磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
709. 708. 707. 706. 705. 704. 703. 702. 701. 700. 699.
籾山八幡社で見つけたエイザンスミレ。

湯布院でこの花を写している時期は、4月に入ってからが多かった。

よって3月上旬に、このスミレが咲いているのは早すぎるのかも?

標高はどちらも600~700m級だから、気温に大差はない?

このスミレは観察を始めて2年だから、知らない部分がまだまだ多い。

アケボノスミレやヒゴスミレの方が、咲くのが早いと思っていたけど・・

この場所のエイザンスミレは早熟なのでしょかね?



ニンジンの葉の様に、葉っぱが裂けたスミレは種類が少ない。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
コメントする (初めての人は挨拶から・・)
NAME : 
TITLE : 
COLOR : 
MAIL ADDRESS : 
URL : 
COMMENT : 
PASSWORD : 
お月様の状態です
Today's Moon phase
ブログ内検索
最新のコメント
[06/13 カンダイな人]
[06/12 NONAME]
[06/11 カンダイな人]
[06/11 ほぼ鳥]
[06/10 カンダイな人]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
アクセス解析
バーコード
|
shinobi.jp