磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
4160. 4159. 4158. 4157. 4156. 4155.
私のエサ運びの観察はトータル20時間位だった。皆の観察は7月2日から、一日8人MAXの予約制。全て二つのテント内から人の姿を見せずに観察です。

6月29日は5時30分頃にテント内から抱卵交代を確認し、その場を去った。6月30日は確認には行けず、7月1日の5時40分過ぎにテント入り。6時50分迄居たけどエサ運びは仲間が確認、私は退去した。よって29日から30日には孵化と推定。

巣立ちは7月15日午前中に終わったと推測。この日は朝から観察する仲間が7時前からテント入り、その後雛へエサを与える場面を撮影していた。

昼前の観察交代時に未確認時間が20~30分ほど有って、昼頃に親がエサを持って巣に行ってもエサを受け取らない事が2回続き、親はそのエサを食べて去った。その後16時30分迄観察するも音沙汰が無くなったので、最後の雛は交代のロス時間に巣立ったと判断している。

今回は誰も巣立ちの瞬間を見ていなかったのが残念でした。巣立ち後に現地で一回だけ観察するものの、親にも雛にも出会えず鳴き声も聞けなかった。

10日、親からアブラハヤを受け取る雛

脚の付いたサワガニ

ニホントカゲ

カジカガエル?

小型のヘビ・・たぶんヤマカガシ

ニホンアマガエル?

カナヘビ

ヒグラシ

サワガニ

シーボルトミミズ

ニイニイゼミ

バッタ類

ムカデ


色んな生物が雛のお腹に・・今回は哺乳類の餌を見なかった。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
コメントする (初めての人は挨拶から・・)
NAME : 
TITLE : 
COLOR : 
MAIL ADDRESS : 
URL : 
COMMENT : 
PASSWORD : 
お月様の状態です
Today's Moon phase
ブログ内検索
最新のコメント
[07/18 杉一秀]
[07/16 カンダイな人]
[07/14 杉一秀]
[07/12 カンダイな人]
[07/11 中司 亮]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
5
19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
アクセス解析
バーコード
|
shinobi.jp