磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
246. 247. 248. 249. 250. 251. 252. 253. 254. 255. 256.
日本各地で桜の開花宣言が聞かれますが・・・

九州は大分・宮崎・鹿児島市などが未だの様です。

今年の県民の森はウソが多く飛来し、木の半分から上は花芽がない。

ウソは、ソメイヨシノのふっくらとした花芽が大好物だから致し方なし。

それでも残った花芽はしっかりと蕾を膨らませて、一部で咲き始めています。

明日から週末にかけて、開花宣言が出されるでしょう。

よって、一週間後には満開の桜が見られると思います。

蕾がかなり残っています。冬鳥のシメも・・・

少し咲いています。ヤマガラも・・・

この枝に止まるのを1時間以上待ちました。シジュウカラ


この場所の桜は週明けから見頃になりそうです。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ショウジョウバカマは各所で満開。赤い葉っぱの花を写しました。

菜の花も各所で満開。道沿いを走っていると蝶が舞っていたので撮影。

道の脇などに沢山有るのに気づかれ難い小さな花たちも・・。

早くから咲くシュンランは4輪だけでした。高い場所は花芽が出始めたばかり。

山は至る所で春を迎えていますよ。

ツクシショウジョウバカマ

スミレ・カキドウシ・オオイヌノフグリ

菜の花とアカタテハ

シュンラン

菜の花とお月様


もっと写したいのですが、天気に時間の都合を合せるのが難しい。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
たぶんタチツボスミレと思いますが、白花の株が5つくらい有ったので撮影しました。

タチツボスミレの白花タイプは、初めて確認したので少し嬉しいです。

その帰り道、道の横でアカヤマドリ。溝から生えている草の芽?を食べていました。

この場所は奥の防火水槽の傍。ムギマキの撮影スポット近くです。

この付近には、後頭部に少し白が入った立派なヤマドリが棲んでいます。

縄張り争い?で尻尾が折れていますが、撮影すると後頭部に白い模様がありました。

この場所を死守して、今年も繁殖してくれるのでしょう。

・・・尻尾も、一部分で色が薄く白っぽくなっていますね。

タチツボスミレの普通種と白花タイプ

アカヤマドリが溝の掃除をしています

反対側の山へ一目散に・・・


寒の戻りで肌寒い一日でした。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今回の釣り博で嬉しかったこと

  1 各ブースや会場内の、あちらこちらでの皆様方との交流。

  2 がまかつブースで猪熊君と二人でのトークが出来た事。

  3 釣研ブースで木村君と二人でのトークが出来た事。

  4 ヒューマンアカデミー福岡校の教え子たちが活躍している事。

色々とありますが、教え子たちに再会するのはとても嬉しいです。慰労会では早田君・森永君・佐伯君・舛添君などとゆっくり話せたことかな?他にも各ブースなどで泉君・畠山君・大屋君・松本君などと、あと数名の名前なんだっけな?ごめんね。それぞれの道で活躍しており、“釣り博”という場所で会えるなど、講師冥利に尽きます。

そして、現役のヒューマンアカデミー福岡校の学生たちが、スタッフの一員として裏方で頑張ってくれた事。新入生の数名と挨拶を交せたことなども収穫でした。

少数精鋭の釣研ブースのスタッフ 二日間が終わって充実感一杯

19日の初日終了後、各企業から400名以上が集まって・・タカミヤ会長挨拶

タカミヤの上田社長自らお礼の獅子舞い。後方には教え子も・・

ホテルへ戻る一コマです


個々の力は弱くても、業界が一つになれば力を発揮できるのが“釣り博”です。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
県民の森のカヤクグリ、1月中旬に仲間が見つけ、19日には餌付けに成功。

それ以来、今日まで2~3日に一回の定期給餌を行ってきました。一昨日の21日では6時30分には餌場に現れて、一時間おきくらいにエサを啄んでいたのですが・・。

今朝は6時10分にエサを撒いて9時まで待ちましたが、一度も姿を現しません。他には、ミヤマホオジロが5~6羽・ホオジロが4羽?・アオジが3羽?くらいの登場だけ。全盛期にはミヤマホオジロを中心に30羽以上も居ましたが、極端に少なくなりました。

カヤクグリは餌付け後には3羽になりましたが、その内の2羽は3月7日が最後、それ以降は1羽だけの登場が続いていました。その1羽も21日が最後の見納めでした。

カヤクグリやミヤマホオジロは、今冬エサの豊富にある場所で越冬しているので、生きて戻る事が出来れば、来季もこの場所を目指してくれるので、楽しみに待ちます。

ミヤマホオジロの♀

アオジの♂

ソメイヨシノが咲き始めています

3月7日のカヤクグリ


この場所の給餌は、あと数日間で終了します。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
Team1000の平日組による、深島を舞台にしたミニ大会に参加していました。

皆は頑張って夜中からの渡礁で、ハチマンとソーノハエなどで竿を振っており、朝7時組の4人は2人ずつ合流させて頂き、私と会長はハチマンに降り立ちました。

満潮近くになった流れはハチマンから北浦方面へとかなり速い流れ、その潮に乗せて50~60mほど流したところでイサキのアタリ。2匹目は途中でハリ外れ。

潮が止まると魚の気配は消えて沈黙の海に変わります。皆で場所交代したり深く入れたりしますが、サシエを取られることは極端に少なく、早朝に水道側で数匹のグレを出した小野さん以外の4人は、グレの顔を見る事もなく15時の納竿でした。

深島は午後から夕方までがゴールデンタイムですが、ハチマンの海中にはグレが居ない感じで、周りの海面にグレのナブラが何度も出来ていました。

大分県内の釣果は下火ですが、蒲江だけ別格です。しかしながら今日の深島は残念な結果になりました。やはり夕マズメの時間帯も狙わないと厳しい結果になる様です。

こちらもアタリなし

ココもアタリなし

10m近く入れて・・・小型カサゴ

朝の本流釣りはイサキ

左が深島本島・右がソーノハエ

ジャン!!

一番大きいサイズ

今回の参加者たちと・・・


船長曰く、今日はどの磯も釣果が少ないので夕マズメに期待する。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
二日間のFショーの初日で声を枯らし、ホテルのエアコンで更に悪化。二日目も押し通して喉の調子が最悪の中、山でゆっくりと休養しました。

3日前の蕾は開く気配はありませんが、数個だけ開花したソメイヨシノに癒されました。

これからいよいよ桜が開花、華やかな季節が到来です。





カヤクグリは今日も滞在中。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
20年振りに九州で開催されたフィッシングショーは大盛況でした。

初日の土曜日を終わって慰労会の席上でのお話しでは、
「12000人近く来場した様だ。」
との事でした。(この時点では確定数値ではない)

翌日の会場内の雰囲気は、土曜日の人混みより更に増えている感じで、閉館近くまで多数の来場者が企業ブースを廻っており、土曜日より多く感じました。

と言うことはもしかして二日間で2万人を軽く超える来場者数?
福岡の人口は約510万人、隣の熊本が約180万人で計690万人。2万人超の来場数?
大阪の人口は約880万人、隣の兵庫が約550万人で計1430万人。5万人超の来場数。
神奈川の人口は約913万人、東京は約1351万人で計2264万人。4万人弱の来場数。

人口に占める来場比率は福岡で0.29%・大阪は0.35%・神奈川は0.18%となります。

数多くの都市から比較的近い立地条件の大阪に比べると、大きな都市に恵まれない九州で、この数値は非常に高いと思うのは私だけではないでしょう。

ルアー・磯釣り・船釣り・内水面の釣りなど、沢山のフィールドに恵まれている九州で、これまでほとんど開催されなかったフィッシングショーに爆発した感じです。

毎年でなくても、オリンピックや世界選手権みたいに定期的に開催して欲しいですね。

釣研ブース、秘密の合言葉は・・・?

11時からは木村君とのトークです

プログレスチヌの開発話は、沢山の方々が熱心に聞いて下さいました

14時15分からは私のトーク、沢山の方々に感謝。最後にシャンケン大会

13時からは、がまかつブースで猪熊君とのトークです

ジャンケン大会も盛り上がりました

私は9時30分からと15時45分からシュミレーション。こちらは猪熊君が・・


出典ブースが多いFショーは短時間のトーク主体。それでも得るものが有ればOK.。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
約20年振りに開催された西日本釣り博、19日・20日の両日を無事終了。

毎年開催されているフィッシングショーは、インデックス大阪や、パシフィコ横浜。九州からは遠い場所での開催なので、こちらからは一部の方々が足を運んでいました。

今年も両会場で1月と2月に開催されたのち、3月には北九州の西日本総合展示場で2日間に渡り開催、九州及び近県や、韓国・台湾からも釣り人達が集合です。

私は㈱釣研様と㈱がまかつ様の企業ブースで、それぞれ講演やシュミレーションなどを担当させて頂きました。自由な時間は限られていますが、数多くの方々との触れ合いが出来て、とても充実した二日間を過す事が出来たのです。

沢山の方々に志を頂き、元気を頂き、若さや笑顔を頂いた二日間ですが、限られた時間で皆様方への私の気持ちは届いたのでしょうか?気配りの至らないことも多々あったかも知れませんが、温かい心でお許し願えれば・・・と思っています。

足を運んで頂いた多くの皆様・主催者及びスタッフ・関係企業の皆様、両日は大変お世話になりました。お疲れ様です。そしてありがとうございました。

今回の主体は釣研ブースです

今一つ、がまかつブース・・松田名人の講演には多くの人だかり


続きは明日にでも・・。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
山から下りると週刊つり太郎で最新の釣り情報を入手。

帰宅後、福岡行きの荷物を持ってサテライトスタジオに直行。

Happy Birthdayの合唱で出迎えられて、生放送の打ち合わせ。

・・・なんと18日は62回目の誕生日です。

今回の放送は、釣具スーパーイヴの勝っちゃんが初出演でした。

終了後は急いで昼食~高速バスで福岡へ・・・霧で50㎞規制のため15分遅れです。

全体講師会議に途中から参加して、終了後は懇親会。

会議より懇親会の方が盛り上がりますが、21時に途中退席。

高速バスで一路大分へと戻りましたが、霧のため由布院からは下の道で10分遅れ。

日を跨いで帰着して、このブログを終えようとしています。

明日は6時40分のJRで小倉行き。よって起床は5時40分頃かな?

汗を流して就寝です。

午前中

午後から

夜は・・

こんな感じ


今日・明日の西日本釣り博、皆様と御逢い出来るのを楽しみにしています。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
早朝から餌場と花のスポットを廻りました。

ほぼ、思った通りの展開に一人にんまり。

この後TVに出演後、午後は天神へ・・・

今夜は帰宅が遅くなるのでブログアップ。明日からは小倉だし・・。

カンヒザクラは、これでも満開の全開です
 
山桜は咲いている木も見つけました
 
ソメイヨシノはもう直ぐです
 
シュンランは一つだけ花が開いていました


以上。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
早朝の東の空、日の出スポットで撮影していると丁度飛行機が・・・

最初は6時38分・次が40分・その次が44分で、相次いで通過してくれました。

最初の飛行機雲は少し長く尾を引いていましたが、2機目は高度が高く短い尾。

3機目は大型の飛行機でエンジンが4つ、これも少し低い高度で最初と同じ尾です。

少し低い高度は空気中の水分が多くなって、飛行機雲の尾が長くなっている・・・

と言うことは、天気は下り坂。明日あたりから雨が落ちる天気も予想されます。

今朝は綺麗な青空でしたが、お昼を過ぎるころから白っぽい青空に変化。

高気圧の後面へ大分が入ったことを示す空の色ですね。


やはり早朝のグラデーションは綺麗です

最初の1機目と、次の2機目の飛行機雲です

3機目の飛行機雲の時には太陽がすでに眩しい

お昼前に撮影した、タチツボスミレの仲間とゴジュウカラ


明日から慌ただしい日々が少しだけ続きます。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
佐伯湾の消波ブロックからグレ狙い。

グレは一度も当たらず、姿さえ見せずに他魚ばかりの寂しい釣りでしたが、俄然燃える釣行になりました。その炎を着けたのはカンダイの猛襲だったからです。

前回の釣行で消波ブロック際の大型グレにブチ切れられた反省から、今回は太仕掛けで挑みました。7時頃に現地へ到着すると3名の釣り人が点在しています。

際狙いのポイントに入って11時までの短時間勝負。時々狙う沖でアジが喰ってくれません。手前はメバルとベラがそれぞれ7~8匹ずつ。その内の2匹だけメバルをキープしましたが、11時前までアジとグレは一度も来てくれませんでした。

その代り、カンダイが結構アタるから楽しめたのですが、大型にはことごとく切られてしまいました。その内の2回は、切れた反動で危険な目に遇ってしまいました。大きな姿まで見てバレたのも2回程、50㎝未満のグレなら問題なく取り込める仕掛けですが・・・

あれほど居たアイゴの仔は湾内に群れており、エサ取りとして釣り座の前に現れたのは、9時過ぎから10時頃の一時間のみ。よって、マキエも効いてくれるし、2~3ヒロまでサシエが届いていました。グレの動きが無かったのが非常に残念な朝でした。

   仕掛け  竿   がま磯グレ遠征SP2号 5.3m
        リール トーナメントISO‐Z 競技LBD
        道糸  フリクションZ 3号
        ハリス ウルトラフレキシブル 2.5号 1ヒロ
        ウキ  スーパーエキスパートUE 0C
        ハリ  アワセ尾長 8号
        マキエ オキアミ生6㎏+グレナビ1.5袋 
        サシエ オキアミ生(マキエから)

釣り場(露出設定がいつの間にか変わっていた)

ヒガンフグは3匹でコモンフグが1匹

20㎝以上のメバルを2匹キープ

小型カンダイは難なく取り込めますが・・・


機会があれば再度チャレンジしてみたい。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ツクシショウジョウバカマだと判断しています。

県民の森の池近くの2~3ヶ所で咲き始めています。

この花が咲いて一週間もすれば、ソメイヨシノも咲き始めるハズですが・・・

今年のソメイヨシノはウソに花芽を食べられて、木の半分から上に花芽なし。

ショウジョウバカマとのコラボ写真は無理かもしれませんね。

この場所のショウジョウバカマは群生していますが、開花は非常に少ない

カメラの設定を室内灯にしていた為、画像調整しています

この花は別の場所。こちらは設定をやり直しています

奥のカヤクグリは、1羽だけはまだまだ滞在中


次はシュンランを写せるかもしれません。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ホロ打ちは何度も見ていますが、今回初めて写す事が出来ました。

三日に一回与えたいるカヤクグリの餌場を後にして、霧の山道を下っている途中。

♂と♀のヤマドリに遭遇。メスは直ぐに山へ入って見えなくなりましたが・・・

♂は直ぐには逃げずにホロ打ちを始めました。

ゆっくりとドアーを開けて、ボディとドアーの間からカメラを向けます。

彼はこちらを気にしながら、3回くらいはホロ打ちをした後に山へ消えました。

彼らは人と遭遇すると、良くホロ打ちをしてくれます。

縄張りを主張する事と、私達を追い払う意味で軽い威嚇行動と推測しています。

更に激しい威嚇も色々と経験しているので、優しく見守ってあげています。

昨日の15時頃からの雨は、早朝では雪交じりの霙になっていました

小鳥たちも寒そうにエサを啄んでいました

九州ではアカヤマドリ  ISO2000まで上げて証拠写真

ホロ打ちの時にキジは鳴きますが、ヤマドリは鳴きません


キリと霙とかなりの風で、山は非常に寒い朝でした。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お月様の状態です
Today's Moon phase
ブログ内検索
最新のコメント
[05/01 カンダイな人]
[05/01 遊漁船 海楽]
[03/19 畑山裕子]
[03/19 カンダイな人]
[03/18 畑山裕子]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
4 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセス解析
バーコード
|
shinobi.jp