磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
2687. 2686. 2685. 2684. 2683. 2682. 2681. 2680. 2679. 2678. 2677.
今季の冬鳥を求め、標高の高い県民の森の奥へ足を運んだ。

上空を100羽近いアトリの群れが南へと飛んで行った。

イスカの水場で寛いでいると、キリキリキリ・・ビ~ン⤴・・と鳴き声。

・・・オオカワラヒワの鳴き声です。

カワラヒワはキリキリキリキリキリ・・ビ~ン⤵ と鳴くから直ぐ分かる。

半年ぶりに出会いましたが、MAX7羽迄数えた。

他には5~6羽のツグミが、傍のグミの実を食べに来ていた程度。

ベニマシコ・ハギマシコ・カヤクグリ・イスカなども確認したいです。

赤っぽいけどイスカではない。朝陽色です

続いて数羽も合流です

オオカワラヒワの識別は、鳴き声と足指の爪が大きく歪曲していること

地上生活が多いカワラヒワに比べ、樹上生活のオオカワラヒワは爪が大きい


皆さんも冬鳥で来ている、オオカワラヒワを探してみてください(^^♪
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
コメントする (初めての人は挨拶から・・)
NAME : 
TITLE : 
COLOR : 
MAIL ADDRESS : 
URL : 
COMMENT : 
PASSWORD : 
お月様の状態です
Today's Moon phase
ブログ内検索
最新のコメント
[06/13 カンダイな人]
[06/12 NONAME]
[06/11 カンダイな人]
[06/11 ほぼ鳥]
[06/10 カンダイな人]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
5
8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
アクセス解析
バーコード
|
shinobi.jp