニではヘダイ、小粒カラスガイの房掛けでマダイ。

テナガエビを使ったフジモンはエサを取られない事が多く、カメノテもエサを取られることが無かった。逆に言えばイシダイが居たら喰ってたかも?

今回は若潮後の中潮で、14時頃から潮が速くなりましたが、それ以外はまったり潮。この影響かも知れないけど、イシダイの動きは今一鈍い感じ。

底の方はアタリが頻繁にあるので、ヘダイとカワハギなどのエサ取りが多い。小潮周りでイシダイの動きが鈍い?7~8月の最初のイシダイ釣果は幻なのか?

早朝4時50分頃の元猿港、ペルセウス流星群の流星と人工衛星

何時も良く竿を竿を曲げるフジモン

異常に多く感じるヘダイ

ある態度浮いたら余裕

80には届かない

引きの強さに全身で耐えるみどりちゃん

現地で89㎝・7.5㎏の大型マダイ、自己記録おめでとう


やはりイシダイ釣りは難しいですね。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今日は蒲江のカセ釣り。

いつもの様に持っているみどりちゃん。

貴女が釣ったのですか(^_-)-☆



夏の熱い一日でした(^^♪
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お月様の状態です
Today's Moon phase
ブログ内検索
最新のコメント
[09/29 カンダイな人]
[09/28 福住 福住]
[07/18 杉一秀]
[07/16 カンダイな人]
[07/14 杉一秀]
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
アクセス解析
バーコード
|
shinobi.jp