磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
1621. 1620. 1619. 1618. 1617. 1616. 1615. 1614. 1613. 1612. 1611.
今期は2回目、通算16回目の繁殖分布調査は日田市の中津江村で・・。

午前2時50分に起床~4時40分に現地着、4時50分から調査を開始。

不満のコース、ほぼ全コースが渓流沿いだから鳥の鳴き声が水の音で聞き取りづらい。よって、増水後には行けないから、前日までに雨が落ちていない時に実地します。

少なくとも渓流から50m以上離れた道であれば、かなり聞きやすくなるのですが・・・おまけにコースの残り800m位は土砂崩れの為道が塞がっており、迂回道路は相当に遠回り。距離を確認すると丁度2kmの場所だったので、ココで終了にしました。

夜明けのミゾゴイの鳴き声には驚きましたが、あとは期待外れでヤマセミ・トケン類・アカショウビンやサンコウチョウなどは未確認。確認出来た種は27種類で、20年前の記録となる21種類よりは多かったのが慰めものかな?

コースは車道で舗装された所が大部分で、前回の両子山に比べると超楽チン。帰途はそこそこに遊びながら戻る事も出来ました。

大分へ戻る途中は阿蘇方面でコジュリン確認。ノヒメユリポイントに一羽居たので今年は楽しみ。ユウスゲポイントはフレンドリーな個体も・・。カッコウやコヨシキリも通常通りの感じ。9時50分から雨、七瀬川のアオバズクは歩哨に出ていません。

まだ咲いているユキノシタ

オオルリはポツンポツンと各所で囀っています

やっと満開、サイハイラン

迂回不可能な土砂崩れ、分かれ道で通行止め処置になっている
 

明日はモニタリング1000里地調査(鳥類)の2回目チェック予定。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
コメントする (初めての人は挨拶から・・)
NAME : 
TITLE : 
COLOR : 
MAIL ADDRESS : 
URL : 
COMMENT : 
PASSWORD : 
お月様の状態です
Today's Moon phase
ブログ内検索
最新のコメント
[04/09 カンダイな人]
[04/08 グレ・チャレンジャー]
[04/06 カンダイな人]
[04/06 カンダイな人]
[04/06 サンコウチョウー好き 4444]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
26 27
28 29 30
アクセス解析
バーコード
|
shinobi.jp