磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
140. 141. 142. 143. 144. 145. 146. 147. 148. 149. 150.
7月5日は鶴見大島の切れ波止へ、6人でまったりと釣行。

足場は良いし、いろんな魚が釣れる。

熱く燃えるトーナメントも良いけど、過去の話になってしまった。

これまで237種類ほど御用にしていますが、300種類は無理かな?

増やそうと思えば違う釣りをやったり、違う場所に行けばいいけど・・

欲が無いというか、そのような事を実行しようとする意欲が無い。

竿を振れる環境で、自然に抱かれていたい気持ちの方が強い気がする。

鳥見も同じようなもんでしょう(^^♪

マダイの口中からタイノエを除去・・マダイ嬉しそう

時々ダブルヒットもありました

今回は波止の中央から西側で、良く竿が曲がりました

たまには磯竿を持って曲げていた

本命はこちらのカサゴ・・大分ではホゴと言います

私も竿を借りて釣りました

お土産に最高のカワハギ・・大分でマルハゲと言います

イラ・・九州ではハトポッポと言います

メバル・・メバルはメバル、広島では小型をワイナだったと思う

メジナ、九州ではクロ・グレ、大分の猟師さんはバンタです

ねる

??

切れ波止全景、西側より

今回お世話になった速見丸

今回の最大はフジモンのマダイでした(^^♪


釣りの楽しみ方は色々、自然や命に感謝しながら満喫です。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今日は九州全県が雨予報でしたが・・

雨なら小鳥たちの動向をチェック、と思って高原へハンドルを取ると・・

雲の間からお月様や星が見えるので、淡い期待を抱いて現地入り。

雨は落ちず、雲の間から薄い日差しの朝陽も登ります。

ここにはフレンドリーな♂と、子育て真っ最中のカップルが居ます。

草むらに座って動かずに待つと、直ぐ近くでいい具合に囀ってくれました。

ユウスゲが本格的に咲くのはこれから・・早朝限定ですが楽しめます。

今回は他に1ヶ所だけをチェックしましたが、鳴き声が聞こえません。

あと2ヶ所はどうかな?ノヒメユリとのコラボにも期待しているのですが・・

このカップルは子育て真っ最中

巣の近くの♀、私の滞在は♂♀各2回のエサ運びを見て終了~退散

こちらは盛んに囀る♂、かなりフレンドリーです

2㎞近く歩くと出会えるので、良い運動になります


今朝の天気は本当にラッキーでした。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ヤブレガサが咲き始めています。

この付近にはヤブレガサが多いけど、少し離れたところにはモミジガサ。

どちらも新芽の頃には山菜として食べられますが、私は食したことが無い。

3~4月に採取して食べてみたいと思っている。ついでにハナイカダも・・。

蜘蛛の仲間と

葉と花

蟻の仲間も


この界隈迄の20㎞くらいは被災は無かったです。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
前日、コクランが咲いていたのでタシロランも有るかと探したけど無し。

3日後、再び訪れるとしっかりと出ています。

この界隈では以前から4~5ヶ所ほど出現しますが、3ヶ所で確認。

タシロランが出るとマヤランも出始めますが、探し出せませんでした。

・・・今年は目的の草花を綺麗に撮れない年かもしれませんね。





TV放送では雨で深刻な被害がで多発、本当に心苦しいです。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
明日のヒューマンアカデミー福岡校は休校です。

先ほど連絡が来ました。

梅雨前線が活発化、九州の南西側は東シナ海からの雲で最初に雨が落ちる。

だから雨量も大分より多い。鹿児島~熊本にかけて甚大な災害も多発中。

今後、福岡や大分も警戒のレベルが引き上げられそうです。

これ以上犠牲者が出ない事を祈るのみ。被災地域が広がらない事を祈るのみ。

皆さん十分に注意してください。



数日前に道路の陰から顔を出したホンドテン。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今朝自宅を出たのは5時前、その時に左後輪の空気圧は正常だった。

釣具店に立ち寄ったあとは県民の森の奥まで移動。

10時まで滞在して、買い物の為に街へ行き帰宅は12時20分。

車から降りて玄関へ行く時、左後輪のタイヤパンクに気付きました。

どう見ても、タイヤの空気圧が早朝に比べて少なくなっている。

直ぐにタイヤを交換し昼食、修理屋に持ち込んだのがジャスト13時。

修理屋 「かなり減っているからパンク修理より交換!」

私   「じゃ、2本お願いします」(タイヤは8月交換予定だった)

残念、今日は連絡が来なかった。明日は福岡だから交換は明後日。

それまで予備タイヤは有りません。車の後ろ格好悪!



数日前、山で綺麗なムラサキシジミを撮りました。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
鶴見大島の切れ波止。6人で和気あいあいと釣りを楽しみました。

例年この時期、エサ取りのタカベが群れてグレを釣り難いのですが・・

スズメダイは相変わらず多いけど、そのタカベがほとんど居ません。

よって遠投すると、30㎝前後から40㎝オーバーのグレまで良く釣れます。

普段はグレと共に、40㎝までのマダイ・チダイ・チヌなども混じりますが・・

なんと今回はシマアジの登場、皆さん良く掛けますが鈎外れも複数回。

太仕掛けで臨んでいた私と、カサゴ命のみどりちゃんの二人だけアウト。

大分はそんなに多くないシマアジですが、今年は少し違う感じでした。

シマアジの口火を切ったタカさん

広瀬さんもすかさずゲット

大津君にも旨そうなヤツ

取り込んだのは合計5~6匹

赤くても良いです(^^♪


今回はシマアジの回遊に、思わぬ釣果が飛び出した一日です。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
TEAM1000の例会はオブザーバーを入れて6名でした。

鶴見大島の切れ波止に上がって、終日和気藹々と過ごしました。

釣果はソコソコ。雨も降らずそんなに暑くもない一日でした。

フジモン

キロ級


お疲れさまでした(^^♪
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
県民の森の奥、雨の中を車中でまったりと眺めていたら・・

アカショウビンが一羽、車の後方から道路を超えて上の林へ消え去りました。5分後くらいにもう一羽が同じように飛び去りました。

それから1時間後くらい?上の林から道路を超えて私の車の上の木に・・続いて同じように来て、車の少し前上の枝に止まったのは巣立ち雛で、慌ててパシャリ。

2分くらいは居ましたが、車が通ったので飛び去りました。

20分後?車の後ろから来たアカショウビンが道路に飛び降ります。カメラを構えた瞬間飛び出して、道路の上側の林の縁に止まってくれて今度はパシャリ。

最後は昼前に出てくれて林の縁に舞い降りたのでした。これ以外にも数回道路を挟んで上に行ったり下方向へ飛んで行ったり、合計4~5回は飛翔を確認。

巣立ち雛は写真の仔だけしか撮れませんでしたが、もう一羽位は雛が飛んだかも知れません。ただ、鳴き声がほとんど聞こえない事・巣立ち雛の尻尾が見える事・色合いが少し赤身を帯びてきている事・などで、巣立ち後4~5日は経過していると思っています。近くに親が居るけど、おねだりサインも無しでした。

通常は7月中旬以降が多い傾向ですが、7月始めに雛が巣立つのは早いです。

昼頃、車道脇の土手に舞い降りてミミズゲット?  ss1/60
 
巣立ち後、4~5日経っている感じの雛   ISO1000  f5.8  ss1/13

直近の上だから撮影に苦労  ISO1000  f5.1  ss1/25

一緒に行動していた親、お母さんに見えたり・・ISO1600  f6.3  ss1/15

同じ個体、お父さんに見えたり・・  ISO800  f6.3  ss1/10


今朝の天気は雨のち曇り、今回はとても良い出会いに感謝です。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
残念なお知らせです。

新型コロナウィルス対応により、今年のG杯グレも中止となりました。

昭和63年のG杯グレ中止に続いての歴史的な決定です。

皆様方はG杯に向け、日々研鑽のことだとは思いますが残念な結果です。

次年度開催に向け、新たな挑戦をお待ちしております。

がまかつHPより G杯グレ中止について

 


本当に今年の世界は深刻、みなさん感染には十分に注意してください。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今朝の5時前に県森奥へ行くと、7時頃までは雨が落ちなかった。

アカショウビンとジュウイチは鳴いたけど、ヤイロチョウは鳴かない。

雨の中を10時頃まで居たけど、初めてヤイロチョウの声を聞けなかった。

この付近でヤイロチョウの鳴き声を聞けないのは、少し寂しくも有ります。

3~4日置きのチェックで初めての経験だったかも?

高地ではカキランが咲き始めていました

撮った後に気付いた、ヒラタアブの仲間が居た


雨、今日も良く落ちています。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ジャンプする鹿、初めて見ました。

躍動する鹿、初めて写しました。

明るい高原の鹿、初めて出会いました。





角のある♂鹿、初めて絵にすることが出来ました(^^♪
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
2011年から、トップウェルネス大分で釣り講座を行っていましたが・・今回のコロナウィルスによる影響で閉鎖、コロナ失業は私にも降りかかってきました。

少人数での講座が続いていたので、金銭的影響は少ないものの残念です。今回は展示室に魚拓を預かっていたのを返却するついでの釣行でした。

場所はイサキやグレが好調な深島。最後の瀬付けはウスバエで、夜釣り客が8時に帰るとの事。挨拶をして釣果などを聞くと、夜釣りでのイサキはボツボツ・オナガは50㎝は有りそうなのが2回来たけどブリ上げ時に逃げたらしい。他にはエサ取りのアジゴが多かった事。0時頃の満潮時のウネリが凄かった事など。

同行者はトップウェルネス最多受講生の後藤さん、やはり上手になりました。沖向き地向き共にグレやイサキをポツリポツリ。本人はイサキを釣りたかったので4匹?ですが、私の1匹よりも多くお土産を確保です。

私は沖側の四畳半と、地向きの船付きなど潮を求めて三往復。雨の最後は中ノハエ向きの沖側も狙って釣り、オナガのアタリは無し・ヒブダイ系のバラシが2回・イサキの鈎外れ1回・取り込んだグレは12匹・イサキ1匹・ニザダイ3匹のみ。

グレの型は深島サイズで、30㎝は1匹のみで後は35~38㎝級と40㎝オーバーが4匹混じっていました。今回はカセマダイ仕掛けをそのまま使用。道糸は2.5号・ハリスは3号から2.5号を使っての釣り。潮が無い時に釣れない理由はこれも有り。

これだけの釣果は深島では不漁なのですが、イシダイが不調と言われている中、底物氏が65㎝ほどの大型イシダイを仕留めていたのが立派でした。

この日の最大は48.5㎝のグレ

船着きでコンスタントに竿を曲げる

イサキは終盤に入ったか?

グレはこのクラスから上のサイズが多い

イサキにもまだまだマコは沢山入っていた


天気を見ながら、次の一人も誘う予定でです。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
私の子供の頃にはガマガエルとか、イボガエル・バックンなどと呼んでいた。

当時はご飯を炊くのも風呂を沸かすのも、薪を燃やしているのが一般的。

そのため、各家庭には薪小屋があって薪を保存していました。

その薪小屋の薄暗い湿気のある場所で、見かけていたのがこの大きなカエル。

跳ねるような仕草はほとんど記憶になく、のそのそと歩くのが特徴です。

県民の森の奥、ヤイロチョウをチェックしているとお出ましになったのです。

大きさは大人のコブシより大きい。毒を持つので触らないこと。







以前に比べ個体数が減少しているのか?めったに出会えませんね。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
昨日は大波で、数ヶ所だけが釣りになっていた様でした・・

今日の出港は波が収まる朝5時、ふかしま丸で10人程が瀬上がりです。

ハチマン~モッコク鼻~灯台下~中ノハエ~最後にウスバエは私たち。

2日前は仲間の皆さんがイサキ・グレなどを沢山釣っていたので期待したものの

なんと潮に見放され、私は沖側と地向きを3往復もして釣果は今一。

それでも深島サイズが何とか出て、美味しいイサキも数匹ほど。

5時出港15時30分納竿の一日でした。

夜明けとともにウスバエに上礁

ニザダイを数匹

グレの最大は48.5㎝でした


予報どおり、14時頃から雨が落ち始めた蒲江の深島でした。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
お月様の状態です
Today's Moon phase
ブログ内検索
最新のコメント
[09/29 カンダイな人]
[09/28 福住 福住]
[07/18 杉一秀]
[07/16 カンダイな人]
[07/14 杉一秀]
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
5 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
アクセス解析
バーコード
|
shinobi.jp