磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
4088. 4087. 4086. 4085. 4084. 4083. 4082. 4081. 4080. 4079. 4078.
数日前、二日間に渡って水場に滞在してくれた成鳥のコルリ。
改めて撮影した写真を見て、第二回夏羽の若と修正判断しました。

2022年4月の個体は、翼まで群青色が見えていたけど今回は違う。
今回も成鳥と判断したものの、翼の青味が未だはっきりしていない。

出会いは3日の13時過ぎに水を補充に行って少し待っていると、14時頃に巣箱の奥の方からコルリのグゼリ鳴き。一時間ほどそこで残業していると・・

地上を素早く来た小鳥が停止してこちらを見ている。カメラで覗くとまさしくコルリの♂。暫くして水場の真上に来ると、直ぐに降りて水浴びを始めた。

かなり盛んに水浴びをして満足したのか、ブッシュの陰で長目の羽繕い。終わると再度出て来てまたしても水浴び、これも満足いくまで行って終了。

ほぼ隔年毎に鳴き声を聞くコルリ、殆どがブッシュの茂る付近で鳴くので、その姿を見るのは相当に難しい。証拠写真を含め写した過去のコルリは・・・

2013年5月♀・2014年4月♂・5月♂・2017年6月♂・2019年9月♀・2022年4月♂・2022年9月♀、2025年の今年は久し振りの出会いとなったのです。

4日も朝夕に水浴びして仲間達が撮影し、5日は既に抜けた様です。




















今時期の囀りの確認であれば、早朝の“関崎みらい海星館”付近が良い。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
コメントする (初めての人は挨拶から・・)
NAME : 
TITLE : 
COLOR : 
MAIL ADDRESS : 
URL : 
COMMENT : 
PASSWORD : 
お月様の状態です
Today's Moon phase
ブログ内検索
最新のコメント
[05/12 カンダイな人]
[05/12 カンダイな人]
[05/11 隣の県人]
[05/11 隣の県人]
[05/01 カンダイな人]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
4
20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセス解析
バーコード
|
shinobi.jp