磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
大分市産業振興課が主催する 森林セラピー~森のべんきょう会。
10月から11月にかけて実施されます。
その中で“大分の野鳥”について、10月6日と11月17日の火曜日に講座予定です。
場所は大分市能楽堂。夜の1時間30分の講座で講師は私です。
定員は30名だったと思うので、早めの申し込みを行って下さい。
10月6日は野鳥に関する基礎知識(各種条約・法律等も含む)と野鳥の分類など。
11月17日は野鳥の習性や観察方法などを実体験に基づいてお話しする予定。
私的には野山で鳴き声などを聞いて、小鳥たちを特定する講座を行いたい・・。
詳細はこちらのHPで ⇒ 森林セラピー森の勉強会はこちらから

写真はミズキの実を食べに来たアオバトのオス。鳴き声はアオ~・・です。
10月から11月にかけて実施されます。
その中で“大分の野鳥”について、10月6日と11月17日の火曜日に講座予定です。
場所は大分市能楽堂。夜の1時間30分の講座で講師は私です。
定員は30名だったと思うので、早めの申し込みを行って下さい。
10月6日は野鳥に関する基礎知識(各種条約・法律等も含む)と野鳥の分類など。
11月17日は野鳥の習性や観察方法などを実体験に基づいてお話しする予定。
私的には野山で鳴き声などを聞いて、小鳥たちを特定する講座を行いたい・・。
詳細はこちらのHPで ⇒ 森林セラピー森の勉強会はこちらから
写真はミズキの実を食べに来たアオバトのオス。鳴き声はアオ~・・です。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
コメントする (初めての人は挨拶から・・)
お月様の状態です
ブログ内検索
まとめて見ると楽しい
最新のコメント
[03/19 畑山裕子]
[03/19 カンダイな人]
[03/18 畑山裕子]
[02/28 カンダイな人]
[02/28 さくら]
カレンダー
一番古い記事
アクセス解析