磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
1165. 1164. 1163. 1162. 1161. 1160. 1159. 1158. 1157. 1156. 1155.
大分県のレッドリストで準絶滅危惧種に指定されている常緑小低木。

とはいっても夏の一時期に落葉することから、夏坊主とも言われているらしい。

写真の木の樹高はmくらいですが、緑色の花を着けていました。

オニシバリの語源は枝を折っても樹皮が強くて離れない。

この樹皮を使って鬼でも縛れるということからの命名。

雌雄異株、実は赤く熟れるけど辛いとか渋いとの記述で有毒らしい。

花は控え目な緑で集合して咲いていました

樹高も控え目で、1m弱の小さな木

道路脇、知っていないと目が行きませんね


出会えるのも師匠のおかげ、流石に春は色んな花が咲いていますね。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
コメントする (初めての人は挨拶から・・)
NAME : 
TITLE : 
COLOR : 
MAIL ADDRESS : 
URL : 
COMMENT : 
PASSWORD : 
お月様の状態です
Today's Moon phase
ブログ内検索
最新のコメント
[03/19 畑山裕子]
[03/19 カンダイな人]
[03/18 畑山裕子]
[02/28 カンダイな人]
[02/28 さくら]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析
バーコード
|
shinobi.jp