磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
236. 237. 238. 239. 240. 241. 242. 243. 244. 245. 246.
冬鳥として大分にやってきているマヒワの♂と♀。

大きさ的にはメジロくらいで小型の小鳥です。

以前は10羽前後の群れで、塚野山入口付近で舞う事がありました。

これは昨年の12月22日に撮影しましたが、今はどうなっている?

確かめたいです。

♂と♀






これからの3日間は、北高南低のぐずつき方の天気となりますね。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
探していた義父が無言の帰宅です。

4日の19時前に大分南署から連絡~確認~帰宅が22時頃です。

発見された場所は、お参りした神社から1.3㎞くらい離れている所。

3日の午後に、双眼鏡で私が見回していた場所でした。

死亡推定時刻は2日頃。見つけ出す事が出来ずとても悔しく残念です。

警察や消防の方々をはじめ、多くの皆様方にご尽力をいただいた事、

誠にありがとうございました。

ブログを読まれている皆様方には、大変ご心配をおかけしました。

また数多くの励ましのお言葉など、ありがとうございました。

ここに生前のご厚誼を深謝し衷心より御礼申し上げ、ご報告と致します。



なお、葬儀に関しましては家族葬を執り行う予定です。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
昨年の12月7日に県民の森で写したルリビタキ。

酉年だったので、同類の青い鳥をモチーフに賀状を作成しました。

関係する多くの皆様方に幸せが訪れますように・・・

しかしながら私を取り巻く一部では、過去最悪の新年を迎えてしまいました。

88歳の義父が1日の1時前?西寒田神社に徒歩で初詣へ出かけた後に行方不明。

私は元日の夜明け前から探し続け、今日まで400㎞以上車での捜索。

警察・消防・歩き・バイクなど総動員しても見つかっていません。

覚悟を決めていますが、もう少し探してみたいと思っています。

年賀状は一通り目を通していますが、返信など今しばらくお待ちください。



・・・解決したら報告したいと思っています。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
2016年最後の一日を釣り納めとしました。

本来は30日の予定でしたが、少し風が有ったので日を伸ばしたのです。

8時出港~13時30分納竿は、いつもの丸二水産のカセ釣りです。

一投目から50㎝級のチヌ、その後47㎝くらい、更に55㎝級も来てくれました。

でも少し浅いタナで喰うマダイは、一度もアタッて来ませんでした。

チヌは28mの水深の底から1~5m位で全て釣ったので、深くなっています。

その後沖のイケス周りで釣りましたが、35m位の水深でアタリは15~25m付近。

1000釣法は退屈しない程度に釣れるので、深場でも面白いです。

今年最後の日の出を米水津で写しました

カセ釣り場も凪

今回使った海エビ

全てムキミで釣りました

2.5号ハリスを使っていますが、チヌは引きが弱いので楽勝

大型のチヌ2枚だけ撮影後にリリース


これにて今年のブログも終了。2017年も宜しくお願い致します。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
一昨日の夜は、金曜日メンバー+数名の8名で忘年会。

一年間はあっと言う間ですね。

その一年一年が積み重なって丸25年。立ち上げ当時の社名は大分ケーブルテレビ放送。その後、大分ケーブルテレコムへと社名を変えて着々と営業実績を伸ばしました。

そして今年の5月、東京のジュピターテレコム(J:COM)が、大分ケーブルテレコムの発行済み株式の過半数を譲り受けて連結子会社としました。

私は大分ケーブルテレビ放送が自社制作番組を放送開始した、22年前の4月から釣りコーナーを担当させて頂く、レギュラー出演者として今日に至っています。

現在も社内改革が急ピッチで行われており、昨年までの製作局主催の100名クラスの忘年会には、5~6名のレギュラー出演者も参加していましたが今年は参加なし。

よって金曜日メンバー主体でミニ忘年会をして頂いたのです。他の曜日がやっていない事を鑑みると、人情味あふれる金曜日メンバーです。

皆さん、ありがとうございました。







社内外のメンバーが集まる忘年会は開催が難しいですが、何とか出来ました。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
中学生の頃は、ウソとアカウソが別種であることを知りませんでした。

当時は♂のウソとアカウソをヒウソ、♀のウソとアカウソをアマウソと呼んでいた。

現在はウソの♂♀、アカウソの♂♀と分けて呼んでいる。

これが正式な呼び方ですが、嘘みたいなお話しですね。

塚野山入口付近には3羽のアカウソの♀が居ます
 
アカウソの証拠が見える写真・・・ソメイヨシノの花芽を食べています

ハゼの木の梢付近や近くの枝を、中継地として利用します

ウソやアカウソの首回りは赤っぽい色です


木々に積もった雪とウソのコラボレーションが、ウソらしい絵と思っています。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
“てるまる”で港から右手に1分走ると女郎崎が有って、型の良いグレが出ます。

宇土島方面は、港から左方向に2~3分くらい走ります。

この一帯も、佐伯湾内で型の良いグレが出るポイントとして有名です。

但し県外の釣り客の多くは、あまりにも港から近いので敬遠します。

その結果、貧果となる傾向も見受けられるのです。

磯が優しい・波気が無い・流れが緩いなど、磯釣りの醍醐味は確かに劣ります。

でも、竿が曲がらないよりは曲がった方が断然楽しいです。

港から1分と2~3分の磯にも、行ってみるのも良いかもです。

一投毎にグレを狙うと、スズメダイのエサ取りは交せません

鶴見~米水津~蒲江~北浦~島野浦に多いキタマクラ

このブダイの♀、撮影用に青海苔のエサで釣りました

今回お世話になった“てるまる25”(0972-34-8546)最新情報が沢山

美味しいカワハギの♀・・お持ち帰りです
 
40㎝アップのイラ、水っぽいので撮影後リリース

35㎝くらいのイシダイの仔

45㎝のグレ。女郎崎と宇土島周辺で今回はキロオーバーを6~7枚


西高東低の気圧配置が無くなった時、湾内の磯にもチャレンジして下さい。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
早朝、県民の森でいつもの場所から宇曽山を見ると、雪が積もっている。

直ぐに移動して宇曽嶽神社の社に登ると、賽銭箱なども雪を被っていました。

この場所は標高640m、昨夜の寒気で雪が舞ったらしい。

積もっているのは、下の駐車場あたりから、それ以上低い場所は雨の跡。

暖かい日々が多い今年の12月、意外な朝を迎えることが出来ました。

南側の山々には雪が連なっています

北側の大分市内と高崎山、雨の跡です
 
賽銭箱は今年新調

塚野山入口のルリビタキは相変わらずです


・・・年末年始は高圧帯の背中で、天気が良い予想です。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今日の新聞。

省略表記でアカハラと出ていました。

野鳥好きの私にしてみれば、野鳥のアカハラが原因?とも受け取れる。

読んでみると、アカデミック・ハラスメントの省略ですが・・・

他に正式な呼び名がある名称と、同じ省略文字は使わないで欲しい。

知っている人から見れば、文章の意味合いから不快感を覚えます。

新聞のアカハラ

野鳥のアカハラ


色々な省略文字が多いこの頃。良くも悪くも受け取る事が出来ます。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
25日はTeam Zero Sea の大会で、輝丸にお世話になりました。

日曜日の4時30分出船では、鶴見の沖磯はほとんど埋め尽くされています。

よって、会員の8名は“赤鼻のハナレ”から“宇土島周辺”までに2名ずつ展開。

久しぶりの黒ちゃんと、最初は“宇土崎”へ上礁~瀬替わりで“ウノクソ”。

どちらの磯もグレは喰ってきましたが、“宇土崎”は小型主体でした。

11時頃から15時の納竿まで竿を振った“ウノクソ”は、バラシも有って釣りを堪能。

3匹重量審査の結果、“センスイカン”で3.2㎏を釣った大神君が優勝。

女郎崎と“センスイカンの地”で、3.02㎏を釣った宿利君が準優勝。

あとは3匹で2㎏台の釣果です。

沖磯が満杯でも鶴見は佐伯湾内の釣り場が点在しています。

北東~北西の風が弱い時には、安定した釣果の湾内もお勧めです。

朝マズメ、“センスイカン”でタモ入れ中の大神君

この時に竿を曲げて欲しかったのですが・・

黒ちゃん、この曲がりはグレの引きみたいでしたが・・・

レギュラーサイズはポツンポツンと2人で10数枚

この曲がりも強烈でしたが・・・

60㎝くらいのボラでした

サヨリはサンマサヨリと呼ばれる大きさで約40㎝

いつもの気心のしれた仲間たちと


鶴見の磯は湾内といえども侮れません。魚種も豊富で楽しいですね。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
北浦は渡船4500円、配達してくれるお弁当が500円。

大分から高速道を直行すると約1時間くらい、近くなりました。

高速から降りて下の道を走る、鶴見・米水津と時間があまり変わらない。

県境の大分側の蒲江と、宮崎側の北浦までには野生のサルが多い。

今回も裏の岩場からサルが覗いていたし、木を揺すったりしていました。

大分と同じ様な釣りが出来るのが、今回の北浦の磯群です。

美味しい弁当、お昼の楽しみです

この付近に3頭のサルが居ました

綺麗な海から狙いのグレ


次は25日の鶴見釣行のお話しです。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
人付き合いにおいて、私が拠り所にしている言葉があります。

そんな言葉に当てはまる数少ない釣友の一人が、福住会長です。

君子の交わりは淡きこと水の若し、小人の交わりは甘きこと醴の若し

氏とのお付き合いは、“君子の交わり”の様に思えてなりません。

色々と言葉を交わさなくても通じ合うものがあります。

釣りをしていて本当に良かったと思っています。

福住会長の竿曲げ
 
釣れない時に竿を曲げる坂井さん

みどりちゃんの竿曲げ

釣りの技が会う度に伸びています

ヒロさんの竿曲げ

会話の端々に知性が覗きます

今年のG杯チャンプ 中司君

適当な言葉が見つからない程イイヤツ

あれ?・・・居たのですね


良き仲間達です。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
24日の北浦で8名が上礁した場所は、ビャクダニという初めての所。

実は私の磯釣りデビューは宮崎県の北浦で、昭和47年の夏前でした。

松寿丸という小さな渡船で、初めての磯が中のハエでした。

以後、北浦通いが6~7年くらいは続き、島野浦から北浦の磯はかなり踏破。

でも今回のビャクダニという磯は知りませんでした。

オオバエを過ぎて左に舵を切った地磯ですが、広くて足場がとても良い。

私は沖に向かって一番右手の、崩れ岩が右側にある浅い場所に入りました。

この場所で10時まで釣って、あとは適当に写真撮影や見学でした。

食事後に30分くらいは竿を振りましたが、体力温存の一日を過して終了。

皆さんはポツンポツンとグレなどを掛けていたので、納竿時間は直ぐでした。

やる気満々で準備をしている傍で、マイペースが1名
 
イソフエフキ・・・かな?

足のサイズのベラは巨大でした

ひ孫クラスのオナガ

良く引いた40㎝級のアイゴ

一応、人


今回私はグレの釣果には届きませんでした。別名ボウズ・・と言います。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
久々の北浦は喜福丸で・・・

福住会長の仲間内で祝いの爺杯。

皆で一緒に瀬上り。

とてもいい感じで、一日はあっと言う間に過ぎました。

思いの潮は最後まで来ませんでしたが、ポツリポツリ楽しめました。



会長です





獲ったのは誰?


皆さん、ありがとうございました。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
塚野山入口のハゼの木に来ているルリビタキ。

これまでの約3週間で写した個体を比較してみました。

出入りしている♂は、4個体は確実の様です。

他に♀が2羽と、ジョウビタキの♀が1羽出入りしています。

その他ハゼの実を食べたのは、ヤマガラ・シジュウカラ・コゲラ・メジロ・エナガ・ヒヨドリ・シロハラ・モズ・ホオジロ・ミヤマホオジロ・アオジ・ソウシチョウ・ガビチョウなど。

まだまだ実が沢山着いているので、年を越せそうな感じです。

この場所を縄張りにしている腹黒い♂

現在はこの子に出会う確率が減っています

この子は結構来ています

一番最後に来た子は20日に確認したのみ


今期の冬は♂の成鳥が多く、若は一羽も来ていません。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お月様の状態です
Today's Moon phase
ブログ内検索
最新のコメント
[10/14 カンダイな人]
[10/13 小山弘恵]
[09/29 カンダイな人]
[09/28 福住 福住]
[07/18 杉一秀]
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
5
15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
アクセス解析
バーコード
|
shinobi.jp