磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
昨日と今日の寒波でも、大分市内は雪が落ちているのが少ない。
大分県に降る雪は西高東低の北西風の時で、中部以西や以北に雪が多く落ちる。
ただし2~3月の南岸低気圧の場合は、北東風になり大分市内に雪は多く落ちる。
前者は乾燥して粉雪が中心で、後者は湿った牡丹雪が多く降ります。
今回も雪が少なく、寒気だけは強かったので清滝の氷柱を見てくることに・・
9時過ぎに到着すると、今日は私が初めてで誰も居ない。足跡は数人昨日の分。
やはり多くの氷柱が下がっており、滝つぼには落下した氷が山積みです。
到着時の気温は-4℃でしたが、撮影に夢中で寒くは無かったです。
籾山神社の近くから久住連山

滝の左手の崖には1m以上の氷柱が沢山
沢山の綺麗な氷柱
落差は約40mほど・・水量は少ない
落下する氷が怖いけど少し近付いた

昨日と今日、この界隈の気温は-7℃くらいで氷柱のピークです。
大分県に降る雪は西高東低の北西風の時で、中部以西や以北に雪が多く落ちる。
ただし2~3月の南岸低気圧の場合は、北東風になり大分市内に雪は多く落ちる。
前者は乾燥して粉雪が中心で、後者は湿った牡丹雪が多く降ります。
今回も雪が少なく、寒気だけは強かったので清滝の氷柱を見てくることに・・
9時過ぎに到着すると、今日は私が初めてで誰も居ない。足跡は数人昨日の分。
やはり多くの氷柱が下がっており、滝つぼには落下した氷が山積みです。
到着時の気温は-4℃でしたが、撮影に夢中で寒くは無かったです。
籾山神社の近くから久住連山
滝の左手の崖には1m以上の氷柱が沢山
沢山の綺麗な氷柱
落差は約40mほど・・水量は少ない
落下する氷が怖いけど少し近付いた
昨日と今日、この界隈の気温は-7℃くらいで氷柱のピークです。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
コメントする (初めての人は挨拶から・・)
お月様の状態です
ブログ内検索
まとめて見ると楽しい
最新のコメント
[03/19 畑山裕子]
[03/19 カンダイな人]
[03/18 畑山裕子]
[02/28 カンダイな人]
[02/28 さくら]
カレンダー
新しい記事
(04/05)
(04/04)
(04/03)
(04/02)
(04/02)
一番古い記事
アクセス解析