磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
4207. 4206. 4205. 4204. 4203. 4202. 4201.
ブルービーが蜜を吸っているのを見掛けて覚えた花。

メハジキに少し似ており、開花時期が少し遅いけど名前を間違える。

キセワタの名の由来は、花に白い毛が有り綿を着せた様な花からとか。

更にメハジキに似ているのが、モミジババキセワタ(ヨウシュメハジキ)。

今年はキセワタの群落が多いから、モミジバキセワタかも知れない。

もしかして当たっていれば、更に混同してしまうかも知れません。

この場所は直立している 斜面では直立しないのが多い

コシブトハナバチの仲間が・・


ココに登場しているのはキセワタで、私が知る限り数は少ない。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
コメントする (初めての人は挨拶から・・)
NAME : 
TITLE : 
COLOR : 
MAIL ADDRESS : 
URL : 
COMMENT : 
PASSWORD : 
お月様の状態です
Today's Moon phase
ブログ内検索
最新のコメント
[07/18 杉一秀]
[07/16 カンダイな人]
[07/14 杉一秀]
[07/12 カンダイな人]
[07/11 中司 亮]
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
31
新しい記事
アクセス解析
バーコード
|
shinobi.jp