磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
4186. 4185. 4184. 4183. 4182. 4181. 4180. 4179. 4178. 4177. 4176.
鳥枯れの時期、むやみに探しても暑さにうんざりするばかり。

少し標高の高い所を重点的に、冷房の効いた車の中から散策。

水場ではヤマガラとメジロが騒ぎ始め、ヘビが近くに居ると判断。

メジロが盛んに下を見る先の水場に、アオダイショウが現れた。

メジロ達の鳴き声と動きを見ていると、ヘビの行方も分かります。

昼前からブルービーのチェックです。県森の奥からしていると・・

メハジキの群生地で、多くの蜂に交じって一匹のブルービーが居た。

今年はメハジキが各所で群生しており、これから9月上旬まで楽しめる。

メハジキの他、咲き始めたカワミドリとこれから伸びるナベナも多い。

7月31日にヒゴタイ公園で初見、そして今日は県森でも確認です。

水場に一頭のアサギマダラ

今年生まれのメジロが「ヘビだ!ヘビだ!」と騒いでいた

案の定、中型のアオダイショウが現れた

奥の方では道路脇にクロツグミ

県民の森で今年初のブルービー(ルリモンハナバチ)


今日も一日暑かった!
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
コメントする (初めての人は挨拶から・・)
NAME : 
TITLE : 
COLOR : 
MAIL ADDRESS : 
URL : 
COMMENT : 
PASSWORD : 
お月様の状態です
Today's Moon phase
ブログ内検索
最新のコメント
[09/28 福住 福住]
[07/18 杉一秀]
[07/16 カンダイな人]
[07/14 杉一秀]
[07/12 カンダイな人]
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
29 30
アクセス解析
バーコード
|
shinobi.jp