磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
丸二水産のカセ釣りに単独釣行。水深28mとかなり深い養殖イケスに掛かってフカセ釣りを行いましたが、マダイのアタリは一度もなくて、結果はボウズでした。
8時前に出港して最初の一投で50㎝弱のチヌ。その後は全くアタリが出なくて、10時から12時までは地の筏まで戻って釣りながら休憩と睡眠。12時すぎから再びカセ釣りに挑戦しましたが、サバ一匹の貧果でした。
カセ釣りで何度サシエを取り替えたのでしょうか?オキアミの生1匹掛け・2匹掛け・白エビのムキミなど。約8時間は釣っていたと思いますが、チヌとサバが釣れた以外は一度もアタリが無く、一度もエサを取られることがありませんでした。
オキアミ生の2匹掛けの場合、投入から25mの深さにサシエが届くまで11分30秒くらい。白エビのムキミを付けた場合は同じ深さまで10分弱。時には28mの底までサシエを届けましたが、良い結果は得られませんでした。
一投目に釣れたチヌは、イケスに到着後マキエを打ちながら仕掛け作りをして、釣り始める時には先打ちマキエを約30秒間隔で3回に分けて投入後、オキアミ生を1匹取り付けて仕掛けを入れ、12~13mくらいサシエが沈んだ時にアタリが出ました。
サバが釣れたのは16時頃。白エビのムキミを付けて20m位沈んだ時に一回目のアタリ、23mくらい沈んだ時に竿引きのアタリで、マダイと思って合わせたのですが、見事に裏切られてサバが釣れてしまったのです。
サバやアジが群れて釣れてこないか、淡い期待を抱きましたがサシエを喰った二匹の魚以外は、毎回サシエが付いた状態で、本当に魚が居ない感じを受けました。
7月から9月のマダイは岸伝いに回遊していると思われます。湾内各所の地の筏周りはマダイの釣果が良いみたいで、丸二水産の地の筏でも毎回マダイが仕留められており、少し前には6㎏級も上がっています。大型のバラシも時々あるらしい。
仕掛け
竿 がま磯アルマ1.5号5m
リール トーナメントISOz競技SP
道糸 フリクションゼロ2号
ハリス ゼロα2.5号 約3m
ウキ エキスパートグレZ-0c
ハリ チヌR 5号
マキエ オキアミ生9㎏+グレナビ2袋+押しムギ2㎏
サシエ オキアミ生LL・白エビのムキミ
今回は竿を曲げた写真がありません

丸二水産手製のイケスを借りました。この中にチヌが泳いでいます

エキスパートグレーZ0c・チヌR5号・白エビ・ムキミ・オキアミ生LL

小型のサバ、沢山釣れたらかなり面白い感じなのですが・・・

今回は不発でしたが、月末頃に再度挑戦したいですね。
8時前に出港して最初の一投で50㎝弱のチヌ。その後は全くアタリが出なくて、10時から12時までは地の筏まで戻って釣りながら休憩と睡眠。12時すぎから再びカセ釣りに挑戦しましたが、サバ一匹の貧果でした。
カセ釣りで何度サシエを取り替えたのでしょうか?オキアミの生1匹掛け・2匹掛け・白エビのムキミなど。約8時間は釣っていたと思いますが、チヌとサバが釣れた以外は一度もアタリが無く、一度もエサを取られることがありませんでした。
オキアミ生の2匹掛けの場合、投入から25mの深さにサシエが届くまで11分30秒くらい。白エビのムキミを付けた場合は同じ深さまで10分弱。時には28mの底までサシエを届けましたが、良い結果は得られませんでした。
一投目に釣れたチヌは、イケスに到着後マキエを打ちながら仕掛け作りをして、釣り始める時には先打ちマキエを約30秒間隔で3回に分けて投入後、オキアミ生を1匹取り付けて仕掛けを入れ、12~13mくらいサシエが沈んだ時にアタリが出ました。
サバが釣れたのは16時頃。白エビのムキミを付けて20m位沈んだ時に一回目のアタリ、23mくらい沈んだ時に竿引きのアタリで、マダイと思って合わせたのですが、見事に裏切られてサバが釣れてしまったのです。
サバやアジが群れて釣れてこないか、淡い期待を抱きましたがサシエを喰った二匹の魚以外は、毎回サシエが付いた状態で、本当に魚が居ない感じを受けました。
7月から9月のマダイは岸伝いに回遊していると思われます。湾内各所の地の筏周りはマダイの釣果が良いみたいで、丸二水産の地の筏でも毎回マダイが仕留められており、少し前には6㎏級も上がっています。大型のバラシも時々あるらしい。
仕掛け
竿 がま磯アルマ1.5号5m
リール トーナメントISOz競技SP
道糸 フリクションゼロ2号
ハリス ゼロα2.5号 約3m
ウキ エキスパートグレZ-0c
ハリ チヌR 5号
マキエ オキアミ生9㎏+グレナビ2袋+押しムギ2㎏
サシエ オキアミ生LL・白エビのムキミ
今回は竿を曲げた写真がありません
丸二水産手製のイケスを借りました。この中にチヌが泳いでいます
エキスパートグレーZ0c・チヌR5号・白エビ・ムキミ・オキアミ生LL
小型のサバ、沢山釣れたらかなり面白い感じなのですが・・・
今回は不発でしたが、月末頃に再度挑戦したいですね。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
コメントする (初めての人は挨拶から・・)
お月様の状態です
ブログ内検索
まとめて見ると楽しい
最新のコメント
[03/19 畑山裕子]
[03/19 カンダイな人]
[03/18 畑山裕子]
[02/28 カンダイな人]
[02/28 さくら]
カレンダー
一番古い記事
アクセス解析