磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
9日から12日は釣りで、10日は津久見へ行く時県民の森を30分程通過して、夏鳥をチェックしながら中判田へ抜けてIGマリンへと向かった。
その甲斐あってハゼノキポイント後方上流の谷から、今年初のオオルリの囀りを聞くことが出来て、バードリサーチに報告する事が出来た。
ほぼ4日間も夏鳥チェックが出来てない間、仲間達からは10日にキビタキの初鳴き確認が・・11日から12日は、コマドリ・アカハラ・クロツグミの初鳴きなどが報告されてきた。
そして今日、早朝の5時40分には県民の森などを巡回し、各所でクロツグミの囀りを私も初確認し、道沿いでは♂のクロツグミに出会い、直ぐにヤブサメの初鳴き声も1羽だけ確認することが出来たのです。
更にヤマガラハウス周辺では、優しい鳴き声で「ヒリリリリ・・ヒリリリリ・・」とサンショウクイの初鳴き声。覆い被さった木々の間で中々姿を確認出来なかったけど、漸く2羽のサンショウクイを見つけて写真に収める事に成功。
あとは狙いのボタン桜に来ないか?車に戻って姿を消していると、いきなりサンショウクイがボタン桜に来てくれた。まさかのビンゴで、何度かシャッターを押していると再度木々の中に消えて行き、20分後くらいに谷へと飛び去った。
雨の後の北風が強く、オオルリやキビタキは鳴き声が無かったけど、釣りの次の日でも5時過ぎから活動して、何んとか収穫の有った一日でした(^^♪
夏鳥のサンショウクイ・・大分は春秋に通過するだけです
8時過ぎには見事な晴れになりました

サンショウクイはヒリリリリ。リュウキュウサンショウクイはビリリリリ
少しだけ残っていた山桜と・・
願いが叶ってボタン桜と・・

この後見えなくなり、20分後には更に移動した
サプライズのサンショウクイに感謝感謝の一日でした(^^♪
その甲斐あってハゼノキポイント後方上流の谷から、今年初のオオルリの囀りを聞くことが出来て、バードリサーチに報告する事が出来た。
ほぼ4日間も夏鳥チェックが出来てない間、仲間達からは10日にキビタキの初鳴き確認が・・11日から12日は、コマドリ・アカハラ・クロツグミの初鳴きなどが報告されてきた。
そして今日、早朝の5時40分には県民の森などを巡回し、各所でクロツグミの囀りを私も初確認し、道沿いでは♂のクロツグミに出会い、直ぐにヤブサメの初鳴き声も1羽だけ確認することが出来たのです。
更にヤマガラハウス周辺では、優しい鳴き声で「ヒリリリリ・・ヒリリリリ・・」とサンショウクイの初鳴き声。覆い被さった木々の間で中々姿を確認出来なかったけど、漸く2羽のサンショウクイを見つけて写真に収める事に成功。
あとは狙いのボタン桜に来ないか?車に戻って姿を消していると、いきなりサンショウクイがボタン桜に来てくれた。まさかのビンゴで、何度かシャッターを押していると再度木々の中に消えて行き、20分後くらいに谷へと飛び去った。
雨の後の北風が強く、オオルリやキビタキは鳴き声が無かったけど、釣りの次の日でも5時過ぎから活動して、何んとか収穫の有った一日でした(^^♪
夏鳥のサンショウクイ・・大分は春秋に通過するだけです
8時過ぎには見事な晴れになりました
サンショウクイはヒリリリリ。リュウキュウサンショウクイはビリリリリ
少しだけ残っていた山桜と・・
願いが叶ってボタン桜と・・
この後見えなくなり、20分後には更に移動した
サプライズのサンショウクイに感謝感謝の一日でした(^^♪

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
コメントする (初めての人は挨拶から・・)
お月様の状態です
ブログ内検索
まとめて見ると楽しい
最新のコメント
[03/19 畑山裕子]
[03/19 カンダイな人]
[03/18 畑山裕子]
[02/28 カンダイな人]
[02/28 さくら]
カレンダー
一番古い記事
アクセス解析