磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
44. 45. 46. 47. 48. 49. 50. 51. 52. 53. 54.
トーナメントクラブの年間行事は、釣り人の育成を継続している事。

磯釣り実釣会・波止釣り実釣会・OGTM・そして夏季釣り講座など。

年間行事で唯一屋内開催の夏季釣り講座は、コロナで3年間未開催。

実に4年ぶりとなる事から、今回は今年の1~2月に講師陣へ依頼。

ダイワ・がまかつ・シマノのスター達は、講師依頼を快諾してくれた。

よって、4年ぶりに熱い講座を開催出来ます。

有料・参加制限なし。18歳以下は無料。ぜひともお越しください(^^♪

駐車場に制限が有るので、極力乗り合わせて来てください


午後からの雨は容赦なく降り続けていますが、この後長崎へ向け出発。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
クロツグミは良く鳴いていた。

アカショウビンの声は聞けなかった。

ヤイロチョウがエサを咥えて運んでた。

・・・嬉しかった(^^♪

ヒヨドリ・・・やはり幼鳥だった

マムシ、2匹目の気弱な個体だった

ツチアケビ、株の多い場所を見つけた


今日の文章は全てが過去形になった(^^♪
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
新しいエキスパートシリーズの実釣を、深島で行ってきた。

当初は湾口のイカダバエを覗いてみたけど、南高北低の気圧配置が続いている蒲江の海は、波長の長いウネリが押し寄せており、上礁を断念。深島へと舵を執り、中ノハエに上げて頂いた。

下り潮が九州本土からツバクロ方向へと流れています。その潮でイサキ数枚・次がオナガらしきアタリに口切れ。その後もイサキに交じってイスズミらしき引きにラインブレイク。上げ潮に変わっても、下り潮が続きアタリは無くなる。

海面には大型イスズミが姿を見せて乱舞。磯際から沖にかけては、コガネスズメダイとシラコダイやチョウチョウウオなど。挙句には2匹のサメが悠々と泳いだりしたので、アシナカへと瀬替わりです。

まったりと上げ潮が左へ流れていますが、サラシの泡の列は直ぐに消え、クロのアタリは依然として無し。船長は、黒潮そのものが入れ替わらないと不漁はまだまだ続くかも?そんな潮の中からバラシ続出の時間が来てくれた。

20~30mの遠投でサシエが一ヒロくらい沈むと、比較的ゆっくりと道糸を引き出すアタリ。合わせると一瞬リールを巻けますが、その後の泳ぎが半端なく、そんなに速い引きでは無いものの、斜め下の沖に向かって一定の速度で走ります。

何枚同じような魚を掛けたか分かりませんが、1.7号の道糸を引き出しながら2号のハリスをプッツリ切って行きます。かなり引いた後で首振りが伝わった時も有ったり、リールを巻いてヤリトリが出来たりした時も有るけど、最後は引き出される途中でハリスがプッツンです。

ハリスプッツンは、50m~70mくらい走った後で切れる感じ。瀬ずれは全く無しで、その殆どが口切れです。手持ちの道糸3号で5号ハリスも切って行きましたが、右流れに変わるとアタリは終了。

ウネリでバッカンを流失しそうになったり、波しぶきを頭から打ち被ったり、流石に深島の磯は危険が一杯。14時にはマキエも終了し、ゆっくりと片付けです。

帰港後船長などと話し、キハダマグロの小型じゃないかとの結論です。

因みに新しいウキは3号の道糸でも楽に40mは飛ぶのでGoodです。

中ノハエから夜明け前のウスバエ

アシナカからシビウド方向のウネリ


撮影者や釣研社員・ふかしま丸の皆さんお疲れ様。久し振りに腕が痛い!
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
早朝の大分市内は雲に覆われていると思ったけど・・・

霊山の道まで登ると、綿帽子に包まれた街から少しだけ煙突が覗いている。

多分地上から100mチョイだけに広がる、霧に街が覆われていた様です。

ヤイロチョウは今朝も時々2羽が鳴いており、アカショウビンも鳴いてくれた。

今日は天神行きなので、草々に引き上げて大分を出発です。

今朝の大分市内

過日の県民の森


この後、県南に向けてゆっくりと出発です。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
早朝から行くと、久し振りにヤイロチョウの姿を確認。

アカショウビンも鳴いてくれるけど、姿はいつもの如く未確認。

そういえば、県民の森でミサゴを見たことは未だ無いけど・・・

聞き慣れないヘリコプターのような音が近づくので見上げると・・

上空のかなり高い所を、一機のオスプレイが西に向かって飛んでいる。

県民の森で初めてミサゴを写すことに成功です。

カップルのイカル

6時前の一瞬、ヤイロチョウ

県民の森で初ミサゴ


今朝はもう一羽のヤイロチョウが結構鳴いていた。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
6月4日開催予定で、7月9日に延期となったOGTM。

延期により若干名のキャンセル発生につき、新たに再募集を行います。

6月28日正午から30日21時までの間、QRコードを読み取って申し込み。

前回申し込み出来なかった方で、チャレンジしてみたい人など対象。

但し、20歳以上の大分県に在住する方限定です。



一緒に戦い、技術やルール・マナーを学んでいきましょう。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
山の中で時々出会う、トカゲの仲間。

今回は黒岳の登山道で出会った、黒っぽい個体。

カナヘビらしくない、短めの胴体をよく見ると尻尾が切れていた。

外敵から逃れて生き抜いている、健気な個体なのでしょう。

それにしても黒色が強いカナヘビですね。

黒いです

短いです

一瞬口を開けて舌をペロリ


この界隈にはアカショウビンも来るので狙われた?
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
いつもの森で、コクランがほぼ全株に渡って咲いている。

茎も花茎も花も紫色の、しっかりとしたコクラン。

茎と花茎が緑色で、花の一部が紫色のハーフコクラン。

茎から花迄緑色の、通称白花コクラン。

この界隈には個性的なコクランが咲くから好きな場所。

株が大きくて花の数も多い優秀な株

花の一部が紫色のコクラン

全体が全て緑の白花コクラン、今年は1株だけ

小型のザトウムシが居ました

ホタルブクロの開花前

シモツケは何処にでも


梅雨時期の一休みの一日でした
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
少し前、大分市の松岡に来ていた、15羽のアマサギ達。

大分には飛来数が少なく、高速で移動中に福岡県方面でよく見る。

私が大分県内で見たのは、大分市の賀来・稙田・野津原などと佐伯市。

夏羽は亜麻色になる事から、アマサギとの命名だけどそれ以外も居る。

① 全身白色は、♀の第一回~第二回夏羽の若い個体。

② 胸と背中の一部に亜麻色が出るのは、♂の第一回夏羽か3年以上の♀。

③ 頭から胸と背中に亜麻色が有るのは、2年以上の♂と7年以上の♀。

アマサギはこれまで50羽程度しか見ていないから、こんな分け方にした。

コロニーでカップルを確認出来たら、詳しく分ける事が出来るけど・・

詳しい方がいれば、ご教授願いたいです。











ぜ~んぶ、アマサギである事は間違いないだろう。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今年の県民の森は、アカショウビンだけでも4ヶ所滞在。

青少年の森の池周辺には、アカショウビンとヤイロチョウも居る。

今朝は5日ぶりに早朝に行って、雨が激しくなる前にチェック。

ヤイロチョウが2~3回鳴いて、アカショウビンも3回ほど鳴いた。

それ以降は8時頃までチェックするも鳴き声はしない。

両種とも抱卵中なのかも知れませんね。

かなり前に写したヤイロチョウ

2009年に繫殖したアカショウビンのお母さん(コンデジ撮影)


県民の森を繁殖地に選んでいる両種には、頑張って欲しいですね。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ユウさんと奥様のデオンさんは、雨の止んだ16日に大分入り。

17日は金ちゃんが大入島へ案内し、ブチ切られ数度でイラの釣果。

18日は金ちゃんと私で一文字へ案内。チヌは全員で12匹ほどと他にも・・。

19日は私が二人を案内し、蒲江のカセフカセで一日中楽しい釣り。

20日は、二人だけで大入島でヘチ釣りをやったみたいだけどどうだった?

21日は早朝から雨が落ち始め、16日から20日までの良い天気は終わり。

梅雨の合間の雨が落ちない4日間を釣り三昧の二人、本当に運が良い(^^♪

写真は19日の蒲江でのカセフカセ釣り。

湾内ではマダイが不発。ユウさんの竿曲げが唯一

普通サイズのチヌでした

沖の生簀周りは結構竿が曲がって・・

小型マダイは5~6匹

3人で交互に竿を曲げて楽しんだ

ヘダイは10匹近く

多分、デオンさんが竿頭

ココでもチヌは51㎝を筆頭に3匹

気温は29℃まで上がったけど、香港はこの時期36℃だって


今日は香港へ戻ったのでしょうか?それともまだ日本かな?
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
サンコウチョウは子供の頃からなじみの鳥。

これまで、数々のサンコウチョウを見ていますが、一番見たかった♀タイプの♂を、数年前に一回だけ見ているのが自慢。多分子育て中でなかったら♂と分らなかった個体です。余談ですが、ルリビタキはネット上で♀タイプが多いけど、300羽以上見てきた私は未確認。

♀タイプにした♂とは、アイリングが太くて青が鮮やかな所だけは♂ですが、♂の特徴である冠羽が見えない。飾り羽(2本)は無くて普通の尻尾だけ。さらに翼から背中にかけての紫色が無くて茶色(♀色)だった事でした。

今回の♂は、飾り羽(2本)が20㎝程度の長さで、第二回夏羽の若と認識しています。第一回夏羽の♂若は、4~5月に到着した時から、8月の換羽まで飾り羽は出ていません。でもアイリングが太くて鮮明な事。冠羽が目立つ事。翼から背中の紫色が♂の証で識別出来ます。

サンコウチョウの♂には、①♀タイプ。②飾り羽の無い第一回夏羽の♂。③今回の様に20㎝程度の飾り羽になった第二回夏羽の♂。④飾り羽が30㎝ほどの第三回夏羽以降の成鳥に分ける事が出来ます。

私がサンコウチョウの♂を識別し初めて、確か3羽目の第2回夏羽若です。

長い飾り羽がそれほど長くありません

逆光の中の♀

昨年、第一回夏羽の♂を見ており、彼の成長した姿と認識している


カップルになっているので、繁殖に成功して欲しいですね(^^♪
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
デオンさんは10年以上、夫のユウさんと大分に釣りに来ていたけど・・

殆どフカセ釣りをしたことは無い。

昨日が1000釣法デビューで、一文字でチヌやクロなど7種類の魚をゲット。

今日は蒲江のカセフカセ釣りに挑戦し、チヌ・マダイ・ヘダイをゲットです。

私のアドバイスは・・・
「この潮は5号のガン玉」・「3号に変える」・「Bじゃないと負ける」
こんな感じでガン玉を変えると、後はオートマチックにマキエと同調する。

素直に従ってくれるから、昨日も今日も竿曲げの回数が多い。

ピーカンで暑かったけど、蒲江のカセフカセ釣りを堪能できました(^^♪

良く曲がる

ドラグ調整が非常に良い

かなり強気の竿曲げです

51㎝のチヌは初めてです


私の2日間の担当はこれで終了しました。明日は再び大入島だとか?

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
香港からユウさんご夫婦が釣りで大分に来ている。

昨日は私が動けなかったので金ちゃんが大入島でヘチ釣りを案内。
バラシは有ったもののチヌは顔を見せず、イラが数枚釣れただけ。

今日は金ちゃんと私で一文字のフカセ釣りに案内。チヌは良く釣れて、ユウさんが5~6枚。奥さんのデオンさんが3枚のチヌを仕留めてくれた。

前評判ではチヌは数が少なく、アイゴが幅を利かせているとの情報でしたが、アイゴは1枚のみ。代わりにマダイの仔(18~23㎝)が多く釣れて、チヌも4人合計だと12枚位?大型マダイを狙っていた私にヘダイの強烈な引きが1回。

7時過ぎに渡って15時30分まで、主役はデオンさんの釣りでした(^^♪

今日の主役デオンさんとカミツキドン(イトヒキハゼ)

マダイ

チヌ

クロ(メジナ)

バリ(アイゴ)

チヌ

ヘダイ

チヌ

金ちゃんとカンダイ(コブダイ)


今回は縦一文字、チヌはこれから更に多く釣れると予測します。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ポイント大分下郡店で、磯釣りセミナーを行ってきました。

2週続けて台風が日本の南海上を通過し、今週末は非常に天気が良い。

続けてモヤモヤの釣り人達は、今週末の良い天気で釣りに行く人も多い。

そんな中、この様なセミナーにお越しくださり、レベルアップに繋ぐ人達。

質問も多く飛び出して日頃の??の解消に繋がる参加者も居たのかも?

遠くは宮崎からの参加者や、若手でフカセ釣りにハマっている人も・・

私の経験や考えが少しでも役に立てたら本望です。

スタッフ・参加者の皆さんお疲れ様。有意義な5時間となりました。



明日は香港の仲間たちと、一文字の釣行予定です(^^♪
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お月様の状態です
Today's Moon phase
ブログ内検索
最新のコメント
[03/19 畑山裕子]
[03/19 カンダイな人]
[03/18 畑山裕子]
[02/28 カンダイな人]
[02/28 さくら]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
9 10
24 25 26
27 28 29 30
新しい記事
アクセス解析
バーコード
|
shinobi.jp