磯のグレ釣りが好きな大分の釣り師、池永祐二。2006年からの“磯にはいつも夢がある”を継いでいるブログです。還暦を過ぎ、現役から一歩退いた形になりましたが、釣行記や趣味としての鳥見などを主体に、自然の素晴らしさを記録しています。
2517. 2516. 2515. 2514. 2513. 2512. 2511. 2510. 2509. 2508. 2507.
今年の6月、5種類目となるセグロカッコウを大分で撮れたので一堂に紹介。

ココに登場するトケン類は、全て鳴き声の主を撮った写真で間違いはない。

そもそもトケンとは、漢字表記の杜鵑(ホトトギス)を音読みした呼び方。

では何故カッコウ科の鳥がトケン類なのか?

その答えは、昔の科はホトトギス科であったことに由来する。

私が子供の頃に覚えた、カッコウ・ジュウイチ達はホトトギス科だった。

このブログを始めた2006年以降に調べると、全てカッコウ科になっていた。

セグロカッコウは10年くらい前から鳴き声を聞く様になって、今年初撮影。

日本に来る5種類のトケン類は、托卵性・前後2本ずつの足指で木に止まる。

・・・ホトトギス科からカッコウ科に改名された時期は調べていない。

ホトトギス(高原・森林・河川敷)


ツツドリ(森林性)

ジュウイチ(森林性)

カッコウ(高原性)

セグロカッコウ(森林性)・・尻尾先端の黒帯が特徴

セグロカッコウ 下のホトトギスと大きさ比較

ホトトギス トケン類で一番小さい


ジュウイチだけは鳴かずとも識別可能。後は鳴かない時は識別が困難です。
釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
コメントする (初めての人は挨拶から・・)
NAME : 
TITLE : 
COLOR : 
MAIL ADDRESS : 
URL : 
COMMENT : 
PASSWORD : 
お月様の状態です
Today's Moon phase
ブログ内検索
最新のコメント
[05/14 カンダイな人]
[05/14 山下昌司]
[05/14 山下昌司]
[05/13 カンダイな人]
[05/13 山下昌司]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
3
15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
アクセス解析
バーコード
|
shinobi.jp