磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
97. 98. 99. 100. 101. 102. 103. 104. 105. 106. 107.
3人で深島へ行ってました。

4時30分出港~16時30分納竿の大暑後半の釣り。

オナガ場は先客有りで、ハチマン~瀬替わりでシラハエのコバエ。

暑さ対策のテントが有れば頑張れます。

色んな魚が釣れて、夏の磯釣り満喫でした(^^♪

10時過ぎ、頼んでいた弁当を持って来てくれた

アカエソ?

ホウライヒメジとニジハタ

ニジハタ

イサキ

カンパチ

クロ

アカハタ

大型クロ

カサゴ


と言う事で、深島の磯へは“ふかしま丸”で夏磯を体験しましょう(^_-)-☆
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
7月31日、森崎湾でのキス釣りに他魚として釣れた魚。

ウミスズメの仲間だけど、角が長くて尻尾も長いヤツ。

水族館の仲間に ウミスズメ要る?・・・要らない(^^♪ との返答。

コンゴウフグ要る?・・・やはり要らない・・となるかな?

あまり釣れない魚は、一応聞いてみる事も大切。

コンゴウフグは撮影後にお帰り頂いた。

・・・みどりちゃんは、可愛いナガサキスズメダイも釣っていた。





フカセ釣りだけだと、新しい魚種には中々出会えないけどね(^^♪
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
いつもの時間より少し遅く家を出て走っていると・・

前方に虹が掛かっている。

停車しようにも出来なく、ローソンの駐車場へ。

数枚撮影して買い物少々、出ると虹は全く無くなっていた。

又出てくれないか、宇曽山の見晴らしの良い場所へ行ったけど・・

出たのは今年生まれの幼鳥たちでした。

虹の♂(色合いがハッキリしている)

オオルリ♂幼鳥と威嚇するキビタキ♀成鳥?

クロツグミ♂幼鳥


虹にも♂が有ることを学んだ一日(^_-)-☆

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
暑い日中は、船着き場に戻って日陰の中で冷たいうどん。

2食分容易したけど、水での戻しが不完全で2杯目は少し残してしまった。でも、冷たい食事が体の中から身体を冷やすので、やはり力が甦る感じ。

日差しの強い海上ではスイカの補充も良く効いて、場所移動直後に大型キス!メジャーを当てると丁度30㎝。これ迄10数回来て、尺上は同行者が合計3匹ほど釣っていますが、私のMAXは29.7㎝だったので自己記録のキスになりました。

帰途釣具店に寄って魚拓が30㎝を超える様なら拓そうと思ったけど、店員と測ると29.2㎝。30㎝の魚拓が出来なければ2万円の罰金とは言ったものの、8㎜減はちょっと厳しいので諦めました。次は余裕の30㎝オーバーを狙います(^^♪










キロオーバーのタコにも対応できるキス仕掛け




一応、私もどうにか尺上を手に出来たので、めでたしめでたし(^_-)-☆
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
7月31日は、山本真珠の4人乗り伝馬船を借りて船キス釣りです。昨年は入津湾出口で初めてのキス釣り体験をして貰い、今年は本格的に一日中のキス釣りを計画。それも型が狙える蒲江の森崎湾から、屋形島に的を絞りました。

出港7時~16時納竿の一日でしたが、やはり海の上は磯に比べると断然涼しい。よって、持参したパラソルは一度も使わず、昼食時間以外は釣り三昧。

周辺のキスは型も数も望める釣り場が点在し、タコも良く釣れます。今回の私はタコキス両刀使いの仕掛けで終日粘りましたが、タコのアタリは一度も無く、キスオンリー。これ迄10数回は来ていますが、タコのボウズは初めてでした。

ポイントも4ヶ所ほど探りましたが、良く釣れたのは一ヶ所のみ。これも初めての経験で通常は2ヶ所は釣れていたのです。型と数に関して言えば、良く釣れた方で30㎝に達したキスが1枚と29㎝オーバーが2枚ほど混じったのでOKです。

どちらにしてもキス釣りを望んでいた、みどりちゃんとフジモンが良く竿を曲げてくれて、かなりのめり込んでくれたのが嬉しい。魚種を絞って行くのも良いですが、季節の魚を追い求めるのも楽しくて面白い釣りですね。

超美味しいキスの刺身の体験も出来た様で、キス竿が2本売れるかも(^_-)-☆





25~26㎝

29㎝?



23㎝級Wキス

トラギスと

最後に小型はリリース

キュウセン

コンゴウフグ




暑い中お疲れ様。これで、年一回の釣行はほぼ決定かな?






釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
夏の釣り、山本真珠の伝馬船を借りてキス釣りに行ってました。

7時出港15時納竿予定が一時間ほど残業です。

合計4ヶ所ほど狙ってみましたが、一ヶ所だけ数型共に出ました。

夏の日差しは強いですが、ほどほどに曇ってくれたおかげで頑張れた。

帰港後話を聞くと、キス釣りのお客さんは殆ど居ないらしい。





お二人さんは良く釣ってくれました(^^♪
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
久し振りに黒岳方面へ出かけましたが、ここでも小鳥に出会えません。

歩いている途中で、小さな白いランらしき植物を発見~撮影。

更に進んでかなり奥、何やら植物を撮影している年配者。

その方に“ハクウンラン”を教えて頂いた。

環境省では絶滅危惧Ⅱ類ですが、大分では無印のレアーラン?

草丈は10㎝くらいかな?









この花も可憐で綺麗ですが、小さすぎて目視では分り辛い。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
キノコも似たようなものが色々あって、区別が難しい。

7月24日に、撮影したキノコは落ち葉の下からの出始めを撮影。

種名に自信が無かったので、ひょうたんみたいなキノコで紹介。

嬉しい事にFBの友達がアドバイスをくれて、ほぼ確信に変わり・・

26日・28日に撮影しての今回の紹介です。

24日、落ち葉の下から白っぽいひょうたんが覗いていた

26日、普通のキノコの形になっていた

28日、すでに傘が開いて割れている個所も・・


生き物全てが、成長に伴い変化するから撮影も面白い(^^♪
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
県民の森を流していると・・

横断歩道のない道を横切る親子。

「手を上げて右と左をよ~~く見て渡ろうね(^_-)-☆」

そんな私の気持ちを察することなく、慌てて横断したと思ったら・・

急いで藪の中へと消えて行ったのです。

横断歩道が無くても、道路を横切る歩行者は優先です(^^♪

素早いから中々写せません

暑さ厳しい午後のコウホネ


今が暑さの真っ盛り。お互いに健康管理には留意しましょう。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
2018年から昨年まで活躍していた、ジュウイチ用の止まり木と・・

それを目線で写す為に、撮影用の足場を樹上に設置していましたが・・

2021年の2月~3月頃に止まり木が朽ち果てて落下。

よって、撮影用の足場も今年の5~7月にほとんど使わなかった。

今朝は、木に登って足場の解体作業をしました。

下段・中段・上段に分かれた、三ヶ所の板などを外すと結構な量。

長きに渡って楽しませていただきました。






この様な撮影を多くの方々が出来ました


これらの板は、何かの縁でまた使うことも有るかも知れませんね(^^♪

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
産山村の県道沿いにあるお店に連れて行ってもらった。

時間は10時45分位で、店内で三組しか食べられない席に一組のお客さん。

私達が入って二組目となって、注文したのは赤牛重(2300円だったかな?)

実は奢ってもらったので、金額はよく覚えていない。

ハハハッ、美味かった~~(^^♪

厚切りの肉がびっしりあり、結構な食べ応えでタレも旨い

ゆっくりするなら事前予約で別の部屋。思い立って昼行くと並ぶこと必須


隠れた?名店の様ですね(^^♪
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今朝は県民の森に少しだけ足を伸ばしてきましたが、特に成果は無い。

鳥枯れの季節で仕方ないから、産山で見つけて撮った虫などを少し紹介。

特に珍しくは無いとは思うけど、キリギリスの仲間は名前が分からない。

ヒグラシ

ヤマナメクジ

オグラセンノウと??


魚と鳥以外は疎いから仕方ないか?
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
渓流沿いの薄暗い場所にあるオオキツネノカミソリ。

一年ぶりに訪問して撮影中、キキョウに似た花も咲いていた。

調べるとソバナだったけど、数の少ない白花タイプでした。

県民の森へ帰り、サンコウチョウをチェックして居なかったけど・・

帰途ひょうたんみたいなキノコを発見、こんなキノコは初めてです。

2時間くらい調べたけど、同じようなキノコを探し出せなかった。

近くに有った、普通のソバナ

こちらはシロバナタイプのソバナ

綺麗です

オオキツネノカミソリは健在

ヒョウタンタケ?‥そんな名前はない


今日は一日、モニタリング1000の修正見直し報告などで費やした。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
この花、変な形だけど配色が好きな花。

渓流釣りなどで、奥地へ行くと大岩や崖などに大きな葉っぱが下がっている。

今が花期で、紫色の変な形の花を見ることが出来る。

本当にタバコの葉っぱの様な大きな葉、その直ぐ傍から花茎が伸びます。

他の花には無い、独特な感じを受ける花として夏は外せません。





この場所は、ヤマユリと一緒にあるから撮影には便利です(^_-)-☆
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
竹田市に行くとヤマユリに出会えます。

本来は近畿地方以北の本州に自生する日本固有種で、江戸時代に竹田市へ・・

地方名は、竹田市で箱根ユリ・白ユリ、他所では吉野百合・叡山百合・鳳来寺百合など。隣茎が食用になるので料理百合などと言われているらしい。

一般的には岡城跡地のヤマユリが知れ渡っていますが、他所にもあるので探してみるのも面白い。この写真のユリは道路際に沢山並んで、保護されています。









咲き終わっているのも少し有りましたが、今が見頃で近くでは香りが凄い。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お月様の状態です
Today's Moon phase
ブログ内検索
最新のコメント
[03/19 畑山裕子]
[03/19 カンダイな人]
[03/18 畑山裕子]
[02/28 カンダイな人]
[02/28 さくら]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
9 10
26
27 28 29 30
アクセス解析
バーコード
|
shinobi.jp