磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
1909. 1908. 1907. 1906. 1905. 1904. 1903. 1902. 1901. 1900. 1899.
朝が早くなっている。日差しが強くなっている。

河津桜は花が散って葉桜へ、近くの寒緋桜は開花を待っている。

入蔵からの交差点に植えてられている大島桜、早くも1分咲き。

その少し下にある山際谷沿い、サツマイナモリも群生してほぼ満開。

足を延ばして、籾山神社の福寿草は終盤の花を咲かせていました。

参道脇のユキワリイチゲの蕾がちらほら。

七瀬川沿いのツクシの坊やも出始めています

イチリンソウ・ニリンソウ・アズマイチゲはまだ先の様です。

オオシマザクラ

サツマイナモリ

ユキワリイチゲ

フクジュソウ

フクジュソウ(1月31日)

ツクシ

ボケとルリビタキ


明日はGFG総会で北九州へ・・
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
コメントする (初めての人は挨拶から・・)
NAME : 
TITLE : 
COLOR : 
MAIL ADDRESS : 
URL : 
COMMENT : 
PASSWORD : 
お月様の状態です
Today's Moon phase
ブログ内検索
最新のコメント
[07/08 砂ぼうず]
[06/13 カンダイな人]
[06/12 NONAME]
[06/11 カンダイな人]
[06/11 ほぼ鳥]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
5
9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
アクセス解析
バーコード
|
shinobi.jp