磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
1. 2. 3. 4. 5. 6. 7.
4年ぶりに開催された、釣研FGの総会は第36期に達していた。

GFG(がまかつフアングループ)九州は、1985年設立だから2歳年上。

そう、釣研FG(フアングループ)は2番目に設立された古いFGな訳。

現在の釣業界で企業にFG系が多いのは、この二社の功績が大きい。

釣りの技術・マナーなど、誇り有るFGの一員として胸を張りたい。

勿論、楽しい釣りを目指しながら、釣りグッヅの開発も手伝って・・。

何故か馬が合う小野前阪神支部長、長い間お疲れ様~(^^♪

みどりちゃんも買ってくれていた

たま~に見かける車が前をスイスイ・・・

ゲットしたお宝たち


久し振りに充実した一日でした。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今日は釣研FGの定時総会。東九州支部から5名と秋田支部から1名の合計6名で、遠路ロイヤルホテル宗像を往復して来ました。

その昔は独りでの往復だったりJRを使ったりしていましたが、会が大きくなるにつれて会員達の運転する車にお世話になりながら楽ちん工程です。

今回も寒竹会長や奥村社長を始め、会場では懐かしい面々に再会出来て、久し振りの挨拶や会話に心が和みます。4年ぶりの総会は270名位だった?

山本議長の分り易い進行で滞りなく議事を進行し、秋田支部からの魚拓に関する提案は、九州地域に住んでいると気付かない良き提案だと思ったり、WFG覇者の和歌山の土谷君のお話なども、流石と言える内容でした。

11時過ぎに到着し、12時から13時の食事後の総会~表彰~新製品紹介~WFG覇者のトーク~抽選会と瞬く間に時間は過ぎ、16時30分に帰途へと付きました。

お話出来た方々、挨拶出来なかった方々も沢山居ましたが、この場を借りて多くの関係者に感謝申し上げます。ありがとうございました。

往復の運転など、一緒に行動した仲間達にも感謝です。

往復の車内は色んな話題で盛り上がった

会場のロイヤルホテル宗像(台風6号前)

全員お昼は弁当です

釣研FG寒竹会長の挨拶

㈱釣研の奥村社長のお話

㈱釣研から釣研FGへ協力金の贈呈

放流募金活動の支部への謝礼

2022年、年間大物賞の授与

松ちゃんと進君による新しい商品の紹介

橋本副会長が土谷君からWFG優勝の原動力を聞き出す

お楽しみ抽選会にて・・我々6名は不発だった


釣研FG・・これからも㈱釣研社とともに発展する事を願って(^^♪

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今年のマテガイ掘りは6名です。

和間海岸は、3月から5月7日までが観光貝堀期間でその後は禁漁。

700円の入浜料を払うと、1㎏までのアサリを掘ることが出来る。

マテガイは700円の入浜料で無制限に採る事が出来る。

今回は南阿蘇の“民宿きん”さんのご夫婦が初挑戦だから・・・

潮が完全に引くまでは、アサリを掘った後マテガイを掘る計画でしたが・・

撒いたアサリは、その大部分をナルトビエイに食べられて殆ど無いらしい。

と言うことで、沖のマテガイ堀りポイントまで一気に進みました。

マテガイは砂搔き一人に、一人か二人が付いてチームプレイが良いけど・・

結構砂搔きが難しく、先ずはマテガイの居る所を探すことが出来ない。

砂を掻いても掻き方が上手くいかず、マテガイの穴が出ても隠れてしまう。

と言うことで、砂搔きは私が専門。後の5人で塩入れと捕獲という作業。

晴れて影は無かったものの、北東風が良い具合に吹いて爽やかでした。

コロナ禁漁が多く、砂の掘り返しが殆ど無いために生育が悪いらしい。

結果的にマテガイの総重量は5.85㎏ほどで、6人で等分に分けて終了。

それにしても、広い砂浜での歓声と笑い声は、今回も絶えませんでした。

丸勝寿司の磯辺弁当は相変わらず美味しい

潮が引くまで、地元のホラ爺と受付嬢を交えての談笑は最高

マテガイ掘りはやっぱり楽しい

マテガイ穴は多いけど大型は少ない

耕しても耕しても、広大な干潟はビクともしません

皆の良き思い出になったと思います


帰途は宇佐唐揚げを食べながら、料理の話で花を咲かせました(^^♪
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
沖縄のアーティスト モンゴル800の高里悟君こと、もんぱちサッシ。

ガルツのブースを中心に、会場内で一際光を放っていた。

2008年の秋、がまかつからの依頼でサッシと一緒に磯釣りを行った。

当時の私は1000釣法の普及活動を行っており、彼も1000釣法を学んだ。

それがきっかけで、私たちの釣りクラブにも数年前までは属していた。

彼も相当に忙しい立場だから、その後の釣りは少しだけでしたが・・・

昔の恩を今でも表して、色んな場面で私を立ててくれている。

やはり凄いアーティストであり、範となる釣師でもある。

今後も彼には大きな期待を寄せています。

・・釣り博記事はおしまい。

モンゴル800 サッシの過去記事の一部はこちらから

メインステージ 左から木村君・サッシ・森井君

久し振りのツーショット


若い世代へのバトンタッチは、予定通り出来ている感じです(^^♪
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone

18日・19日の西日本釣り博では釣研ブースに居ましたが・・・

足を運んだブースは、がまかつ・シマノ・ダイワ・サンライン、そしてヒューマンアカデミーなどで、各ブースでほんの一握りの方々と短時間のお話です。

その他は、ほぼ釣研のブースで色んな方々に声を掛けられ、短い時間ですがお話しや撮影など、この年になって本当に有難い時間を共有出来ました。

一番嬉しかったのは平成2年に“めじな塾”を発足させ、九州のグレ釣りを全国レベルに押し上げた、北九州の奥村康仁さんが会いに来てくれたこと。呼応して一緒に活動した、橋本敏昭さんや行徳博さんも同じ戦士として出会えたこと。

鵜澤さんも事前に連絡を頂き、土曜日だけですが久し振り会えて、お互いに歳を重ねた姿を晒し、近況を語り合ったことなどです。

色んな方々に支えられての今日に感謝。皆さんありがとうございました。

左から信岡さん・橋本さん・私・鵜澤さん・上田さん・・350歳以上

こんな若手達に囲まれて感無量です

ウ~様の旺盛なサービス精神は健在です


もんぱちサッシは別の記事で・・(^^♪

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
5年ぶりに開催された西日本釣り博は、18日・19日の開催でした。

早朝6時30分過ぎのJRで木村君と二人で小倉駅へ、そのまま来場者が並んでいる横を通り、新館内のブースに到着したのが8時20分頃。

朝礼後の時間を利用して、私が関係する企業ブースへ急いで挨拶回り。その後は9時の開場とともに、沢山のお客様が来場です。

エキスパートグレV-0cウキは(黒・白・紺・モスグリーン)で海へ投入すると、一番見難いウキがモスグリーンだった。このウキを日本一見難いウキとして合計100個ほど準備すると、両日ともに10時30分には売り切れです。

各ブースでは有名アングラーのトークショーが随時開催され、人の波は大きく動きます。私もブース内でウキの説明など行う事になっていましたが、木村君に全て頼み込んで写真撮影をしたり、来場者とのお話など。

メーカーの方々や若いテスターさんの配慮で、かなり自由に楽をさせて頂きましたが、皆さんはさぞかし私の分まで忙しかったと思います。

久々の開催に、20年前まで遡ってフィッシングショーに赴いた、仙台・横浜・高知・大阪・韓国など、忙しく動いた日々を懐かしく思い出しました(^^♪

ご来場のお客様をはじめ、開催にご尽力頂いた関係者の多くの皆様に感謝です。

鵜澤さんや金井君に会えて良かった

哲ちゃんと少しだけ会話、でも修ちゃんには会えなかった

皆忙しくしていたなぁ

釣研もチームワークで頑張った

ウキのコーナーはテスター陣が説明

トークショーの最後はジャンケン大会

見えないウキは1時間半で完売

GFGのブース、大分から若手4人が担当していた

歴史ある竿の展示、左から3本目から使い始めた(背後霊は私)

メインステージ、右から森井君、もんぱちサッシ、木村君


釣り博の記事はもう少し続きます。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
5年ぶりに漸く開催された“西日本釣り博2023”

3月18日~19日の二日間に渡って、西日本総合展示場で開催された。

約150社の釣り関係企業などが出店、新製品展示や色々な企画の催しです。

二日間で約3万人超え?の来場者で、付近の交通混雑もピークに達したとか。

私は㈱釣研のブースで二日間に渡って、トーク・お手伝い・写真撮影など。

何よりレジェンドの皆様をはじめ、沢山の方々との再会に感無量の二日間。

九州をはじめとした多くのご来場者に、心から感謝してお礼申し上げます。

お時間が合わず、十分な話を出来なかった方々にはお詫びいたします。

今回の釣研スタッフ達と共に・・

名人たちのトークショーは盛況

やはりウキの話で盛り上がります


詳細は追ってブログアップです。先ずは帰還報告まで(^^♪
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
久し振りに、がまかつのN君と会った。

なんか20年振り?みたいな感じで、以前より体格が良くなっている?

私 「久しく見らない内に背が高くなった?それとも人として成長した?」

N君 「そんなこと無いですよ。ほら4年前にも会っていますよ(^^♪」

私 「なんか大きくなって見えるけど、オレの背が縮んだのか(^_-)-☆」

N君 「いやいや、池永さんは背筋が伸びてまだまだお若いですよ(^^♪」

私 「いつもながらうまい事言うわ君は・・(^^♪」

そんな感じで久し振りに話の花が咲き、後半はK君も登場して話が弾んだ!

近頃浮かない日々が続いていたけど、午後の鳥見と夕刻の再会は癒された。

フキノトウの花

イカルと初見初撮りのコイカル


尻上がりに良い一日でした(^^♪
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
一週間ほど前、GFG九州地区の高園本部長から一本の電話。
「永年在籍者感謝状授与式の懇談会後に最後の締めの言葉をお願いしたい」
九州地区本部長から直接のお願いだから、快く引き受けて今日の参加。

寒波の影響を避け7時過ぎのJRで行く工程。同行者は九州地区本部事務局の城本君、25年在籍表彰対象の猪熊君と3人です。私は城本君の送迎により駐車場で下車、寒いのでコート持参でしたが、なんと家内のコートを間違えて持ってきた。

勿論チンチクリンで着れない!電車の中ではシートを対面にして二人と話していたら車掌がやって来て、コロナ対策で対面シートは禁止との事で話せない!

会場のANAクラウンプラザホテル福岡で、2023年の表彰者として来場した5名一人一人に表彰状と記念品の授与。続いて記念の撮影は今回の表彰者と、コロナで2年開催していなかった受賞者たちで、今回来て頂いた方々との記念撮影。

会場を隣の立食パーティの場に移して、高園九州地区本部長の挨拶で懇親会が始まりました。それぞれが各々懇親を深めていましたが・・。

小路さんからの発案で、G杯の優勝者たちの一言コメントが提案され、私が急遽進行役などを任され、私を含んで6名ものG杯覇者たちがこの場の景気付けと自慢話など・・流石に今回はG杯覇者の参加者が多かったので盛り上がりました。

最後の締めは私で、

【釣りの全国大会が多くのメーカで開催されていますが、初めて開催したのが㈱がまかつであること。釣りのフアングループが多くのメーカーで採用されていますが、初めてのフアングループはGFGであること。誇りを持って、名に恥じない行動で日本の釣り界を引っ張って行こう】

的なお話をして締めたけど、一丁締めをしなかった。

GFGには30数年在籍していますが、いつもながら素晴らしいイベントを開催してくれる㈱がまかつ社に感謝。陰で支えてくれているスタッフの皆さんに感謝。九州地区本部や各支部代表の皆さんに感謝しています。

そして今回会場で表彰された皆さん、色んな事情で今回表彰式に参加出来なかった永年在籍表彰の対象者の皆さん、この度は本当におめでとうございました。

GFG全国の田邊会長からお祝いの言葉

㈱がまかつ 藤本常務からのお祝いの言葉

G杯チヌの全国覇者 穐山さんの受賞

G杯グレの全国覇者 IGマリンの猪熊君

G杯グレの全国2度の覇者 幸森君

G杯グレの全国覇者 平林君

長年地道に活動して頂いた 松尾さん

受賞者を代表して猪熊君の謝辞

2023年の受賞者たちと

2022年2021年の受賞者たち

今回の参加者たち

5名のG杯覇者たち お話は中司君

会食を中断して聞いてくれました


流石に㈱がまかつ・がまかつフアングループ(GFG)のイベントです。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ヒューマンアカデミー福岡校の、フィッシング学生たちの卒論発表会だった。

しかしながら、コロナの影響で半数が出来なくて、数名のみ発表です。

写真の事・庄内竿の事・ムツゴロウの事など、興味深々の卒論です。

かなり調べて勉強してはいますが、もっと深堀りしても良い。

とは言いつつ、私はこの年になっても未熟だから恥を晒している。

パワーポイントを駆使し、堂々発表する姿を頼もしく思った(^^♪

教室に入って・・

由布岳の冠雪


若い学生たちにパワーを頂いています(^_-)-☆
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
11月5日・6日に、米水津で開催された予選会に来た車。

全部かどうかは確認しないけど、ザッと見て回って№プレートを撮影。

1091が多いけど、近頃は1089の№プレートも多くなった。

釣り人なら直ぐに解りますが、入れ食い・入れパクの語呂合わせ。

全国出場は叶ったかな?



みんな楽しい釣りを夢見て、愛車のナンバーも決めている様ですね(^^♪
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
韓国のミンさんから、マキエ杓が本日届いた

2005年だったか?大阪フィッシングショーで初めてお会いしたと記憶。

2007年から3年くらい、韓国フィッシングショーに私も連続で訪韓した。

ミンさんは2012年開催の、第二回スポーツフィッシンググレCUPで準優勝。

彼は韓国でZEROーFCを率いて、韓国全土にフカセ釣りを広める第一人者。

コロナ過で相互交流が出来ないご時世ですが、心配りに感謝です。

長さ70㎝、チタンCUPの9㏄と12㏄は使い易そう

10年前のミンさん、私と二人でTV取材(五島)


大切に使わさせていただきます。ありがとうございました(^^♪
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
昨年第1回目も狙ったけど、85㎝以上の大型が釣れなくてエントリーを断念。

第2回釣研フォトコンテストも、今年の4月から7月までの期間で開催された。

対象魚はウキ釣りで釣ったチヌ・クロ・マダイの3魚種で、写真判定での審査。

4月22日に、90㎝オーバーのマダイがカセフカセ釣りで釣れたのでエントリー。

ウキ釣りだから、使用したエキスパートグレZ-0cも一緒に写して提出です。

8月17日に結果発表~数日前に大きな箱で2つほど賞品が届きました。

ありがとうございました(^^♪

賞品発送書類等

エントリーしたマダイ


自己記録には5㎝ほど届かなかったマダイですが、やはり嬉しいです。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
二日間の釣りから帰って来た。

20時までの投票だから、諸々を片付けて投票を済ませてきた。

18時時点の投票率は男女とも25%前後と、かなり低い投票率。

この国、本当に大丈夫なんだろうか?



自分の意思をはっきりと示すことは、人として大切なことだと思う。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今日は台風4号の影響で、ヒューマンアカデミー福岡校は休講。

今年はカセ釣りでイシダイを釣っていない。よってその準備を少しだけ。15号のハリを、ペンチを使って若干ネムリ鈎に改造しました。

イシダイは口の中がほぼ全て堅い骨だから、口中で鈎が刺さるとヤリトリ中に鈎が外れてバラシの原因になる。よって口中で鈎が掛からない方が良い。

道糸はPE2号・ハリスはカーボンの7号だから、飲まれ難さも考慮。まだ生簀に掛かれないからブイに掛かっての釣り。数は出ないけど7~9月の楽しみです。

曲げてない鈎は1本、あとは曲げている

昨年自己記録を2㎝更新、68㎝の♀


夢の70㎝には来年まで到達したい。じゃないと再来年私が70に到達する。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お月様の状態です
Today's Moon phase
ブログ内検索
最新のコメント
[07/18 杉一秀]
[07/16 カンダイな人]
[07/14 杉一秀]
[07/12 カンダイな人]
[07/11 中司 亮]
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
23
24 25 26 27 28 29 30
31
アクセス解析
バーコード
|
shinobi.jp