磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
移動中のサンコウチョウが、昨日坊主山を通過しました。
早朝ヒヨドリの声に交じって、ツバメの鳴き声に近い声が耳に届いた。
約5分後にサンコウチョウの声がして、一気に近くから聞こえ始めた。
車窓から直ぐ近くを見ると、一羽の♂が5mほど先の木々の間で虫探し。
暫くすると他の小鳥を激しく追っかけたので、もしやと思って観察。
その後も彼は虫を探して行き来したけど、やがて声と共に去ってしまう。
その数分後、今度は♀が現れて虫を探したり水場を覗いたりし始める。
撮影すると今年生まれの♀若で、綺麗な第一回冬羽を既に纏っていた。
眼のアイリングが細くて黒っぽい、嘴がブルーじゃなくて黒と黄色。
一度も鳴かず、虫取りに専念していつの間にか去って行った。
少し前に、♂に2回ほど追われたのはこの♀だった様で納得です。
今朝の坊主山にサンコウチョウの声も姿もなく、移動しています。
サンコウチョウ♂ 立派な成鳥です
来るまでは殆ど鳴かなかったけど、来てからは良く鳴いた
口中の緑色が僅かに見えます
サンコウチョウ♀若

既に第一回冬羽を着ています
青いアイリング・青い嘴になって日本に戻っておいで

コルリとサンショウクイにも遇える時期なのですが・・・
早朝ヒヨドリの声に交じって、ツバメの鳴き声に近い声が耳に届いた。
約5分後にサンコウチョウの声がして、一気に近くから聞こえ始めた。
車窓から直ぐ近くを見ると、一羽の♂が5mほど先の木々の間で虫探し。
暫くすると他の小鳥を激しく追っかけたので、もしやと思って観察。
その後も彼は虫を探して行き来したけど、やがて声と共に去ってしまう。
その数分後、今度は♀が現れて虫を探したり水場を覗いたりし始める。
撮影すると今年生まれの♀若で、綺麗な第一回冬羽を既に纏っていた。
眼のアイリングが細くて黒っぽい、嘴がブルーじゃなくて黒と黄色。
一度も鳴かず、虫取りに専念していつの間にか去って行った。
少し前に、♂に2回ほど追われたのはこの♀だった様で納得です。
今朝の坊主山にサンコウチョウの声も姿もなく、移動しています。
サンコウチョウ♂ 立派な成鳥です
来るまでは殆ど鳴かなかったけど、来てからは良く鳴いた
口中の緑色が僅かに見えます
サンコウチョウ♀若
既に第一回冬羽を着ています
青いアイリング・青い嘴になって日本に戻っておいで
コルリとサンショウクイにも遇える時期なのですが・・・

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
持ち込んだカメラのバッテリーが半分以下なので時々撮影。しかも大半の写真がピンボケで使い物にならない!!
レンズは標準14~140mmズームと、広角8~18㎜ズームを一本ずつ。メインレンズは広角ズームだけど、切り替えスイッチがMFのままだった。
広角撮影は、ファインダーを覗いただけではピンボケが分り辛い。バッテリーが少ないのと暑さにめげて確認も疎かになっていた。
フジモンは休まずに釣るから40アップオナガは3~4匹で40弱も5~6匹。浦崎君は40アップと40弱のオナガ。諸富君は40弱のオナガ数匹とクロなど。私はクロ・オナガ・オオモンハタ。イサキは全員安打。諸富君のパラソルが大活躍。
オキアミ生9㎏+ボイル3㎏+グレナビ2袋半+押しムギ500g、サシエは殆どボイルを使用。ミャク釣りでジンガサをエサに石物らしき魚のバラシ有り。
フジモンや皆の竿曲げは全てピンボケでした
メイチダイもピンボケ
スマホで撮ってもらったからピントOK
40弱のオナガ
40アップのオオモンハタ
鶴御崎を後に・・

よく耐えた一日でした(^^♪
レンズは標準14~140mmズームと、広角8~18㎜ズームを一本ずつ。メインレンズは広角ズームだけど、切り替えスイッチがMFのままだった。
広角撮影は、ファインダーを覗いただけではピンボケが分り辛い。バッテリーが少ないのと暑さにめげて確認も疎かになっていた。
フジモンは休まずに釣るから40アップオナガは3~4匹で40弱も5~6匹。浦崎君は40アップと40弱のオナガ。諸富君は40弱のオナガ数匹とクロなど。私はクロ・オナガ・オオモンハタ。イサキは全員安打。諸富君のパラソルが大活躍。
オキアミ生9㎏+ボイル3㎏+グレナビ2袋半+押しムギ500g、サシエは殆どボイルを使用。ミャク釣りでジンガサをエサに石物らしき魚のバラシ有り。
フジモンや皆の竿曲げは全てピンボケでした
メイチダイもピンボケ
スマホで撮ってもらったからピントOK
40弱のオナガ
40アップのオオモンハタ
鶴御崎を後に・・
よく耐えた一日でした(^^♪

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
8月30日13時~16時30、明治明野公民館にで開催しました。
講師2名を含み62名の参加者で、共に学び体験なども行いました。
1部講師の藤本祐一郎君のは我がトーナメントクラブの一員で、OGTMを2度も優勝している若手実力者。今回は彼の技の基本となっている、波止グレ釣りの攻略法を話してもらいました。波止への釣行回数半端ない。
2部講師の幸森大輔氏の潮読みテクニックは、どんな小さな変化を見逃さずに果敢に攻める事を学ぶことが出来たし、彼のたゆまない努力を改めて確認出来ました。流石にG杯グレを3度も優勝した実績は伊達ではなかった。
第3部は二人の講師の竿曲げ、木村真也君のニューロッドを使った竿曲げと魚の引きを竿のどの部分で重点的に受けるかを実践して頂いた。最後に参加者が実際に竿を曲げ、実際にハリに掛った魚の逃げる力を体験して頂いた。
協賛頂いた各社にはこの場を借りてお礼申し上げと共に、少し遅れますが令状を認めて改めてお礼の報告をさせて頂きます。
協賛して頂いた企業・個人 順不同です
グローブライド㈱(ダイワ)・㈱シマノ・㈱がまかつ・ソルトブレイクジャパン㈱・広松久水産㈱(ヒロキュー)・マジックベイト・㈱釣研・クレハ合繊㈱・㈱オーナーばり・釣士道・(有)ヤマワ産業・㈱ボナンザ・㈱ルミカ・(有)つり万西京物産・城本透氏
ありがとうございました。
講師 藤本祐一郎氏

講師 幸森大輔氏
同じく
講師 藤本祐一郎氏
講師 木村真也氏
体験者
体験者
体験者
体験者
ジャンケン大会最後の3人、中々決まらなかった

ジャンケン大会 幸森氏から勝者へ
ジャンケン大会 みどり嬢からお花を・・

32回目も無事終了、皆様方に感謝の熱い夏でした(^^♪
講師2名を含み62名の参加者で、共に学び体験なども行いました。
1部講師の藤本祐一郎君のは我がトーナメントクラブの一員で、OGTMを2度も優勝している若手実力者。今回は彼の技の基本となっている、波止グレ釣りの攻略法を話してもらいました。波止への釣行回数半端ない。
2部講師の幸森大輔氏の潮読みテクニックは、どんな小さな変化を見逃さずに果敢に攻める事を学ぶことが出来たし、彼のたゆまない努力を改めて確認出来ました。流石にG杯グレを3度も優勝した実績は伊達ではなかった。
第3部は二人の講師の竿曲げ、木村真也君のニューロッドを使った竿曲げと魚の引きを竿のどの部分で重点的に受けるかを実践して頂いた。最後に参加者が実際に竿を曲げ、実際にハリに掛った魚の逃げる力を体験して頂いた。
協賛頂いた各社にはこの場を借りてお礼申し上げと共に、少し遅れますが令状を認めて改めてお礼の報告をさせて頂きます。
協賛して頂いた企業・個人 順不同です
グローブライド㈱(ダイワ)・㈱シマノ・㈱がまかつ・ソルトブレイクジャパン㈱・広松久水産㈱(ヒロキュー)・マジックベイト・㈱釣研・クレハ合繊㈱・㈱オーナーばり・釣士道・(有)ヤマワ産業・㈱ボナンザ・㈱ルミカ・(有)つり万西京物産・城本透氏
ありがとうございました。
講師 藤本祐一郎氏
講師 幸森大輔氏
同じく
講師 藤本祐一郎氏
講師 木村真也氏
体験者
体験者
体験者
体験者
ジャンケン大会最後の3人、中々決まらなかった
ジャンケン大会 幸森氏から勝者へ
ジャンケン大会 みどり嬢からお花を・・
32回目も無事終了、皆様方に感謝の熱い夏でした(^^♪

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
26日の朝に鳥見仲間から連絡が有り。落鳥して翼を折ったアカショウビンが動物病院に保護されており、ミルワームや虫を与えているけど食べないとの事。
保護している籠を布で覆い人気のない所に置く様に指示。午後から小型オイカワを10匹ほど釣って活きたまま持って行き、オイカワを喉迄入れて布を被せ、暫くして布を捲ると吐き出していた。ビタミン液は強制的に飲ませたらしい。
27日は朝から虫取り。バッタ類・トンボ類・セミなどをアカショウビンに差し入れです。この日も夕方まで先生は頑張った様ですが食べなかったとか。
28日の朝はトンボ類・バッタ類・カマキリ数匹などを確保。11時に行ったら、先ほど亡くなったのを確認したとの事。24日に持ち込まれたらしい。
アカショウビンは今年生まれで、第一回冬羽の若で腰の青が顕著なので♂の個体と推測しています。大分市内の街中で見つかったので、山口県から国東半島経由で大分市内を通過中、ビルのガラスに激突して落鳥したと推測。
警戒心が強いので、お腹が空いても気丈にふるまって人からの餌を食べなかったのでしょう。武士の如き精神を持った若き旅人に敬意を表すとともに、短かった命に哀悼の意も表します。
春秋の渡りの時期には、この様な事故がかなり多く残念です。
保護されたアカショウビンの若(26日撮影)
27日に確保したエサ達

延命は難しいし悔しいけど、出来る事をやったので悔いはない。
保護している籠を布で覆い人気のない所に置く様に指示。午後から小型オイカワを10匹ほど釣って活きたまま持って行き、オイカワを喉迄入れて布を被せ、暫くして布を捲ると吐き出していた。ビタミン液は強制的に飲ませたらしい。
27日は朝から虫取り。バッタ類・トンボ類・セミなどをアカショウビンに差し入れです。この日も夕方まで先生は頑張った様ですが食べなかったとか。
28日の朝はトンボ類・バッタ類・カマキリ数匹などを確保。11時に行ったら、先ほど亡くなったのを確認したとの事。24日に持ち込まれたらしい。
アカショウビンは今年生まれで、第一回冬羽の若で腰の青が顕著なので♂の個体と推測しています。大分市内の街中で見つかったので、山口県から国東半島経由で大分市内を通過中、ビルのガラスに激突して落鳥したと推測。
警戒心が強いので、お腹が空いても気丈にふるまって人からの餌を食べなかったのでしょう。武士の如き精神を持った若き旅人に敬意を表すとともに、短かった命に哀悼の意も表します。
春秋の渡りの時期には、この様な事故がかなり多く残念です。
保護されたアカショウビンの若(26日撮影)
27日に確保したエサ達
延命は難しいし悔しいけど、出来る事をやったので悔いはない。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
二十四節季の処暑の頃から、秋の使者であるエゾビタキが通過する。
この鳥を探して県森を行き来したり、沢水(そうみ)へと足を延ばす。
早朝の県森では、直ぐ近くでアカショウビンが小さな声で鳴いて移動。
坊主山の水を補充して待つと、ムシクイの仲間やヒタキの仲間に出会う。
沢水に移動してエゾビタキを探すも、オオルリとコサメビタキのみ。
目的の鳥は未確認だけど、通過中のエゾムシクイは2羽を確認した。
エゾビタキも既に通過中とは思うけど、出逢いが待ち遠しい。
ヤマガラ幼鳥(留鳥)

アオゲラ♂(幼鳥)

センダイムシクイ(夏鳥)

コサメビタキ(夏鳥)

キビタキ幼鳥(夏鳥)
エゾムシクイ(大分では旅鳥)
オオルリ♂若(夏鳥)

鳥枯れがやっと終わりそうです。
この鳥を探して県森を行き来したり、沢水(そうみ)へと足を延ばす。
早朝の県森では、直ぐ近くでアカショウビンが小さな声で鳴いて移動。
坊主山の水を補充して待つと、ムシクイの仲間やヒタキの仲間に出会う。
沢水に移動してエゾビタキを探すも、オオルリとコサメビタキのみ。
目的の鳥は未確認だけど、通過中のエゾムシクイは2羽を確認した。
エゾビタキも既に通過中とは思うけど、出逢いが待ち遠しい。
ヤマガラ幼鳥(留鳥)
アオゲラ♂(幼鳥)
センダイムシクイ(夏鳥)
コサメビタキ(夏鳥)
キビタキ幼鳥(夏鳥)
エゾムシクイ(大分では旅鳥)
オオルリ♂若(夏鳥)
鳥枯れがやっと終わりそうです。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
牧ベエと親父さん、そして私の3人で水の子方面へイカ釣りに行った。
昨年は代用品でのイカメタル、今回は自分専用のイカメタル仕掛けで挑戦。
それとアオリイカ仕掛けのテストとして、もう一本の仕掛けを使った。
アタリが出たタナは深い時で35m程、浅い時で7~8m程で平均20m前後。
私はイカメタル2回目で合計41杯と、マツイカ1杯・船から脱走が2杯です。
牧ベエはイカメタルを2本出し、オヤジさんは手ヤマ2セット出し。
二人の合計は150杯を優に超えていたと思います。
終盤のケンサキイカはかなり大きくなっていますが、産卵後の個体多し。
台風のウネリのちベタ凪の水の子周辺は、鳥も虫も全く舞ってなかった。
佐賀関からだと巡航速度で片道2時間の工程でした。
無垢島をこの角度から見るのは滅多に無し
顔に自信の無い?猟師の父ちゃん
息子の牧ベエは漁師さん

イカメタルセットとケンサキイカ
潮は大きいのに船の動きは小さかった

誘ってくれてありがとう。大変お世話になりました(^^♪
昨年は代用品でのイカメタル、今回は自分専用のイカメタル仕掛けで挑戦。
それとアオリイカ仕掛けのテストとして、もう一本の仕掛けを使った。
アタリが出たタナは深い時で35m程、浅い時で7~8m程で平均20m前後。
私はイカメタル2回目で合計41杯と、マツイカ1杯・船から脱走が2杯です。
牧ベエはイカメタルを2本出し、オヤジさんは手ヤマ2セット出し。
二人の合計は150杯を優に超えていたと思います。
終盤のケンサキイカはかなり大きくなっていますが、産卵後の個体多し。
台風のウネリのちベタ凪の水の子周辺は、鳥も虫も全く舞ってなかった。
佐賀関からだと巡航速度で片道2時間の工程でした。
無垢島をこの角度から見るのは滅多に無し
顔に自信の無い?猟師の父ちゃん
息子の牧ベエは漁師さん
イカメタルセットとケンサキイカ
潮は大きいのに船の動きは小さかった
誘ってくれてありがとう。大変お世話になりました(^^♪

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お月様の状態です
ブログ内検索
まとめて見ると楽しい
最新のコメント
[07/18 杉一秀]
[07/16 カンダイな人]
[07/14 杉一秀]
[07/12 カンダイな人]
[07/11 中司 亮]
カレンダー
一番古い記事
アクセス解析