磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
2358. 2357. 2356. 2355. 2354. 2353. 2352. 2351. 2350. 2349. 2348.
県民の森で真っ先に咲くのは河津桜、次が大島桜と寒緋桜、後は山桜が来て染井吉野、更に枝垂れ桜や陽光桜と続き、牡丹桜がトリを務める。

今回は早咲きの寒緋桜を舞台に小鳥たちの姿を追ってみた。

シジュウカラとヤマガラはたまたま来たけど、この界隈のヤマガラは寒緋桜の花を摘んでいるので、もしかしたら蜜の甘みを摂取しているかもです。

メジロやヒヨドリは最初から蜜を吸うのが目的。

ココの寒緋桜は花弁が殆ど開いていないけど、これで開花の花弁も有るのです。

今年は花弁を切り取るヤマガラを見ていません


ヒヨドリは花の蜜が大好きです

たまたま桜に来たシジュウカラ

メジロと花の蜜は切っても切れません


ここしばらくは、寒緋桜の小鳥たちを楽しめそうです。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
コメントする (初めての人は挨拶から・・)
NAME : 
TITLE : 
COLOR : 
MAIL ADDRESS : 
URL : 
COMMENT : 
PASSWORD : 
お月様の状態です
Today's Moon phase
ブログ内検索
最新のコメント
[11/03 平和公園]
[10/30 カンダイな人]
[10/28 畑山裕子]
[10/27 カンダイな人]
[10/27 福森]
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
アクセス解析
バーコード
|
shinobi.jp