磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
250. 249. 248. 247. 246. 245. 244. 243. 242. 241. 240.
沖の養殖イケスは、米水津との境にあるキシメキ崎と仙崎鼻を結んだ線に有り、米水津の“空の公園”から南方向の海を見ると、イケスの群れを全て確認出来ます。

この場所のイケスでは、マダイ・ヒラマサ・ブリ・シマアジなど湾内の養殖イケスより、一回り大きいサイズの魚達を養殖していて、エサの種類と量は半端ない。

しかもほぼ外洋に面しているので、質の良い魚が育ちます。場所の特性上、自然界のエサが乏しい冬場は、自然の魚逹も集まって来る事は容易に判断できます。

エサを与えているイケス周りには、色々と自然の魚が集まっており、土地の方々は晩御飯のおかずや民宿で出す魚を時々釣っており、釣りパラダイスといっても過言ではありません。なじみの私も、その恵みを頂いている有難い釣り場なのです。

今回は、4号竿・5号の道糸とハリス・11号のグレバリ・3号のゴム張りガン玉で、釣れる魚を狙いました。エサはマダイ用に使っていた白エビのムキミが主体で、撒いているエサと同じ様に、海中を漂わせながら深場まで狙うのが3回の釣行で得た答え。

2ヒロくらいの浅いタナでアタるのはヤズ(1~1.5㎏)、竿1本前後でアタるのはチダイとヤズ・竿1本半で(7~8m)チヌとヘダイ、竿2本以上でアタるのはヘダイばかりで、釣った魚の数は15~16匹位かな、途中でハリ外れした魚は2匹でした。

アタリは非常に小さく、一気に道糸を引き出したのは僅かに一回だけ、後のアタリは道糸が張って送り込んでも、魚がゆっくりと動いており、道糸がはじけるとか竿が曲がり込む感じはありません。よって他人が見ていてもアタリの判断は難しい。

特記はチヌ2枚の釣果で共に55c㎝級でした。太った方を家に持ち帰って長さを測ると56㎝。写真に撮ったチヌは55㎝くらいで、普通に色や形の良いチヌでした。元気だったから数匹のヘダイと共に丸二水産のイケスに入れました。

・・・3月までに通うとロクマルチヌも姿を現すかもしれません。

この竿曲げは湾内でチヌを掛けた時のもの

ヘダイも50㎝オーバーの大物、前回は3㎏位も釣れましたが・・

55c㎝位のチヌ、姿や形が大型とは思えない素晴らしさ


今回のこの場所の釣りは、今までで一番長い3時間弱の釣りでした。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
コメントする (初めての人は挨拶から・・)
NAME : 
TITLE : 
COLOR : 
MAIL ADDRESS : 
URL : 
COMMENT : 
PASSWORD : 
お月様の状態です
Today's Moon phase
ブログ内検索
最新のコメント
[04/09 カンダイな人]
[04/08 グレ・チャレンジャー]
[04/06 カンダイな人]
[04/06 カンダイな人]
[04/06 サンコウチョウー好き 4444]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
アクセス解析
バーコード
|
shinobi.jp