磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
2032. 2031. 2030. 2029. 2028. 2027. 2026. 2025. 2024. 2023. 2022.
5月の連休明けから、山での探索はセグロカッコウが主体で動いていたけど・・
兎に角、行動範囲が広く、数日で行動パターンを変えながら木々の中で鳴く。的を絞って追いかけても、中々姿を現さないので巡り会う事も難しい。

今年のセグロカッコウは諦めて、今朝からはヤイロチョウ狙いでポイントへ。
セグロカッコウよりヤイロチョウの方が数が多くて撮りやすい。集まった仲間たちは大分県内は勿論、九州・四国・本州からも遠路集まり、その数12名。

県をまたいだ移動が一部解除されたのも追い風となって、県民の森はバーダーで賑わいを見せましたが・・・肝心のヤイロチョウは昨日までのサービスと打って変わって、だんまりを決め込み集まった多くのバーダーを奈落の底へ・・。

でも、久々に会えた仲間たちとの語らいは、何物にも変え難い一時でした。

9時30分過ぎからレスキュー隊のヘリを使った訓練が始まり、小鳥たちの鳴き声はかき消されてしまい、普段の県森とは大きく趣が変わった午前中だったのです。

標高が高いので、イチヤクソウが今頃満開

3蜜ではないものの、少し密集状態

3年前だったかな?このヘリを私は実際に呼んだ


ヤイロチョウは出ない。ジュウイチは止まり木で鳴いたようです。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
コメントする (初めての人は挨拶から・・)
NAME : 
TITLE : 
COLOR : 
MAIL ADDRESS : 
URL : 
COMMENT : 
PASSWORD : 
お月様の状態です
Today's Moon phase
ブログ内検索
最新のコメント
[07/18 杉一秀]
[07/16 カンダイな人]
[07/14 杉一秀]
[07/12 カンダイな人]
[07/11 中司 亮]
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
アクセス解析
バーコード
|
shinobi.jp