磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
154. 155. 156. 157. 158. 159. 160. 161. 162. 163. 164.
昨夜から蒲江の波当津海岸に行って撮影しましたが、残念な結果に。

しぶんぎ流星群の極大は5日の17時頃。しかしながら5日の宵の内は半月が出るので、撮影には適さないと判断し、一日早い4日の深夜から未明までが流星群の狙い時。数は少なくても月が無ければ写りやすいから、昨夜の敢行だったのです。

深夜12時前に到着すると、キャンパーが5~7組ほどテントを張って就寝中。エンジンは掛けない・ドアの開閉音を小さくする・明かりを極力点けない配慮。

アスペクト比 4:3・ISO500・SS10 秒・f0.95・1秒間隔のインターバル撮影。

それをカメラで簡単に動画へと移行できるので、4~5時間の撮影を1~2分の動画にまとめる計画でしたが・・バッテリー交換の時にピントがずれたみたいで、流れ星が4~5個写っている後半の画像がピンボケで残念なことに・・。

以前は自由運台でカメラを外さずにBT交換が可能でしたが、現在使っているビデオ運台はカメラを取り外してのBT交換なのです。画角を変えずピントも変えないインターバル撮影では、今後は自由運台に切り替えて実施かな?

朝は朝で、水平線に雲が掛かっていないと判断したのですがアウトでした。


数少ない流れ星だったのにピントが・・(トリミングで16:9)

朝は6時20分に終了(4:3)

またしても雲、だるま朝陽は今回もおあずけ

遠景は深島、左から名礁のウスバエ・中ノハエ・ツバクロ、そして深島本島


今回の撮影は失敗。夜中に明かりも点けず確認不足でした。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
正月に見る縁起の良い夢の順番一説。

じゃないけど・・・

今日はハイタカの♂と♀、クマタカも見ることが出来た。

夢で見るより実際に見た方が、より縁起が良いのでしょうか?

1日から良い天気が続いているのがその証かも?

今夜から明日にかけて、縁起の良い撮影が出来る事に期待する。

ハイタカ ♀

同じ個体

ハイタカ ♂

同じ個体

県民の森、山の日の出


今夜行う“しぶんぎ流星群”の流れ星撮影は初めて。ピークは明日の17時頃。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
65年間生きてきて、初めて“初日の出”を撮影してきました。

西高東低の冬型ですが、海水温は比較的暖かい19℃台?

現地の早朝気温は2℃。気温差的にはバッチリ。

北西風の季節風が弱まれば、条件が整い“だるま朝陽”出現も期待大。

しかし夜が明けると、残念ながら四国沖には雲が低く横に連なっています。

初の“初日の出”と“だるま朝陽”、完璧に写すことが出来ませんでした。

自分的には綺麗な自然現象を撮りたいので、“初日の出”に限定せず・・

次回は3日~4日にかけて“しぶんぎ流星群”の流れ星撮影後に挑戦かな?























初挑戦でここまで条件が揃っての撮影だから、まぁまぁ良しとしましょう(^^♪
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
日付が変わって、佐伯市まで夜中に移動しました。

目的は人生初の、初日の出を写すこと。

西高東低の気圧配置だから、佐伯市方面は晴れ予想。

夜が明けるまでは、“しぶんぎ流星群”の予行演習を兼ねて撮影。

これもまた2020年初の星空撮影です。













大分県南部の海岸線は、星空撮影に適していると判断しています。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今年もあと少し。

ハゼの実もあと少し。

65歳もあと少し・・ってか2か月半はあるけど(^^♪

まぁ、時を刻むのは人間界だけだけどね。

この一年、多くの皆様方に感謝。そして自然に感謝。

幸せの青い鳥・・ルリビタキ






来年最初の撮影は夜の風景かも知れません。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
何かと気忙しい今日この頃。

あれをしてこれをして・・・

雨が落ちなければもう少しやれたのですが・・・

こんな時こそ一度立ち止まり、考える時間を持ちましょう。

22日朝の県民の森

23日未明の対馬

24日早朝の浅茅湾

29日深夜の鶴見

30日早朝の県民の森


慌てない。 あわてない。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
予てより計画していた、クラブの今年最後の釣行会は5名の参加。

輝丸で向かったのは当番瀬の“小鼻”、渡礁時間は0時20分頃?

寝袋・テント・猪鍋・オガライト・さつまいも等々。準備も万端。

釣りより食う方が忙しいかもしれませんが・・・

満ちの流れで中型のグレが全員にヒット。しかしながら数としては今一歩。

グレの他に良く引く他魚もは数枚ほど。

一年の締めとしては物足りませんでしたが、納竿釣行が完了です。

夜明け前の猪鍋

お昼のちゃんぽん

左が輝丸、右は正幸丸。今回は輝丸にお世話になりました

チョウチョウウオかな?

カンダイ

グレ

良い曲がり

アオブダイ


今年も沢山釣りました。来年も楽しく安全に・・(^^♪
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
浮子三をまともに読んだらウキゾウですが、名前としてはウキゾ。

23日と24日の二泊でのお邪魔でしたが、床暖房とエアコンの効いた部屋に満足。

初日の食事は刺身を中心に、本場長崎ちゃんぽんの鍋でとても美味しく頂いた。

二日目は屋外での焼き肉・ヒオウギガイなどの海鮮焼き。

二日間とも好きなものばかり! たぶん二日間で太ってしまったかも?

ミン会長のおもてなしに頭が下がるばかり。

本当にありがとうございました。 

玄関にはポパイでおなじみのオリーブ。年配者には分かる

23日の夕食

23日の夕食Ⅱ

24日の夕食

食べきらないと思いましたが完食


気心の知れた仲間となら、予想以上に食べられます。 ご馳走様(^^♪
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
24日の釣りは沖を目指しますが、前日のウネリが少し残っています。この日の満潮は8時頃なので出港時間は7時30分、船は地元の船長が操船するウキゾ丸。

午前中は満潮時のウネリを避けて、湾内出口付近の長瀬に全員で渡礁。かなり広い磯には他の渡船で来ていたエギンガーが一人いましたが、手ぶらの様でした。

この場所は木っ端グレから30㎝クラスまでの小型が多く、マキエとずらして大型グレやチヌ・マダイを狙ったものの、エサ取りをはじめとする小型の魚に終始。撮影のためのショットを多めにとって弁当便で沖へと瀬替わりです。

12時前、やっと本命ポイントである三瀬に上礁出来、食事後にそれぞれのポイントで竿を振ります。過去に50㎝オーバーのグレやオナガの実績があり、私は最初からインテッサGV1-50・1.7号ハリス・あわせちゃだめじな6号・エキスパートグレV-0c と言うオナガ対応仕掛けで挑みました。

グレ・オナガ共に20~33㎝クラスが多く、これがエサ取り。手前にはスズメダイが多く居ますが、それ以上にグレやオナガの小型が多く。20m以内にこれらのエサ取り達を集め、30m沖には1~2杯のマキエを2投に一度だけ打ち込みます。

開始一時間後に来た一発は青物を思わせる引き、沖の遠投で一ヒロ程度で喰った魚は一度は沖へと突っ込みましたが、直ぐに磯際へ向かって逸走。巻き取りが何とか追いついて磯際の攻防に入りましたがブチン!!残念無念の一発でした。

その後キロオーバーのグレは取れますが、もう一発オナガらしきバラシ。納竿前に取り込んだオナガは40㎝くらいで、2回のバラシには及ばない引き。全員キロ級のグレは取り込みましたが、オナガの最大はグレには及びませんでした。

午後からの約4時間、対馬のグレを皆で堪能できたのです。

24日午後の三瀬は最高の思い出に・・

24日午前中、長瀬でのカンさん

今回は少し大きめのウキゾ丸が足

三瀬でのミン会長、良く釣っていました

小・中型のイスズミも結構いました

45㎝クラスのグレとエキスパートグレV-0C

カンさんの竿迄げ・・とても綺麗です

47㎝のグレがこの日の最大

ミン会長と福住会長・・尊敬し信頼できる釣り師です

14年前?の釣研丸・この一帯の磯を案内していました


来年の晩春か初夏に、もう一度訪れる予定です。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
23日0時05分、福住会長と博多港発“フェリーちくし”で、壱岐を経由して対馬の厳原へ。博多から壱岐までは2時間10分、壱岐から厳原までは2時間20分の工程。

以前の釣研丸を引き継いだ、ミンさんが経営する“民宿ウキゾ”へは出迎えの車で、未明6時前の到着となる旅で、一服した後の7時過ぎに下の岸壁から出港。

前々日の荒天から天気は回復していますが、北西風がまだまだ強く沖方面の磯はやれません。よってミン会長が操船する“ウキゾ丸”で、目指すは湾内でも比較的良型のグレが釣れる、チヌの多そうな磯に上礁しました。

今回のメンバーは韓国からは、ミン会長が特に信頼している済州島のグレ釣り師である康(カン)さん。そしてモデル撮影などを手掛けている、ミンさんの甥っ子さんが釣りの動画撮影で初来日。日本からは福住会長と私の2名の合計5名。

福住会長とミン会長は25年?くらいの付き合い。私と福住会長とは約20年?の付き合い。共通点は両会長が主催する“日韓グレ釣りトーナメント”へ第2回目からほぼ毎回参加させて頂いている事から、今回はお二人に招待されての釣行なのです。

私の対馬釣行は今回で2回目。最初の釣行は2006年のブログを始める前で、その時もこの場所で釣研丸での民宿渡船にお世話になっています。そして、当時の経営者である中村船長から、一切の権利を譲ってもらったのがミン会長なのです。

ミン会長は日本人以外で初めてとなる、全日本釣り団体協議会の“公認釣りインストラクター”の資格を認定されています。また、小型船舶一級の免許も保持しており、私と同じ資格を持っていることに驚いています。

浅茅湾は大型のチヌが有名で、民宿の壁にはロクマルオーバーの魚拓が沢山。今回の釣り場でも見るからにチヌやマダイの匂いがプンプン。でもコッパグレに交じって時折良型のグレ、そして優にキロ級を超えるグレ迄登場しました。

沖に出たかったけどグレを狙うには十分な型、おまけのチヌもやはり大きい。私が釣ったチヌは50㎝に届きませんが、ほぼ50㎝オーバーが釣れました。悔しかったのは約70mくらい走られて1.5号ハリスをブチ切った大型マダイでしょう。

オキアミ2枚・集魚剤2袋で8時過ぎから16時まで・・凄い湾内に満足です。

2等指定の部屋は少人数(10名前後)での個室だから静か

今回のお話の場所

急坂を下ると、記憶の彼方から懐かしの風景が蘇えります

エサ・マキエ・集魚剤などは、全て揃っている

最初は2台のカメラでしたが、次第に増えて5台も使って撮影です

福住会長とキロオーバーのグレ

私には小型のエソ

福住会長の50アップチヌ

私の釣ったイトヒキハゼ(噛みつきドン)

私にも来てくれたキロオーバーのグレ

私には47㎝くらいの小型チヌ

小型の渡船ウキゾとミン会長船長とカンさん


撮影があると一日中釣りますが、快い疲労感に満足です(^^♪
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
22日夜出発し、23日未明に対馬の厳原港に到着。

23日は北西風が強く湾内での竿出し。

24日は北東風に変わりましたが、朝はウネリ残りで午後沖磯へ。

一応湾内も沖磯も、グレのキロオーバーは出てくれました。

25日17時20分に帰宅、思い出深い対馬釣行に感謝。

取材で竿を曲げる康(カン)さん

上4つが今回の場所、左24日午後・右24日朝・その下23日・下民宿ウキゾ


皆様方には大変お世話になりました。ありがとうございました。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
GFG会員の皆様、更新を忘れていませんか?

私は以前更新したつもりで、していなかった事がありました。

10月号の【GFGだより】(№344号)で、振込用紙など案内が来ています。

12月の期限までに更新してくれないと、支部への還元金が入りません。

例えば会員100人の更新者が居る支部で、30人が期限内に更新しなかった場合。

3000円×70人=210000円! だけしか支部の活動費を頂けないのです。

残りの3000円×30人分=90000円は、本部預かりとなってしまいます。

円滑な支部活動費捻出のためにも、今年中の更新をお願いいたします。



新規加入者は都度入会可能、年末から1月頃までが会費納入に無駄がありません。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
沖の生簀回りで約3.5時間、小型ヘダイ1匹だけで後は無し。

湾内の生簀回りで約2時間、なあ~んにも釣れない(◎_◎;)

こんな不思議なことがある事にビックリ、そしてがっかり。

まッ、これも釣り人生でしょうね(^^)

沖、エサ取りはウミネコとユリカモメ

湾内、エサ取りも居ない


つづく
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
久し振りに霊山から県森へ入ると、20㎏くらいの灰色系の猪が道を横切ります。茶色の猪と灰色の猪が居るのは、どのような違いなのでしょうか?

障子岳東の見晴らしの良い場所では、相変わらずベニマシコが鳴きますが姿は一瞬。薮みたいな所を好むので、撮影には腰を据えて構えなければならない。

坊主山の水場兼餌場も、10羽位のヤマガラが不法捕獲で減っているので寂しい。今回はキノコの達人が撮影に来たので、ゴジュウカラを写す補助を行いました。

その後は年末の所用で早めの帰宅、カンスケには出会えなかった。

今日の夜明け

ゴジュウカラ夫妻は健在です

こぢんまりと赤が綺麗だった


年末の街は慌ただしい。年末の森は普段の営み・・ギャップが大きい。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ただいま。約40分前に天神から帰宅です。

ヒューマンアカデミー福岡校、フィッシングの学生たちと一緒でした。

2年と大学・研究生たち10名の研究課題の発表でした。

しっかりと課題に取り組んでいる者。付け焼刃的な者。

パワーポイントを駆使しての発表は、出来不出来に関わらず時代を感じる。

一つやり遂げることは、今後の人生に大きく生きてくる。

指導にあたった一部講師のご苦労など・・頭が下がります。

休憩時間の約半数


皆さんお疲れ様。良い一日でした(^^♪
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お月様の状態です
Today's Moon phase
ブログ内検索
最新のコメント
[09/29 カンダイな人]
[09/28 福住 福住]
[07/18 杉一秀]
[07/16 カンダイな人]
[07/14 杉一秀]
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
5 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
アクセス解析
バーコード
|
shinobi.jp