磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
30. 31. 32. 33. 34. 35. 36. 37. 38. 39. 40.
1月18日7時30分~8時38分 曇り 気温9℃

非常に温かい朝、設定した1㎞のコースを往復(1・2回)で調査します。

確認した野鳥たちは・・・オオアカゲラ・キクイタダキ・ツグミ・ヒヨドリ・ガビチョウ・ウソ(アカウソ)・ルリビタキ・ゴジュウカラ・シジュウカラ・ヤマガラ・キジバト・メジロ・アオゲラ・ハシブトガラス・ウグイス・シロハラ・アカヤマドリ・エナガ・カケス・ヒガラ・マヒワ・時間外でミソサザイの22種。

やはり冬季は少ないですね。終了後は水場でまったりしました。

キクイタダキ

アカウソ♂♀

ヤマガラ・アオゲラ 

アオゲラの水浴びは水場を造って初めてです

七瀬川のヤマセミ♂・・5年以上生き抜いてる色合い

河原の菜の花が咲き始めていた


10日後を目途に3・4回目、更に10日後に5・6回目を行うと終了。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
冬鳥で滞在しているマヒワの♂一羽、久し振りに水を飲みにやって来た。

その後から来たのが留鳥のウグイスで、全く遠慮せずに水浴びをした。

水飲みと水浴びが一緒になる事は時々発生するけど・・・

ウグイスには、マヒワが水を飲み終わるまで少し待って欲しかった。

水浴びは命のリスクが高いから、しょうがないと言えばしょうがない。

・・・マヒワ君、樋の水を飲むことをお勧めします(^^♪








ポカ~ンと見てないで、ヤマちゃんを見習いよ


県民の森の奥から順次チェックしてきましたが、異常は有りません。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今から50年前は、一眼レフのキャノンFTB経由でF1まで持っていた。

ニコンもキャノンもレンズと周辺機器は豊富で、次々と欲望にかられた。

その後、釣りだけにシフトしてカメラ機材を手放したものの・・

再びカメラを使い始めたのはブログを開始した2006年から。

今度は限りない欲望を押さえるべく、メーカーをパナソニックにした。

カメラもレンズも種類が少ないけど、オリンパスとの互換性もある。

そのオリンパスのレンズに素晴らしいのが有り、欲しくてたまらない。

現在のカメラとレンズだと、飛翔撮影はかなり難しく今一納得出来ない。

この前まで使っていた、パナライカの方が少しは良かったのに・・。

だからあと3~4年は辛抱して、憧れのレンズを一本だけ手に入れたい。

インテッサG-V5本分でも及ばないけど、これらの飛翔は楽に撮れそう。

ズグロカモメ

クロツラヘラサギ

ツクシガモ

ヒドリガモ

ハシビロガモ

スズガモ・キンクロハジロ


海鳥は苦手だから、種名間違いが有るかも知れない。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今季は大野川のカワアイサだけの確認でした。

中津方面へ行って河口の野鳥チェックをしていたら、潜水する鳥。

潜ったり浮いたりと、近くを通りかかったのは2羽のウミアイサでした。

別の場所でも♀を見ましたが、ミコアイサとコウライアイサは未確認。

潜水漁やシュノーケリングなど、魚を捕る鳥としてアイサ類は有名。

ウミアイサをこれだけ近くから撮れたのは初めてでした(^^♪

ウミアイサの♂と♀

ココでは潜水漁をしていた












クロツラヘラサギやウミアイサなど、予想外の出会いに感謝です。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
私の釣りを見学してくれた事は過去に何度も有ったけど・・

見学後は、それぞれが釣りを行うことはグループも個人もやってきた。

今回は城本君と釣行約束だったけど、彼は竿も道具も持参しなかった。

7時に出港して15時30分に帰港したけど、私の道具も使わなかった。

過去に誰かも近い事をしたのは有ったけど、見学のみは彼が唯一です。

〝ワカサ”の2時間で3枚、〝西のサラシ”は5時間で6枚のクロだった。

どちらも30㎝前後のアイゴのエサ取りが多く、マキエワークも重要だった。

因みにクロ用のスプールを忘れ、マダイ用の道糸2.5号も非常にやり難い。

・・・今回の見学が今後の釣りに反映されることを願っている(^^♪

ワカサでの竿曲げ

西のサラシは30㎝級が多かった

本日最大はワカサで43㎝くらい

終了後はセグロカモメ

城本君達が良く使う政進丸に世話になった


道中は彼の車に同乗し話は尽きない。ありがとうございました(^^♪
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
バードリサーチのインターネットバードソンが1日~14日で開催中。

冬鳥調査の一環で、期間に参加者たちがどのくらいの種を確認する?

山の小鳥は得意だけど水鳥は得意じゃない。でも海や湖は数を稼げる。

12月中旬に頼んだ逆輸入の双眼鏡が、1月10日に届いたので使ってみた。

中津で河口を覗くとクロツラヘラサギが6羽、更に増えて22羽ほどに。

県北迄足を延ばしたので、行橋の常さん宅へ行って久し振りのお話。

帰途も豊後高田市で少しだけ鳥見、トータル75種まで増やしました。

海岸の日の出

クロツラヘラサギ

近くから写せた

少しずつ増えて・・

朝寝タイムも少しあって

沢山撮影してヘラサギを探したけど混じって無かった

潮が満ちてくると次々と飛び立って行きます

流石に体が重たそう

若も数羽ほど確認出来た


今回はタイミング良く観察出来ました(^^♪
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
角田杯の主催者やスタッフ達、無事にやり遂げて解放された一夜です。

大会に参加した方々は、疲れた身体に鞭打ってその日の内に帰宅出来ます。

但し主催者やスタッフ達は、もはやその気力は残されていません。

よって米水津の民宿戸高で、疲れを癒し解放感を心行くまで楽しみます。

大きなイベントを終えた満足感は、何物にも変え難いものだと思います。

私の特製、りゅうきゅうとシラス丼のミックス

ジャンケン大会はいつまでも続く

勝ったら賞品、負けたら飯・・その逆もありだった

こんな感じや

レアーなDVD

エキスパートZZも二つだけ


皆さん本当にお疲れさまでした(^^♪ 今回も大変お世話になりました!
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
坊主山の水場付近に縄張りを持つのは、ルリビタキとジョウビタキの♀。

そこから100mほど登った所には、ルリビタキの♂とジョウビタキの♀。

だからこれまで水場を利用していたのは♀ばかりで、2ヶ月以上が経った。

今日の昼前、タンクへ40ℓの水を補充して待ってみると初めて♂が来た。

これからは少しずつ利用すると思うけど、縄張り内の♀が怒るでしょう。

仲良くして欲しいけど、ヒタキの仲間は繁殖期以外は単独行動が多い。

こればかりは致し方無いですね。











初めてきたルリビタキの♂、水飲み時間は30秒ほどで長かった。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
角田杯での賞はクロの1匹・カワハギの1匹・マダイかイシダイの1匹重量です。

但しクロは30㎝以上が検量対象で、後の魚の検量詳細を私は知らない。

2㎏級のクロは出なかったものの、カワハギは尺オーバーが出て盛り上がり。

イシダイ・マダイは今回不調でしたが、クロはかなり面白い結果だった。

風や場所の影響で、釣果の少なかった参加者にとって抽選会は有難い。

152名全員が賞品をゲットした後は、ジャンケン大会も非常に楽しい。

全国大会を目指すのも良いけど、和気あいあいの大会は万人に受けますね。

私が参加した大会でレディースの参加者が一番多い

クロの小物賞をゲットのフジモン

抽選会は全員に行き渡ります

大盛況のジャンケン大会

なお子さんはジャンケン大会2度勝ち?


まだまだ写真は一杯あるけど終わり。本当に素晴らしい大会でした。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
数年前まで、水の補充速度を調整する点滴用の輸液セットを利用していた。

でも獣の仕業と思うけど、輸液セットが引き千切られてバラバラに・・。

新しく補修して取り付けると、今度はナイフで切った様に壊れていた。

これは人の仕業かも知れないけど、その後はコックでの直接流量調整だった。

今朝仲間から輸液セットを頂いたので、小物を購入して再び設置。

輸液セットが引き千切られない様に、枯竹でカバーしたので獣には効果有り。

これからは微妙な調整が楽になる。有難うございました。

朝まではコックで直接流量調整していた

午後から輸液セットを取り付けてカバーした


後はコックを触られない様にしたい。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
昨日アカウソを紹介した時、左の♂はウソかも知れないと書いたけど・・

今日も確認したら、尻尾の裏側に白い羽が写っておりアカウソと特定できた。

アカウソ・ピンクと胸の境が不明瞭、お腹の色が少し茶色っぽい

ウソと思った個体・ピンクと胸の境が明瞭、お腹が白っぽい

ウソと思った個体を追跡、尻尾の裏側に白い羽がある

この白い羽を確認出来た事でアカウソと個定


水場に来ている♂2羽と♀1羽はアカウソでした。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
昨年の12月上旬以降、坊主山周辺で時折ウソかアカウソの声を聞いていた。

頂上のTVアンテナ付近で待機すると、西側斜面で鳴いている事が多かった。

その内水場にも現れるかも知れないと期待して約一ヶ月。

昨日から3羽が来るようになったけど、一羽はウソかも知れない。

左はウソかも? 腹が白っぽい・首の赤の際がハッキリしている

アカウソの♀

アカウソの♂に見える

右はアカウソ 左は不明


これから更に撮影すると、ウソかアカウソを固定されるでしょう。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
優勝の藤井夢人君は当番瀬のサズリに上がれたらしい。50㎝位までのオナガやクロが出る所で、上げ潮がメインポイントですが、潮切れの良い時には磯際で湧昇流も発生し釣り難い事も。また、左からの下げ潮時には遠投オナガも良い。

但しここは北西風が強い時には風が収束する場所なので、風速4~5m位の今回でもこの場所なら8~10m位の風が常時吹き荒れる。オナガ仕様で臨むと道糸修正も厳しいのに、優勝魚に繋がるクロを取り込んだのは流石に名手!

準優勝の西川信夫氏は渡船基地から出て1~2分の湾内の釣り場。上礁した時には(今日は終わった)と思ったかも知れない。しかしながらこの場所は過去に48㎝級のクロがG杯の予選で出たし、他の大会でも優勝魚が出ている穴場。

チヌ釣り場で有名だから健脚者は地磯から歩いて来て、海中を横断して釣る人も過去には居た。チヌも確か57㎝位までは比較的コンスタントに出る場所。渡船料を払ってここを目指す人は先ず居ませんが、クロもチヌも一発があります。

3位の小野ひかりさんは初めてのクロ釣りだとか?旦那さんと上礁したのは、イワシバエの奥にある無名磯、だから小イワシとの呼び名はこのブログで勝手に命名した名前です。私はイワシバエの裏の水道の出口の磯と推測している。

過去に釣り人が上礁していたのを一度だけ見ています。昨年はイワシバエの裏からの泳がせ釣りで、2㎏近いオオモンハタを釣っています。そんなC級磯にも掛からない釣り場で、初心者が大型クロを仕留めるとか超凄いと感じました。

一発大物を仕留める角田杯だから、色んなドラマが有って大変面白い。

結果表

左から、準優勝 西川さん  優勝 藤井君 3位 小野さん

大雑把な米水津の磯の位置関係


なんか書くことが多いなぁ。もう少し続く。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
抽選で乗った船は久し振りの有漁丸。一組目をワニのハナレ、二組はワニの奥、三組目はゲンタロウ、四組目をゲンタロウの地、そして5番目に上がった磯はムロバエの地で、私と宗像市から単独参加のなお子さんでした。

この場所は北西風に強い磯。昼前から風が強くなる予報なので瀬替わりはしない方が良い。日の出までウキの話に花が咲き、私は日の出を撮ってからゆっくりと仕掛けを作ります。なお子さんに好きな場所に入って貰って釣り開始。

しかしながら魚の活性が低く、最初の方はエサすら盗られない。時間経過と共に二人に釣れる魚はイトフエフキ・カワハギ・カサゴ・アイゴなど、深く入れすぎるとカンダイらしき魚に引っ張り回され最後には切られてしまいます。

食事を挟んで11時頃から釣り始めると当て潮が発生。その潮を丁寧に探っていると860gのクロが磯際でヒット。直ぐに横流れに変わりましたが、少ないマキエで丁寧に探ると30㎝級がヒットしたので、なお子さんに場所を譲ります。

しかしながら場所を替わって2投目でその流れも角度が変わり、なお子さんにはクロが微笑んでくれず、13時の納竿を迎えてしまったのです。

普通は釣り人が上礁しないポイントなので、大型の一発は出ませんでした。

宿毛沖の沖の島からの日の出

時折竿を曲げる、なお子さん

良い型のカワハギでした

当て潮のクロ

以前2時間釣った場所で、今回は13時まで釣りました

久し振りの有漁丸


表彰式へと続きます。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
【温温たる恭人はこれ徳の基なり】(詩経)

「温温」は、穏やか・柔和。「恭人」は自分に対して慎み深く、他人に対してはうやうやしいこと。徳のある人は周りの人々から慕われ信頼される。間違っても人の怨みを買うことは無い。・・と私が持っている古い本に書いている。そのような人が立ち上げた大会です。

今年で3回目となる角田(かどた)杯は150名以上が米水津に集結。当然の結果ですね。角田さんはみどりちゃんの師匠で、私の釣友でもある人望の厚い釣り師だから、私も第一回大会から参加しています。

米水津渡船組合にお世話になり、6時前出港~13時納竿の釣り大会は穏やかな朝から次第に風も強くなりましたが、参加者は勿論スタッフや渡船組合の先読みの安全な磯を使って、無事に笑顔での帰港です。

この様な素晴らしい大会は継続してもらいたいですね(^^♪

参加者たち

能登半島地震の復興支援募金は4~5万円ほどに

角田師匠とスタッフの準備はどれほど大変だったかと慮る

上位3名の方々・・おめでとうございます

上位入賞者一覧・・角田師匠の字にいつもながら惚れ惚れ


大会の模様は次回少しだけ紹介します。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お月様の状態です
Today's Moon phase
ブログ内検索
最新のコメント
[03/19 畑山裕子]
[03/19 カンダイな人]
[03/18 畑山裕子]
[02/28 カンダイな人]
[02/28 さくら]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
9 10
23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析
バーコード
|
shinobi.jp