磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
毎月一回、大分合同新聞の釣り欄を担当しており、今日は取材です。
同じ魚種の釣りは極力避けており、今月はウナギかアユが候補でした。
大型ウナギを狙って数回の釣行も他魚に終始。12日の締め切りが迫った。
今朝一番に誰かアユを釣りに行ってないかラインすると、佐藤君から返答。
中岳川に到着したらしい。県民の森から1時間30分で私も現地に到着です。
北川水系にある中岳川や西山川は、半世紀前には頻繁に通っていた場所。
当時はヤマメを釣っていた所で、現在も清冽な流れはほぼ変わらない。
冷たい流れは川面に水蒸気が立ち上り、涼しい事この上ない。
佐藤君は小さな流れも見逃さず、次々と綺麗なアユを釣り上げてくれた。
雨もポツポツ降りましたが、午前中でほぼ目的を達成です。
頼りになる仲間を持って、幸せ者です(^^♪
今も殆ど変わらない中岳川の鮎釣り
近年の私はココの年券を買ったことが無い
アユもヤマメも目印は必須
川面には霧が・・
上が囮鮎、下に野鮎が掛る
小型は抜きます
この日の最大は24㎝位でした

ウメリアでお弁当を買って来た

ありがとうございました。明後日の締めきりに間に合います(^^♪
同じ魚種の釣りは極力避けており、今月はウナギかアユが候補でした。
大型ウナギを狙って数回の釣行も他魚に終始。12日の締め切りが迫った。
今朝一番に誰かアユを釣りに行ってないかラインすると、佐藤君から返答。
中岳川に到着したらしい。県民の森から1時間30分で私も現地に到着です。
北川水系にある中岳川や西山川は、半世紀前には頻繁に通っていた場所。
当時はヤマメを釣っていた所で、現在も清冽な流れはほぼ変わらない。
冷たい流れは川面に水蒸気が立ち上り、涼しい事この上ない。
佐藤君は小さな流れも見逃さず、次々と綺麗なアユを釣り上げてくれた。
雨もポツポツ降りましたが、午前中でほぼ目的を達成です。
頼りになる仲間を持って、幸せ者です(^^♪
今も殆ど変わらない中岳川の鮎釣り
近年の私はココの年券を買ったことが無い
アユもヤマメも目印は必須
川面には霧が・・
上が囮鮎、下に野鮎が掛る
小型は抜きます
この日の最大は24㎝位でした
ウメリアでお弁当を買って来た
ありがとうございました。明後日の締めきりに間に合います(^^♪

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
コメントする (初めての人は挨拶から・・)
お月様の状態です
ブログ内検索
まとめて見ると楽しい
最新のコメント
[07/18 杉一秀]
[07/16 カンダイな人]
[07/14 杉一秀]
[07/12 カンダイな人]
[07/11 中司 亮]
カレンダー
一番古い記事
アクセス解析