磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
海遊で向かった先は下五島の椛島、予定より早めに出て正解でした。私達は”平瀬”に上礁、仲間が“平瀬の地”そして近くの磯に他の渡船のお客さんも2組来ました。
五島列島は磯の数が凄い。大分県の佐賀関半島からから鹿児島県の佐多岬までの磯群より遥かに多く、平日の磯で見える範囲に私達を含めて4ヶ所の磯での釣りは非常に珍しく、この周辺の釣果の良さが伺われます。
午前中は上げ潮で、地向きでイサキとグレ。1時間が過ぎて、沖側の本流と本流に引かれる潮を釣りました。エサ取りはキタマクラとスズメダイが少しだけ。本流の脇に沢山待機(推定)しているグレを、支流側に10m以上おびき出す事は困難でした。
海水温は14℃前後らしいのですが、本流を流しても支流からの流し込みでも、ビシバシ喰ってきます。喰ったタナは2~3ヒロでアタリも明確ですが、満潮前後から納竿の15時頃まで、喰いが悪くなったりエサだけをかすめ取られたりしました。
ハリスは1.7号・ハリは7号~8号で、型を狙っていましたが,オナガのアタックなし。グレは46㎝までですが、冬の釣りとは思えないほど多くのグレの引きを堪能です。
・・・
今回はフカセ専用のPEラインとウキなどのテストでした。腕に覚えのある?釣研社員2名と、普通仕掛けの私との釣果の差の比較検証でした。二人に少し遠慮して釣り座を選びましたが、正直ここまで肉薄してきた二人や仕掛けに敬服です。
PEラインとウキの性能が進化しているのは当然ですが、私の後半4時間は、型狙いに徹したのも影響しています。それとも腕の劣化が進行しているのかな?
平瀬での竿曲げ、遠景は沖から双子島・中ノ小島・椎ノ木島
竿が曲がり続けると取材も大変?楽?
レギュラーサイズは30㎝~38㎝くらいでしょう
40㎝オーバーは全部で7^8枚位かな?
これは43㎝くらい、取材中なので写真が少ないです

詳細については、3月発売の磯スペシャルで紹介されるのでお楽しみに。
五島列島は磯の数が凄い。大分県の佐賀関半島からから鹿児島県の佐多岬までの磯群より遥かに多く、平日の磯で見える範囲に私達を含めて4ヶ所の磯での釣りは非常に珍しく、この周辺の釣果の良さが伺われます。
午前中は上げ潮で、地向きでイサキとグレ。1時間が過ぎて、沖側の本流と本流に引かれる潮を釣りました。エサ取りはキタマクラとスズメダイが少しだけ。本流の脇に沢山待機(推定)しているグレを、支流側に10m以上おびき出す事は困難でした。
海水温は14℃前後らしいのですが、本流を流しても支流からの流し込みでも、ビシバシ喰ってきます。喰ったタナは2~3ヒロでアタリも明確ですが、満潮前後から納竿の15時頃まで、喰いが悪くなったりエサだけをかすめ取られたりしました。
ハリスは1.7号・ハリは7号~8号で、型を狙っていましたが,オナガのアタックなし。グレは46㎝までですが、冬の釣りとは思えないほど多くのグレの引きを堪能です。
・・・
今回はフカセ専用のPEラインとウキなどのテストでした。腕に覚えのある?釣研社員2名と、普通仕掛けの私との釣果の差の比較検証でした。二人に少し遠慮して釣り座を選びましたが、正直ここまで肉薄してきた二人や仕掛けに敬服です。
PEラインとウキの性能が進化しているのは当然ですが、私の後半4時間は、型狙いに徹したのも影響しています。それとも腕の劣化が進行しているのかな?
平瀬での竿曲げ、遠景は沖から双子島・中ノ小島・椎ノ木島
竿が曲がり続けると取材も大変?楽?
レギュラーサイズは30㎝~38㎝くらいでしょう
40㎝オーバーは全部で7^8枚位かな?
これは43㎝くらい、取材中なので写真が少ないです
詳細については、3月発売の磯スペシャルで紹介されるのでお楽しみに。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
7日はポイント八幡本店、8日はポイント諫早長野店にお邪魔。
釣研の秋の新作展示即売会のお手伝い。
両日を通じ、沢山の方々と交流して頂き・・・
釣研の新製品やウキなど、多くの方々に購入して頂きました。
購入して頂いたウキにサイン、質問や写真撮影など時間は瞬く間!
抽選会は諫早長野店で、特賞連荘のミラクルも・・・
結構立ち仕事が多く有りましたが、皆様方との語らいは有意義なものでした。
この様な仕事を頂いた関係者に感謝・お客様方に感謝しています。
大変お世話になりました。ありがとうございます。
八幡本店スタッフの皆様と・・」0cありがとう(^^)/

釣研本社近くへ移動しての焼肉は絶品
締めのキムチ焼き飯?これは非常に良かった
ポイント諫早長野店全景・・・お客さんが多い
ウキ動きをを動画で撮ったのでアップします

慌ただしい2日間でしたが、非常に有意義な時を共有出来ました。感謝!
釣研の秋の新作展示即売会のお手伝い。
両日を通じ、沢山の方々と交流して頂き・・・
釣研の新製品やウキなど、多くの方々に購入して頂きました。
購入して頂いたウキにサイン、質問や写真撮影など時間は瞬く間!
抽選会は諫早長野店で、特賞連荘のミラクルも・・・
結構立ち仕事が多く有りましたが、皆様方との語らいは有意義なものでした。
この様な仕事を頂いた関係者に感謝・お客様方に感謝しています。
大変お世話になりました。ありがとうございます。
八幡本店スタッフの皆様と・・」0cありがとう(^^)/
釣研本社近くへ移動しての焼肉は絶品
締めのキムチ焼き飯?これは非常に良かった
ポイント諫早長野店全景・・・お客さんが多い
ウキ動きをを動画で撮ったのでアップします
慌ただしい2日間でしたが、非常に有意義な時を共有出来ました。感謝!

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
トーナメントクラブの年間行事の3本柱の一つ、夏季釣り講座を昨日に開催。
この講座は全てボランティアで開催しており、今年で24回目となります。
大分県をはじめ近隣各県から、釣りの技やマナーなどを学びに来場します。
今回は広島からお呼びした、木村公治さんに四季のチヌ釣りを話して頂きました。
瀬戸内のチヌ釣りの僅かですが、こちらとは違うチヌ釣りを学びました。
クラブ員からは木村真也君、グレ釣りのエサ取りを交すマキエワークなど。
特に大分で厄介なキタマクラ対策など、納得の話しを聞けました。
3番目には私が30分間だけ、天気図・船の弱点・ベストなどの安全総括。
最後の抽選会やジャンケン大会は、例年にも増して盛り上がったと感じます。
参加者の皆様・外部講師の木村公治様、ありがとうございました。
協賛して頂いた企業各社様、この度もありがとうございました。
当日のスタッフとクラブ員のみんな、ありがとうね(^^)/
新鮮なお話しを惜しみなく披露してくれた木村公治さん

持ち時間1時間の中で、カマのお話しは斬新でした
若いのに、実践的なグレ釣りを理論的に説明する木村真也君
2回の休憩時間も質問の荒らしでした
講師の皆は時間が足りない、持ち時間30分の私も足りませんでした
ジャンケン大会は、唯一参加者が実力で勝ち残れるゲーム

一般の釣り人に対し、他では出来ない事をトーナメントクラブでは継続していきます。
この講座は全てボランティアで開催しており、今年で24回目となります。
大分県をはじめ近隣各県から、釣りの技やマナーなどを学びに来場します。
今回は広島からお呼びした、木村公治さんに四季のチヌ釣りを話して頂きました。
瀬戸内のチヌ釣りの僅かですが、こちらとは違うチヌ釣りを学びました。
クラブ員からは木村真也君、グレ釣りのエサ取りを交すマキエワークなど。
特に大分で厄介なキタマクラ対策など、納得の話しを聞けました。
3番目には私が30分間だけ、天気図・船の弱点・ベストなどの安全総括。
最後の抽選会やジャンケン大会は、例年にも増して盛り上がったと感じます。
参加者の皆様・外部講師の木村公治様、ありがとうございました。
協賛して頂いた企業各社様、この度もありがとうございました。
当日のスタッフとクラブ員のみんな、ありがとうね(^^)/
新鮮なお話しを惜しみなく披露してくれた木村公治さん
持ち時間1時間の中で、カマのお話しは斬新でした
若いのに、実践的なグレ釣りを理論的に説明する木村真也君
2回の休憩時間も質問の荒らしでした
講師の皆は時間が足りない、持ち時間30分の私も足りませんでした
ジャンケン大会は、唯一参加者が実力で勝ち残れるゲーム
一般の釣り人に対し、他では出来ない事をトーナメントクラブでは継続していきます。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
8月7日に続いてトータル2回の公演です。
台風12号が九州を伺っており、行きの別府~由布院間は霧で通行止めに・・・別府で降ろされました。光吉インターを入る時に通行止めの表示は無かった様ですが・・
予定通りに到着して、諸々の準備は直ぐに終えて、1回目のパフォーマンスは11時15分から。2回目のパフォーマンスは14時からで、フェイスブックで知り合った方、前回も今回も来て頂いた方々を始め、老若男女を問わず楽しんでいただきました。
今回も又、ちびっ子たちのパワーに圧倒されましたが、今日皆様にお伝えした一部は、自然と親しむ事の提唱です。釣りや自然を知れば知るほど、自然の偉大さと大切な事が見えてくるからです。水族館の裏庭(従業員の駐車スペースや諸々の諸設備)にある碑、正にこの事を実感するのではないでしょうか?
お客様方・スタッフ・関係者の皆様、今回もありがとうございました。
この言葉、とても良いですね
大水槽前、普段は暗い場所ですが・・・

明るくして、二階からも見て頂きました
この竿曲げ、子供達に大変人気でした

帰途の大橋付近、まだ台風の影響は有りませんが・・・

台風12号、防災準備の出来る事は事前に準備して、くれぐれも用心して下さい。
台風12号が九州を伺っており、行きの別府~由布院間は霧で通行止めに・・・別府で降ろされました。光吉インターを入る時に通行止めの表示は無かった様ですが・・
予定通りに到着して、諸々の準備は直ぐに終えて、1回目のパフォーマンスは11時15分から。2回目のパフォーマンスは14時からで、フェイスブックで知り合った方、前回も今回も来て頂いた方々を始め、老若男女を問わず楽しんでいただきました。
今回も又、ちびっ子たちのパワーに圧倒されましたが、今日皆様にお伝えした一部は、自然と親しむ事の提唱です。釣りや自然を知れば知るほど、自然の偉大さと大切な事が見えてくるからです。水族館の裏庭(従業員の駐車スペースや諸々の諸設備)にある碑、正にこの事を実感するのではないでしょうか?
お客様方・スタッフ・関係者の皆様、今回もありがとうございました。
この言葉、とても良いですね
大水槽前、普段は暗い場所ですが・・・
明るくして、二階からも見て頂きました
この竿曲げ、子供達に大変人気でした
帰途の大橋付近、まだ台風の影響は有りませんが・・・
台風12号、防災準備の出来る事は事前に準備して、くれぐれも用心して下さい。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
第1部は木村真也君。第2部は田中貴君のグレ釣り講座です。
お二人とも持ち時間の一時間をフルに使って、ノウハウを語ってくれました。
質問タイムも、7名の参加者の方々から日頃の疑問をぶつけて頂き・・・
恒例のジャンケン大会は田中貴君にお願いし、いつもながら盛り上がりました。
釣り人が損得なしにボランティアで活動する夏季講座は、T-CLUBが主催。
今年で23回の23年目・・・長い期間続いています。
今年の参加者は69名、スタッフ講師などを含めると80数名。
震災の義援金は16,334円もの御好意を頂きました。
講師・参加者・スタッフや協賛各社の皆様、ありがとうございました。
23回の開催中、22回が明治明野公民館で行っています
木村真也君
田中貴君
司会者の麻由ちゃんと久保平君
質問者1
質問者2
質問者3
ジャンケン大会
勝ち残ったお二人が最後の決戦
おめでとうございます

8月29日、皆様方からの御好意の義援金を振り込みました

今年は13時から18時まで時間確保が出来たので、時間に余裕がありました。
お二人とも持ち時間の一時間をフルに使って、ノウハウを語ってくれました。
質問タイムも、7名の参加者の方々から日頃の疑問をぶつけて頂き・・・
恒例のジャンケン大会は田中貴君にお願いし、いつもながら盛り上がりました。
釣り人が損得なしにボランティアで活動する夏季講座は、T-CLUBが主催。
今年で23回の23年目・・・長い期間続いています。
今年の参加者は69名、スタッフ講師などを含めると80数名。
震災の義援金は16,334円もの御好意を頂きました。
講師・参加者・スタッフや協賛各社の皆様、ありがとうございました。
23回の開催中、22回が明治明野公民館で行っています
木村真也君
田中貴君
司会者の麻由ちゃんと久保平君
質問者1
質問者2
質問者3
ジャンケン大会
勝ち残ったお二人が最後の決戦
おめでとうございます
8月29日、皆様方からの御好意の義援金を振り込みました
今年は13時から18時まで時間確保が出来たので、時間に余裕がありました。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
マリンワールド海の中道特別イベント「釣っと~と」「釣り名人大集合」企画。
午前中はタイラバ、午後一番はジギング、最後の2回は磯竿の竿曲げ体験です。
未来の釣り師達が、インテッサG5の竿曲げを豪快に体験してくれました。
水族館が用意したのはクロメジナとクエ。
何とクエは、つい最近236魚種目で仲間に加わった幻の超大物。
ただし、実際にはスタッフが中心になって、魚の泳ぎを演出するのですが・・・
夏休みで水族館に来ていたちびっ子たちに、大人気の竿曲げとなりました。
インテッサG5の素晴らしい曲がりに、そばを通るお客さん達もビックリ。
最初はまばらな人達でしたが、ちびっ子たちのパワーに次第に人だかり・・
ちびっ子たちと歓声を上げながら、2回の実演と体験は無事に終了。
遠くから見守って下さった仲間の方々にも感謝しています。
今回の体験で、自然と触れ合える釣りにも興味が沸く事を願っています。


ご参加頂いたお客様に感謝。俊敏な対応をして頂いたスタッフ一同にも感謝。
午前中はタイラバ、午後一番はジギング、最後の2回は磯竿の竿曲げ体験です。
未来の釣り師達が、インテッサG5の竿曲げを豪快に体験してくれました。
水族館が用意したのはクロメジナとクエ。
何とクエは、つい最近236魚種目で仲間に加わった幻の超大物。
ただし、実際にはスタッフが中心になって、魚の泳ぎを演出するのですが・・・
夏休みで水族館に来ていたちびっ子たちに、大人気の竿曲げとなりました。
インテッサG5の素晴らしい曲がりに、そばを通るお客さん達もビックリ。
最初はまばらな人達でしたが、ちびっ子たちのパワーに次第に人だかり・・
ちびっ子たちと歓声を上げながら、2回の実演と体験は無事に終了。
遠くから見守って下さった仲間の方々にも感謝しています。
今回の体験で、自然と触れ合える釣りにも興味が沸く事を願っています。
ご参加頂いたお客様に感謝。俊敏な対応をして頂いたスタッフ一同にも感謝。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今回の釣り博で嬉しかったこと
1 各ブースや会場内の、あちらこちらでの皆様方との交流。
2 がまかつブースで猪熊君と二人でのトークが出来た事。
3 釣研ブースで木村君と二人でのトークが出来た事。
4 ヒューマンアカデミー福岡校の教え子たちが活躍している事。
色々とありますが、教え子たちに再会するのはとても嬉しいです。慰労会では早田君・森永君・佐伯君・舛添君などとゆっくり話せたことかな?他にも各ブースなどで泉君・畠山君・大屋君・松本君などと、あと数名の名前なんだっけな?ごめんね。それぞれの道で活躍しており、“釣り博”という場所で会えるなど、講師冥利に尽きます。
そして、現役のヒューマンアカデミー福岡校の学生たちが、スタッフの一員として裏方で頑張ってくれた事。新入生の数名と挨拶を交せたことなども収穫でした。
少数精鋭の釣研ブースのスタッフ 二日間が終わって充実感一杯
19日の初日終了後、各企業から400名以上が集まって・・タカミヤ会長挨拶
タカミヤの上田社長自らお礼の獅子舞い。後方には教え子も・・

ホテルへ戻る一コマです

個々の力は弱くても、業界が一つになれば力を発揮できるのが“釣り博”です。
1 各ブースや会場内の、あちらこちらでの皆様方との交流。
2 がまかつブースで猪熊君と二人でのトークが出来た事。
3 釣研ブースで木村君と二人でのトークが出来た事。
4 ヒューマンアカデミー福岡校の教え子たちが活躍している事。
色々とありますが、教え子たちに再会するのはとても嬉しいです。慰労会では早田君・森永君・佐伯君・舛添君などとゆっくり話せたことかな?他にも各ブースなどで泉君・畠山君・大屋君・松本君などと、あと数名の名前なんだっけな?ごめんね。それぞれの道で活躍しており、“釣り博”という場所で会えるなど、講師冥利に尽きます。
そして、現役のヒューマンアカデミー福岡校の学生たちが、スタッフの一員として裏方で頑張ってくれた事。新入生の数名と挨拶を交せたことなども収穫でした。
少数精鋭の釣研ブースのスタッフ 二日間が終わって充実感一杯
19日の初日終了後、各企業から400名以上が集まって・・タカミヤ会長挨拶
タカミヤの上田社長自らお礼の獅子舞い。後方には教え子も・・
ホテルへ戻る一コマです
個々の力は弱くても、業界が一つになれば力を発揮できるのが“釣り博”です。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
20年振りに九州で開催されたフィッシングショーは大盛況でした。
初日の土曜日を終わって慰労会の席上でのお話しでは、
「12000人近く来場した様だ。」
との事でした。(この時点では確定数値ではない)
翌日の会場内の雰囲気は、土曜日の人混みより更に増えている感じで、閉館近くまで多数の来場者が企業ブースを廻っており、土曜日より多く感じました。
と言うことはもしかして二日間で2万人を軽く超える来場者数?
福岡の人口は約510万人、隣の熊本が約180万人で計690万人。2万人超の来場数?
大阪の人口は約880万人、隣の兵庫が約550万人で計1430万人。5万人超の来場数。
神奈川の人口は約913万人、東京は約1351万人で計2264万人。4万人弱の来場数。
人口に占める来場比率は福岡で0.29%・大阪は0.35%・神奈川は0.18%となります。
数多くの都市から比較的近い立地条件の大阪に比べると、大きな都市に恵まれない九州で、この数値は非常に高いと思うのは私だけではないでしょう。
ルアー・磯釣り・船釣り・内水面の釣りなど、沢山のフィールドに恵まれている九州で、これまでほとんど開催されなかったフィッシングショーに爆発した感じです。
毎年でなくても、オリンピックや世界選手権みたいに定期的に開催して欲しいですね。
釣研ブース、秘密の合言葉は・・・?
11時からは木村君とのトークです
プログレスチヌの開発話は、沢山の方々が熱心に聞いて下さいました
14時15分からは私のトーク、沢山の方々に感謝。最後にシャンケン大会
13時からは、がまかつブースで猪熊君とのトークです
ジャンケン大会も盛り上がりました
私は9時30分からと15時45分からシュミレーション。こちらは猪熊君が・・

出典ブースが多いFショーは短時間のトーク主体。それでも得るものが有ればOK.。
初日の土曜日を終わって慰労会の席上でのお話しでは、
「12000人近く来場した様だ。」
との事でした。(この時点では確定数値ではない)
翌日の会場内の雰囲気は、土曜日の人混みより更に増えている感じで、閉館近くまで多数の来場者が企業ブースを廻っており、土曜日より多く感じました。
と言うことはもしかして二日間で2万人を軽く超える来場者数?
福岡の人口は約510万人、隣の熊本が約180万人で計690万人。2万人超の来場数?
大阪の人口は約880万人、隣の兵庫が約550万人で計1430万人。5万人超の来場数。
神奈川の人口は約913万人、東京は約1351万人で計2264万人。4万人弱の来場数。
人口に占める来場比率は福岡で0.29%・大阪は0.35%・神奈川は0.18%となります。
数多くの都市から比較的近い立地条件の大阪に比べると、大きな都市に恵まれない九州で、この数値は非常に高いと思うのは私だけではないでしょう。
ルアー・磯釣り・船釣り・内水面の釣りなど、沢山のフィールドに恵まれている九州で、これまでほとんど開催されなかったフィッシングショーに爆発した感じです。
毎年でなくても、オリンピックや世界選手権みたいに定期的に開催して欲しいですね。
釣研ブース、秘密の合言葉は・・・?
11時からは木村君とのトークです
プログレスチヌの開発話は、沢山の方々が熱心に聞いて下さいました
14時15分からは私のトーク、沢山の方々に感謝。最後にシャンケン大会
13時からは、がまかつブースで猪熊君とのトークです
ジャンケン大会も盛り上がりました
私は9時30分からと15時45分からシュミレーション。こちらは猪熊君が・・
出典ブースが多いFショーは短時間のトーク主体。それでも得るものが有ればOK.。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
約20年振りに開催された西日本釣り博、19日・20日の両日を無事終了。
毎年開催されているフィッシングショーは、インデックス大阪や、パシフィコ横浜。九州からは遠い場所での開催なので、こちらからは一部の方々が足を運んでいました。
今年も両会場で1月と2月に開催されたのち、3月には北九州の西日本総合展示場で2日間に渡り開催、九州及び近県や、韓国・台湾からも釣り人達が集合です。
私は㈱釣研様と㈱がまかつ様の企業ブースで、それぞれ講演やシュミレーションなどを担当させて頂きました。自由な時間は限られていますが、数多くの方々との触れ合いが出来て、とても充実した二日間を過す事が出来たのです。
沢山の方々に志を頂き、元気を頂き、若さや笑顔を頂いた二日間ですが、限られた時間で皆様方への私の気持ちは届いたのでしょうか?気配りの至らないことも多々あったかも知れませんが、温かい心でお許し願えれば・・・と思っています。
足を運んで頂いた多くの皆様・主催者及びスタッフ・関係企業の皆様、両日は大変お世話になりました。お疲れ様です。そしてありがとうございました。
今回の主体は釣研ブースです
今一つ、がまかつブース・・松田名人の講演には多くの人だかり

続きは明日にでも・・。
毎年開催されているフィッシングショーは、インデックス大阪や、パシフィコ横浜。九州からは遠い場所での開催なので、こちらからは一部の方々が足を運んでいました。
今年も両会場で1月と2月に開催されたのち、3月には北九州の西日本総合展示場で2日間に渡り開催、九州及び近県や、韓国・台湾からも釣り人達が集合です。
私は㈱釣研様と㈱がまかつ様の企業ブースで、それぞれ講演やシュミレーションなどを担当させて頂きました。自由な時間は限られていますが、数多くの方々との触れ合いが出来て、とても充実した二日間を過す事が出来たのです。
沢山の方々に志を頂き、元気を頂き、若さや笑顔を頂いた二日間ですが、限られた時間で皆様方への私の気持ちは届いたのでしょうか?気配りの至らないことも多々あったかも知れませんが、温かい心でお許し願えれば・・・と思っています。
足を運んで頂いた多くの皆様・主催者及びスタッフ・関係企業の皆様、両日は大変お世話になりました。お疲れ様です。そしてありがとうございました。
今回の主体は釣研ブースです
今一つ、がまかつブース・・松田名人の講演には多くの人だかり
続きは明日にでも・・。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
総面積4,472haもの、広大な広さを誇る大分県県民の森。
以前は域内に様々な施設がありましたが、現在はかなり閉鎖されて少し淋しい感じ。
閉鎖された施設はありますが、山林や周辺の道路などの整備は継続されています。
公益財団法人の“森林ネットおおいた”が、管理事務所を拠点に管理中。
私は2009年に“枯れ木は森の大切な宝物”であることを管理事務所のトップに進言。
以降、お付き合いさせて頂いていますが、この場所での講座は3回目になります。
対象者は現場で汗水たらして整備している、現場の作業員たちが主体で30名くらい。
労働安全研修会だから、第一部はコンサルタントの方が労働災害と危険予知を話し・・
次に私が“県民の森の野鳥と植物たち”について、プロジェクターを使って話しました。
第一部の話は高齢者の方々には少し難しい?詳細案内で事前に解っていた私・・・
第二部となる私の講座は、県民の森で撮った写真をお見せしながら話を進めました。
野鳥を50数種類、草花を40数種類、合計110数枚の写真は癒しの小一時間です。
50年くらい前の話しを交えると、皆さんの目が輝いてくるのを感じた講座でした。
諸先輩方の地道な仕事に感謝しつつ、持ち時間を使い切る事が出来たのです。

今後も現場でお逢いすることがあるので、気軽に声掛けしたいと思いました。
以前は域内に様々な施設がありましたが、現在はかなり閉鎖されて少し淋しい感じ。
閉鎖された施設はありますが、山林や周辺の道路などの整備は継続されています。
公益財団法人の“森林ネットおおいた”が、管理事務所を拠点に管理中。
私は2009年に“枯れ木は森の大切な宝物”であることを管理事務所のトップに進言。
以降、お付き合いさせて頂いていますが、この場所での講座は3回目になります。
対象者は現場で汗水たらして整備している、現場の作業員たちが主体で30名くらい。
労働安全研修会だから、第一部はコンサルタントの方が労働災害と危険予知を話し・・
次に私が“県民の森の野鳥と植物たち”について、プロジェクターを使って話しました。
第一部の話は高齢者の方々には少し難しい?詳細案内で事前に解っていた私・・・
第二部となる私の講座は、県民の森で撮った写真をお見せしながら話を進めました。
野鳥を50数種類、草花を40数種類、合計110数枚の写真は癒しの小一時間です。
50年くらい前の話しを交えると、皆さんの目が輝いてくるのを感じた講座でした。
諸先輩方の地道な仕事に感謝しつつ、持ち時間を使い切る事が出来たのです。
今後も現場でお逢いすることがあるので、気軽に声掛けしたいと思いました。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お月様の状態です
ブログ内検索
まとめて見ると楽しい
最新のコメント
[07/18 杉一秀]
[07/16 カンダイな人]
[07/14 杉一秀]
[07/12 カンダイな人]
[07/11 中司 亮]
カレンダー
一番古い記事
アクセス解析